AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

どりょく 100人の1歩より

2011年07月09日 | うたしやきなお話
一円の愛読しているメールマガジンより…お福分けさせて…いただきます…m(__)m…
写真は…三重県志摩の御座にましますお地蔵さんです…m(__)m…ありがとう…ございます…m(__)m…


vol.859[どりょく]

ゆうです

ワクワクおはようございます♪

いつも読んで頂きありがとうございます☆


7月18日(海の日)のBBQ

楽しみです♪

静岡県沼津市で行います!

参加されたい方はこのメールに返信してくださいませ☆
(詳細をお知らせ致します)

現在150名くらいの方が参加の予定です


行きます!

~~~


「世界のホームラン王」と称賛された

王 貞治 氏



入団後3年間は「三振王」と野次られたりもした。。。


しかし、入団4年目から、ホームランを連発するようになった


以後十三年連続「本塁打王」に輝いている。



さて、どうしてホームランを打てるようになったのか?


いったい何をしたのか???



当時の打撃コーチ 荒川 博 氏は

こう語っている


「朝4時起床、寒稽古に始まり、素振り。


その日の試合をやって、素振り。


終わるのが深夜0時ということはよくあった


朝までバットを振り続けたこともしばしば。。。


これは遠征先でもそうだった。


当時の川上監督も、大変驚いていた。


毎日やっていたことが大切。

努力というのは毎日の積み重ねだから

けっして休んではいけないんです」



チームメイトだった堀内恒夫氏も言う


「夜中に『変な音がするなあ』と思って薄目を開けたら

王さんが上半身はだかでスイングをしているんですよ。


いや、この人がこれだけ練習するのだったら

もうね、

ホームラン打つのはあたりまえなんだって、

見習うべき点は多かった」


と・・・。


そんな、王 貞治 氏の言葉にはズシリと重さが感じられる


「努力しても報われないことがあるだろうか。

たとえ結果に結びつかなくても、

努力したということが必ず生きてくるのではないだろうか。

それでも報われないとしたら、

それはまだ

努力とはいえないのではないだろうか」


僕たちが想像する以上に

努力を重ねてきたのでしょうね


『本気の努力は人を裏切らない』


・・・━━━☆・
今日の1歩
・・・━━━☆・

長嶋茂雄氏は

王さんの素振りを見て


「おお!」


と言ったとか・・・(笑)


さっ♪今日も一日楽しんで行きましょう♪

*-*-*-*-*-*-

Twitterはじめました♪

http://twtr.jp/user/yuu10001/follow

アメブロもやってます♪

是非、アメンバーになりましょう!
または読者登録してくださいm(__)m

http://ameblo.jp/100-1-yu/


よろしくお願いします♪


最後までお読みいただきありがとうございます

みなさまと一緒に学ばせていただいております


このメルマガを

「友達に教えたい!」という心優しい方は・・・

大好きです(・ω・*)


下記のアドレスに空メールを送信

100人の1歩
空メール登録は
こちら
 ↓
00551553s@merumo.ne.jp
 ↑
登録解除もこちらです

ご意見、ご感想、質問などある時にはこのメールに返信して下されば私(ゆう)に届きます!

また、ブログ・メルマガなどに載せたい内容がありましたらご自由にどうぞ!

※但し、下記の文章を必ず明記してください

-----
メルマガ「100人の1歩」より
登録はこちら
 ↓
00551553s@merumo.ne.jp
(空メール送信で登録♪)
-----

ちょっと宣伝してね♪

仲間・同志、が繋がっていったら素敵です♪

百人・千人・一万人・・・


バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00551553
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 牛飼いとヘラクレス 「魂が... | トップ | リーダーの器量 人の心に灯... »
最新の画像もっと見る