AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

vol.3310 すぐに役立つ知識ほど 魂が震える話より 写真はMさんからいただいたプレゼントです╰(*...

2017年04月30日 | 
vol.3310 すぐに役立つ知識ほど

「すぐに役立つ知識ほど、すぐに役に立たなくなる」というお話です。


_______


世の中の事象というのは、“氷山”と似ていると思っています。


人間の脳が意識できるのは2、3割で、無意識が脳の活動の大半を占めていますが、それと同様に世の中の事物で見えているのは氷山の内の2、3割で、残りの7、8割は海の中に隠れているわけです。


すると、いわゆる「早わかり」系の知識というのは、氷山の上だけをなぞっているにすぎません。


教養は、役に立たないことも含めて関連する情報を全部集めて成り立つものですから、海中に隠れている7、8割の知識もしっかり認識することが必要だと思います。


ですから、目に見えるものだけでなく見えないもの、役に立つものだけでなく役に立たないものも含めた氷山全体の大きさが、その人の知的な体系をかたちづくっている気がします。


(出口治明氏と楠木健氏の対談より)

_______


リーダーの教養書

幻冬舎

NEWS PICKS


_______


例えば自分の知らない分野(仮に“腰痛の原因”)について知ろうと思ったとき、今の時代であれば「Google」等を使って検索し、2〜3ページ読めば、知識として少し知ることができます。


しかしそれは、ちょっと知っただけであって、プロの治療家の方が日々何人もの患者さんの様子を見て直に触れて対応していることに比べたら、氷山の先っぽに過ぎません。


腰痛関連の本を5冊読んだところで、その道10年の人には敵いません。


おそらく10年治療家をしている人は、腰痛に関連することもしないことも含めて氷山を作り上げているので、表面的には分からなくてもプロ中のプロなのです。


情報としての知識は、とても入ってきやすい恵まれた時代です。


だからこそ、それを活用しつつ色んなことを経験し、様々な知識や教養を身に付け、それでいて奥深く学んでいけたらいいですね♪


よくあるT字の金色をした画鋲(がびょう)がお手本です。


一点突破で掘り下げるけど、その表面は幅広く支えているものがある。


その表面こそが、一見必要ないと思われる知識や教養ではないでしょうか。


色んなジャンルの本を読んで、画鋲の支えのように、掘り下げていく力としていきたいものです。


__________

今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。

心より感謝します。

__________


このメルマガは、

転送、掲載、自由です。

朝礼や飲み会の席、友人や家族との会話で、どんどんご活用いただけたらと思います。

こちらから登録出来ます。

 ↓ ↓ ↓

http://rush1000.com/form_if.cgi?id=tamafuru&u=a4243f144db0dd26



ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使用する際は、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません。

___

この話は、メルマガ「魂が震える話」で紹介されていました。

メルマガは下記のアドレスから登録できます。

http://rush1000.com/form_if.cgi?id=tamafuru&u=a4243f144db0dd26

___


よろしくお願い致します。


--------------------
発行責任者  「魂が震える話」けい
お問い合わせ kei@tamafuru.com
--------------------
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« vol.2974 [時間] 100人の1... | トップ | vol.2975 [重要と緊急] 10... »
最新の画像もっと見る