![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c9/eaecde3c9e8c8f829ba8b5ef411e9074.jpg)
嬉しい楽しい幸せな役に立つ興味深い話○略して『うたしやきの話』の収集家松本一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)
写真は…一円さん♪の名前とお顔が一致しているお友達で、短歌を詠(よ)むという風流な趣味になさっているNさん♪の作品を撮影させていただいたものです☆(^人^)☆
滝息吹(たきいぶき)
天(てん)の恵滴(けいてき)
種起(たねお)こし
時(とき)を重(かさ)ねて
山(やま)を潤(うるお)す
常行(つねゆき)
ありがとう☆ありがとう☆(^人^)☆
--------------
ハッとするお話です。
_______
金剛石が一個、川ばたの小石の群れに、まじっていた。
一人の商人が、めざとく発見し、王様に売却した。
王冠を飾った金剛石の輝きは、大衆を魅了してやまなかった。
小石どもの耳にも、それが入ったので大騒ぎ。
金剛石の幸運が、小石どもにはうらやましくて、たまらなかったのである。
小石どもはある日、そばを通った農夫を呼びとめて哀願した。
「うわさによると、我々と一緒に、ここにころがっていた金剛石のヤツメが、都で、今では大出世しているそうです。
アイツも我々も同じ石ですよ。
我々だって、都へいけさえすれば、出世するにきまっている。
どうか、都へ連れていってください」
ふびんに思って農夫は、小石を荷に入れ、都へ持参した。
望みどおりに小石らは、あこがれの都へはきたが、むろん、王冠を飾るどころではない。
道路に敷かれて、毎日、多くの車のわだちに苦しめられ、後悔の涙にくれたのである。
顔をしかめて飛んでゆくフクロウを、連れのハトが呼びとめた。
「おいおい、そんな、うかぬ顔して、どこへいく」
さびしそうに、フクロウが答えた。
「知ってのとおり、この里の者たちは、悪い声のオレを嫌うので、所を変えようと決心したんだよ」
くくと笑って、ハトは、
「それはムダだよ、フクロウさん。
いくら所を変えたって、おまえの声を変えないかぎり、いく先の者はやはり、おまえを嫌うだろう。
古巣を捨てる覚悟があれば、声を変える努力を」
と、忠告したという。
_______
「光に向かって100の花束」
高森顕徹 著
1万年堂出版より
_______
自分が輝く、
自分から輝く。
そして光を照らすことの出来る人になりたいと思います。
環境を変える前に、習慣を変える!
今の習慣を、より良い習慣に変えていきます。
自分から♪
今日の話が、皆様のお役に立てれば幸いですm(_ _)m
___
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
心より感謝します。
__________
このメルマガは、
転送、掲載、オッケーですヽ(^◇^*)/
朝礼や、飲み会の席で・・・
友人や家族の会話で・・・
どんどん話しちゃって下さいv(^_^v)♪
下記のアドレスに空メールを送ると登録できるよ~って教えて下さると嬉しいです(^_^)v
00526431s@merumo.ne.jp
ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使う場合、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません (v^-^v)
「この話は、メルマガ”魂が震える話”で紹介されていました。
00526431s@merumo.ne.jp
に空メールを送ると登録できますよ♪」
よろしくお願いします<(_ _)>
__________
「魂が震える話」
発行人:けい
and-kei@hotmail.co.jp
メルマガの解除は、下記のアドレスから出来ます。
http://merumo.ne.jp/00526431.html
配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
写真は…一円さん♪の名前とお顔が一致しているお友達で、短歌を詠(よ)むという風流な趣味になさっているNさん♪の作品を撮影させていただいたものです☆(^人^)☆
滝息吹(たきいぶき)
天(てん)の恵滴(けいてき)
種起(たねお)こし
時(とき)を重(かさ)ねて
山(やま)を潤(うるお)す
常行(つねゆき)
ありがとう☆ありがとう☆(^人^)☆
--------------
ハッとするお話です。
_______
金剛石が一個、川ばたの小石の群れに、まじっていた。
一人の商人が、めざとく発見し、王様に売却した。
王冠を飾った金剛石の輝きは、大衆を魅了してやまなかった。
小石どもの耳にも、それが入ったので大騒ぎ。
金剛石の幸運が、小石どもにはうらやましくて、たまらなかったのである。
小石どもはある日、そばを通った農夫を呼びとめて哀願した。
「うわさによると、我々と一緒に、ここにころがっていた金剛石のヤツメが、都で、今では大出世しているそうです。
アイツも我々も同じ石ですよ。
我々だって、都へいけさえすれば、出世するにきまっている。
どうか、都へ連れていってください」
ふびんに思って農夫は、小石を荷に入れ、都へ持参した。
望みどおりに小石らは、あこがれの都へはきたが、むろん、王冠を飾るどころではない。
道路に敷かれて、毎日、多くの車のわだちに苦しめられ、後悔の涙にくれたのである。
顔をしかめて飛んでゆくフクロウを、連れのハトが呼びとめた。
「おいおい、そんな、うかぬ顔して、どこへいく」
さびしそうに、フクロウが答えた。
「知ってのとおり、この里の者たちは、悪い声のオレを嫌うので、所を変えようと決心したんだよ」
くくと笑って、ハトは、
「それはムダだよ、フクロウさん。
いくら所を変えたって、おまえの声を変えないかぎり、いく先の者はやはり、おまえを嫌うだろう。
古巣を捨てる覚悟があれば、声を変える努力を」
と、忠告したという。
_______
「光に向かって100の花束」
高森顕徹 著
1万年堂出版より
_______
自分が輝く、
自分から輝く。
そして光を照らすことの出来る人になりたいと思います。
環境を変える前に、習慣を変える!
