AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

ユニフォームに日の丸 「魂が震える話」vol.1432より

2012年03月09日 | うたしやきなお話
一円サン♪の愛読しているメールマガジンより…お福分けさせて…いただきます…m(__)m…
写真は…横浜の和仁(わにじん)サン♪の提供です…ありがとう…ございます…m(__)m…


いつも読んでいただきありがとうございますm(_ _)m
感謝します♪

_______
ユニフォームに日の丸
_______


おはようございます(^o^)/


けいです♪


北海道より配信させて頂きます♪


北海道だから寒いのか?


僕が寒いのか?



よっしゃ!いきますっ!



サッカー元日本代表、


ラモスさんのお話です♪


ラモスさん、最幸です!

_______


「日の丸。最高だ。


こんなに美しい国旗、他にないよ。


どんなに苦しくても、膝が痛くても、日の丸をつけていると思うと頑張れる。


ほんと不思議。これまで何度もそんなことあったね。


ユニフォームの日の丸。スタンドで揺れる日の丸。


日の丸が目に入ると、こんなところで諦めていいのかって、また闘志が湧いてくるんだ」


「日の丸をつけて、君が代を聞く。最高だ。


武者震いがするもの。体中にパワーがみなぎってくる。


でも、日本の選手の中にはそうじゃないヤツもいる。
不思議でしょうがないよ。


日の丸をつけるって、国を代表するってことだよ。選ばれた選手にしか与えられないものじゃない。


国を代表して戦うってスゴイことなんだよ。それを忘れているんじゃないかって思う」


「ワールドカップを見てみろよ。みんなあんなに必死になって戦うのは、国の代表だからだろ。


国を愛し、家族を愛し、仲間を愛しているからだろ。日本はそこんとこから外国に負けてる。


自分のためだって?そんなの当たり前じゃない。
じゃあなぜ、もっと大きいものを背負わないの?」


「オレ、日の丸背負ってなかったら、あんなに頑張れなかったよ。ドーハの時、オレは三八歳。


あのクソ暑い中で、そんなオジサンが全試合、それもほとんどフル出場。


練習だって若いヤツらと同じメニューをこなしてたんだ。
自分のためだけだったら、とっくに辞めてたよ」


サッカー日本代表ユニフォームに日の丸をつけるよう提案したのはラモスさんだそうです。


ラモスが始めて代表招集された当時、


代表ユニフォームには日の丸がどこにもなかったのです。


それをラモスさんが言い、1992年から代表ユニフォームには必ず日の丸が入るようになったんだと。


この日の丸に対する想い、


日本に対する想い、


尊敬いたします♪



【希望の世界よ、待たせたなっ!】


「本当に国際的というのは、自分の国を、あるいは自分自身を知ることであり、外国語が巧くなることでも、外人の真似をすることでもないのである」


by 白洲正子(随筆家)


今日の話が、皆様のお役に立てれば幸いですm(_ _)m



〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓


「魂が震える話」×「100人の1歩」

ホームページが熱い♪


http://www.tama100.com/


〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓


「魂が震える話」のフェイスブックページ♪

http://www.facebook.com/tamafull


〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓


このメルマガは、口コミのみで広がっています。


お知り合いに教えたい時は、

 ↓ ↓ ↓

00526431s@merumo.ne.jp


空メールで登録できるよ♪って教えてあげて下さい。


ブログやメルマガ、SNS等のネタとして使う場合も、以下の文章を明記して頂ければ断りは要りません♪

_____

「魂が震える話」より
00526431s@merumo.ne.jp
(空メール送信で登録♪)

_____


よろしくお願いします<(_ _)>


〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓


ご意見・ご感想は、このメールに返信で届きます♪


わざわざお時間を割いてメールして頂き、本当にありがとうございます。


こちらからは滅多に返信致しませんのでご了承下さいませm(_ _;)m


心より感謝します。


〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓


「魂が震える話」


けい より



尚、メルマガの解除も、下記のアドレスから出来ますm(_ _)m


http://merumo.ne.jp/00526431.html



Powered by メルモ
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 正観さんの友・うたし仲間の... | トップ | ありがとう 100人の1歩より »
最新の画像もっと見る