![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6b/7529b09070105e4c96a6a3165911d910.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/68/34ab99243ac778dca9c87c4ccdf67562.jpg)
嬉しい楽しい幸せな役に立つ興味深い話○略して『うたしやきの話』の収集家松本一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)
写真は…帝国ホテル大阪のエレベーターに活けてあった一輪の花です☆
親孝行とわたしたちの勉強のために家族で泊まらせていただきました☆(^人^)☆
至れり尽くせりの行き届いたおもてなしの心☆☆☆
とってもリラックスしてくつろいでいられました☆(^人^)☆感謝☆
ありがとうございます☆m(__)m☆
いつも読んでいただきありがとうございますm(_ _)m
感謝します♪
_______
孟子のお母様の教え
_______
おはようございます(^o^)/
けいです♪
毎日が充実していて有り難いことです♪
よっしゃ!いきますっ!
中国の儒学者、孟子さんのお母様のお話です。
孟子さんが幼い時に父親を亡くしており、母一人で彼を育てたそうです。
その母の教えを「孟母(もうぼ)三遷(さんせん)の教え」
と言います。
これは、教育には環境が大切であるという教えで、
孟子親子は最初、お墓の近くに住んでいたのですが、
孟子さんがお葬式の真似ばかりしているので、市場近くに引っ越しました。
ところが今度は孟子さんが商人の駆け引きを真似るので、学校のそばに転居しました。
すると、礼儀作法を真似るようになったので、
この場所こそ教育に最適の場所だとして定住したといいます。
何だかんだ言っても、やっぱり環境は大事。
周りが遊んでばかりいたら、遊んじゃう。
周りに一生懸命やってる人ばかりだったら、自分も一生懸命になる。
もちろん、大人だったら自分で考えて行動するべきだけど、
子供のうちは特に環境が大事。
親ができるのは環境を整えること。
本人の代わりにやることは出来ないですもんね。
今日の話が、皆様のお役に立てれば幸いですm(_ _)m
【ダイエット報告コーナー】
5/12より開始のダイエット12日目、
昨日も5㎞のゆっくりランニング♪
前日+-0㎏(体重動かず・・・)
開始日より-3.7㎏
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
「魂が震える話」のフェイスブックページ♪
http://www.facebook.com/tamafull
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
「魂が震える話」×「100人の1歩」ホームページ♪
http://www.tama100.com/
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
このメルマガは、口コミのみで広がっています。
お知り合いに教えたい時は、
↓ ↓ ↓
00526431s@merumo.ne.jp
空メールで登録できるよ♪って教えてあげて下さい。
ブログやメルマガ、SNS等のネタとして使う場合も、以下の文章を明記して頂ければ断りは要りません♪
_____
「魂が震える話」より
00526431s@merumo.ne.jp
(空メール送信で登録♪)
_____
よろしくお願いします<(_ _)>
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
「魂が震える話」
けい より
尚、メルマガの解除も、下記のアドレスから出来ますm(_ _)m
http://merumo.ne.jp/00526431.html
この号が気に入ったら押して下さい
▼イイネ☆彡
http://merumo.ne.jp/like/00526431/b1877/?guid=ON
配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
アトリエ一円さん
一円さん
けいさん
言霊ひかりさん
ありがとうございます
今日の幸せな話
このスケジュール大丈夫かと思っていましたが、なんだ
かんだいいながら毎日、回っていっている私の生活
あと一日働いたら2連休です
やはり私は運が強いんだと思うんです
そんな~
心配症がこうじて、ピンチかと思いきや、事なきを得たり
ピンチがチャンスに変わってランランラン(笑)
帰宅途中にスキップもスリップもしていませんが(笑)、
今日は6時間以上眠れそうです
今日の興味深い話
先日、右脳と左脳の話を書込みしましたが、左脳を酷使
している社会人の皆さん
寝る前に自分の好きな音楽を聴く時間を作ってみてくだ
さい
いつも聴いている音楽ではなくて、ユーチューブでもなん
でもいいので、「この歌が聴きたいんだ
という音楽を
昨日、私もフラフラでしたが、30分くらいだけ自分がどう
しても聴きたい音楽を聴いたらあら不思議
右脳がよみがえりストレス軽減
歌詞に同調したのかもしれません
こんな
自分タイムが、少し自分に栄養を与えてくれるのかもし
れないな~と思いました
こんな興味深いお話、人体実験済み
では、タイムアップですのでこの変で
うたしな皆さん
ありがとうございます
おやすみなさい