![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/28/17c4ea4e00b2029ef025ad56b5853eaf.jpg)
ホリエモンこと“堀江貴文”氏の著書よりご紹介させていただきます。
_______
考えてみれば、僕より上の世代の成功している起業家には、社会のはみ出し者が多かった。
実家がすごく貧乏だったり、働き口がなかったり、社会的マイノリティだったり。
そのままでは社会のメインストリームに乗れない人達が、やらざるをえなくて起業したケースが多い。
ソフトバンクの孫正義氏も、そうした起業家の一人だろう。
ほかに選択肢がないから、変なプライドを捨て、実現可能性が云々といった余計なことも考えず、彼らは必死になる。
最初からうまくいくことは少ないので、失敗は何度か繰り返すが、失敗から学ぶことでうまく回せる。
最初は無茶でいい加減なことをしていても、会社が軌道に乗ってくれば、利口な人間が入社してくるから経営も安定してくる。
それがこれまでの起業家の成功パターンだ。
何かことをなすためには、プライドなんて余計なものは必要ない。
むしろ周りにいる人がプライドが高すぎて動けないところで、「プライドがなかったからできちゃった」みたいなことはたくさんある。
中途半端に小利口な人は、グダグダ、グダグダ考えているだけで、結局何もできない。
_______
本音で生きる
堀江貴文 著
SB新書より
_______
必要なプライドと、要らないプライドがあるように思います。
そして要らないプライドが、何かと邪魔をすることはありそうですね。
要らないプライドは、スピードを遅くし、判断を鈍らせます。
その点、要らないプライドを捨て、開き直っている人は、人間としての魅力もあるように感じます。
お笑い芸人さんも、欠点をさらけ出して語っている人ほど、売れていてモテていますね♪
作家の中谷彰宏氏はこう言います。
「自信のない人間ほど中途半端なプライドにしがみついて、謝ることができません。
ここで謝ったら、自分の人格が全部否定されると思い込んでいるのです」
自分のプライドを捨てれば捨てるほど、相手のプライドや自尊心への欲求を満たすことにもつながり、結果的に好かれるのです。
そして、本当の意味で大きなプライド(誇り)を持っていれば、中途半端で見栄のようなプライドは、とっとと捨てられるでしょう♪
___
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
心より感謝します。
__________
このメルマガは、
転送、掲載、オッケーですヽ(^◇^*)/
朝礼や、飲み会の席で・・・
友人や家族の会話で・・・
どんどん話しちゃって下さいv(^_^v)♪
下記のアドレスに空メールを送ると登録できるよ〜って教えて下さると嬉しいです(^_^)v
00526431s@merumo.ne.jp
ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使う場合、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません (v^-^v)
「この話は、メルマガ”魂が震える話”で紹介されていました。
00526431s@merumo.ne.jp
に空メールを送ると登録できますよ♪」
よろしくお願いします<(_ _)>
__________
「魂が震える話」
発行人:けい
and-kei@hotmail.co.jp
配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
_______
考えてみれば、僕より上の世代の成功している起業家には、社会のはみ出し者が多かった。
実家がすごく貧乏だったり、働き口がなかったり、社会的マイノリティだったり。
そのままでは社会のメインストリームに乗れない人達が、やらざるをえなくて起業したケースが多い。
ソフトバンクの孫正義氏も、そうした起業家の一人だろう。
ほかに選択肢がないから、変なプライドを捨て、実現可能性が云々といった余計なことも考えず、彼らは必死になる。
最初からうまくいくことは少ないので、失敗は何度か繰り返すが、失敗から学ぶことでうまく回せる。
最初は無茶でいい加減なことをしていても、会社が軌道に乗ってくれば、利口な人間が入社してくるから経営も安定してくる。
それがこれまでの起業家の成功パターンだ。
何かことをなすためには、プライドなんて余計なものは必要ない。
むしろ周りにいる人がプライドが高すぎて動けないところで、「プライドがなかったからできちゃった」みたいなことはたくさんある。
中途半端に小利口な人は、グダグダ、グダグダ考えているだけで、結局何もできない。
_______
本音で生きる
堀江貴文 著
SB新書より
_______
必要なプライドと、要らないプライドがあるように思います。
そして要らないプライドが、何かと邪魔をすることはありそうですね。
要らないプライドは、スピードを遅くし、判断を鈍らせます。
その点、要らないプライドを捨て、開き直っている人は、人間としての魅力もあるように感じます。
お笑い芸人さんも、欠点をさらけ出して語っている人ほど、売れていてモテていますね♪
作家の中谷彰宏氏はこう言います。
「自信のない人間ほど中途半端なプライドにしがみついて、謝ることができません。
ここで謝ったら、自分の人格が全部否定されると思い込んでいるのです」
自分のプライドを捨てれば捨てるほど、相手のプライドや自尊心への欲求を満たすことにもつながり、結果的に好かれるのです。
そして、本当の意味で大きなプライド(誇り)を持っていれば、中途半端で見栄のようなプライドは、とっとと捨てられるでしょう♪
___
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
心より感謝します。
__________
このメルマガは、
転送、掲載、オッケーですヽ(^◇^*)/
朝礼や、飲み会の席で・・・
友人や家族の会話で・・・
どんどん話しちゃって下さいv(^_^v)♪
下記のアドレスに空メールを送ると登録できるよ〜って教えて下さると嬉しいです(^_^)v
00526431s@merumo.ne.jp
ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使う場合、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません (v^-^v)
「この話は、メルマガ”魂が震える話”で紹介されていました。
00526431s@merumo.ne.jp
に空メールを送ると登録できますよ♪」
よろしくお願いします<(_ _)>
__________
「魂が震える話」
発行人:けい
and-kei@hotmail.co.jp
配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/