AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

手本 100人の1歩より

2015年05月17日 | 
嬉しい楽しい幸せな役に立つ興味深い話○略して『うたしやきの話』の収集家・松本一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)


写真は…ゆらゆら~のかおりん^^さんからいただいたプレゼントで、

『柳家花禄(やなぎやかろく)』さん発見です☆☆☆


ありがとうございます☆(-人-)☆



--------------
vol.2266[手本]

ゆうです

おはようございます☆


行きます!

~~~


父親と母親は子どもに手本を示す存在でなければならない。


親は、子どもが成長する過程でどういう行動をとり、

どういう大人になるべきかという、強くて前向きな手本を示す存在なのだ。


手本を示すことは最高の教育法である。


若者は、とやかく口を出す人物よりも手本を示してくれる人物を必要としている。


そしてそれこそ、親の最大の責務であると同時に最大の特権である。


生活のために働くことに気をとられるあまり人生を忘れ、

子どもに手本を示すことを怠っている父親が

あまりにも多いのではない
のではなかろうか?


~~~

出典

[まじめに生きるのを恥じることはない]

ジョン・ウッデン著

ディスカヴァー・トゥエンティワンより

・・・━━━☆・
今日の1歩
・・・━━━☆・

口であれこれ言うよりも

しっかりと手本となり魅せることが大人の役割ですね☆


~~~

沖縄のみなさん♪

6月14日(日)19:00より

あの居酒屋界のレジェンド“岡村佳明”さんと、「魂が震える話」のけいさんとのコラボ講演会が沖縄で開催されます♪

お二人の話は絶対聴いてもらいたいです(*^_^*)

もし、沖縄にお知り合いの方がいましたら、「岡村さんと魂ふるのけいさんが沖縄くるよ!」って教えてあげてください♪


[お申し込みはこちら]
https://pro.form-mailer.jp/fms/639bdf9575221

[詳細はこちら]
http://soul.jp.net/okinawa/20150614.pdf

___


[魂が震える話]

~人がひとを想うということ~

ゆう けい 著

出版社 エイチエス

お近くの書店さん又は

 ↓ ↓ ↓

アマゾンにて
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903707415/yu200732-22/


~~~

最後までお読みいただきありがとうございます

みなさまと一緒に学ばせていただいております


このメルマガを

「友達に教えたい!」という方

100人の1歩
空メール登録は
こちら
 ↓
00551553s@merumo.ne.jp


ご意見、ご感想、質問などある時にはこのメールに返信して下されば私(ゆう)に届きます!

また、ブログ・メルマガなどに載せたい内容がありましたらご自由にどうぞ!

※但し、下記の文章を必ず明記してください

-----
メルマガ「100人の1歩」より
登録はこちらから
 ↓
http://merumo.ne.jp/00551553.html
-----

ありがとうございます☆



配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/

スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 歩歩是道場 「魂が震える話... | トップ | 静かに心を整える 人の心に... »
最新の画像もっと見る