今の習慣を、より良い習慣に変えていきます。
自分から♪
今日の話が、皆様のお役に立てれば幸いですm(_ _)m
___
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
心より感謝します。
__________
このメルマガは、
転送、掲載、オッケーですヽ(^◇^*)/
朝礼や、飲み会の席で・・・
友人や家族の会話で・・・
どんどん話しちゃって下さいv(^_^v)♪
下記のアドレスに空メールを送ると登録できるよ~って教えて下さると嬉しいです(^_^)v
00526431s@merumo.ne.jp
ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使う場合、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません (v^-^v)
「この話は、メルマガ”魂が震える話”で紹介されていました。
00526431s@merumo.ne.jp
に空メールを送ると登録できますよ♪」
よろしくお願いします<(_ _)>
__________
「魂が震える話」
発行人:けい
and-kei@hotmail.co.jp
メルマガの解除は、下記のアドレスから出来ます。
http://merumo.ne.jp/00526431.html
配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
アトリエ一円さん
一円さん
けいさん
うたしな皆さん
ありがとうございます
今日の役に立つ話
「君は、今の上司は仕事はできるが、人格的に欠点が
多いので立派な人にかえてくれと言う。
君の言うこともわかるけど、どんなに人格が立派でまじ
めな人間だからといって、仕事がよくできるとは限らな
い。仕事と人格はあくまで別や。
人間だれしも欠点はある。だから、あの男にはこういう
ええところもあると見なくてはいけない。
君は、その欠点にだけ気をとられているから、ええとこ
が見えんのや」
”仕事ができる”と”人格がすぐれている”は、別物で
ある。だれしも欠点がある。自分にも多いにあるじゃな
いか。だからこそ、欠点より長所に目を向けるべきでは
ないか。
出典 「松下幸之助 経営語録」 松下幸之助 成功
の金言 365 著者 松下幸之助翁
私を含め誰かのお役に立てましたら幸いです
今日の幸せな話
今日はお休みで、たっぷり眠り、朝ゆっくりお風呂に入
り、のんびり過ごしています
先ほど、睡魔が
暖かい部屋で、お昼寝して今起きたところです
今日は名古屋暖かく
コートを脱いで少し私用を済ませに出かけたのです
が
もう少し続くであろう寒さも
なんだかあっという間にこの冬が終わったという感が
あります
それだけ仕事に燃えていたのでしょうか
今日の嬉しい話
実は年末あたりから、自宅の塗装工事で、自分の部屋
の窓を開けると鉄筋だらけの視界だった我が家
工事の男性が動いてみえるので、窓を開けることは
おろか、カーテンすら開けられなかったのですが
今朝
鉄筋が完全にはずされ、視界がクリアに
あぁ
嬉しいと
自宅の外壁もきれいになって感謝ですが、これから
暖かくなってきたら、また私の幸せ
ベランダでゆっくりコーヒーを飲むことができ
嬉しいです
なんだか本当に最近特に思うのですが、
夢も希望もない暮らしをしています
ありが鯛や
ありが隊やかな
では、明日は4時に起きて始発に乗って、また勤務
ですのでこの変で
うたしな皆さん
ありがとうございます
失礼致します
あら、投稿数字がクリスマス