AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

vol.3119 [肯定的] 100人の1歩より 写真はMさんからいただいたプレゼントです╰(*´︶`*)╯♡ありが...

2017年09月22日 | 
「これだけは忘れてはならない」と自分に言い聞かせたのに、

やっぱり忘れてしまった、

という経験はありませんか?



心は「忘れる」という行為から遠ざかることはできません。



「覚えておく」という行為に近づくことはできるけれど、

そのためには「これを覚えておきたい」と考える必要があるのです。



心は考えたことの逆を実現させようとは決してしません。



したくでもできないからです。


だから、サッカーの選手に向かって「ミスするな」と叫ぶのは、

ミスを誘っているようなものだし、


子どもに

「おばあちゃまの骨董品の壺を割らないで、一万ドルもするのよ」

と言えば、みすみす災いを招くことになるでしょう。



〜〜〜

出典

[たった今から、ハッピーになる!]

アンドリュー・マシューズ 著

ダイヤモンド社 より


・・・━━━☆・
今日の1歩
・・・━━━☆・


何かについて考えると、それに向かって近づいていくのです。



例えば、

「廊下を走るな」と言うと、

廊下を走ることが心に残り、それに向かっていく。

「廊下は歩こうね」と言う方が良いのです。


「こぼしちゃだめよ」という代わりに、

「気をつけて食べてね」と言った方が、効果があるのです。


新車を買ったときに、

「この車をぶつけたくない」と思う代わりに、

「安全運転しよう」と思った方が良いのです。


「この打席で三振したらとまずいぞ」の代わりに、

「ここでヒットが欲しい、ここでヒットがでたらかっこいいぞ」

と考えた方がいい結果になるのです☆



言葉1つで、効果や結果が違うのですね(^_^)

自分に言う言葉も、他人に言う言葉も肯定的な言葉を使っていきたいですね。




ーーー

アメブロにて過去記事もお読みいただけます^_^

メルマガは毎日配信しておりますが、届かなくなったときにはこちらからご覧いただけます☆

https://ameblo.jp/100-1-yu/



最後までお読みいただきありがとうございます

みなさまと一緒に学ばせていただいております


このメルマガを

「友達に教えたい!」という方

100人の1歩
登録はこちら
 ↓
http://rush1000.com/form_if.cgi?id=1po&u=388585780e2b4d41



また、ブログ・メルマガなどに載せたい内容がありましたらご自由にどうぞ!

※但し、下記の文章を必ず明記してください

ーーー
メルマガ「100人の1歩」より
登録はこちらから
 ↓
http://rush1000.com/form_if.cgi?id=1po&u=388585780e2b4d41
ーーー

発行責任者
「100人の1歩」 ゆう

お問い合わせ・ご意見・ご感想等 返信メールアドレス
yuu@100-1po.com

ーーー
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« vol.3455 人は使うものじゃな... | トップ | 未来に向かってアンテナを立... »
最新の画像もっと見る