AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

第574弾 プノンペンの学校のお話

2012年06月06日 | 名古屋ジャッカルさんよりお知らせ。
一円サン♪の愛読しているメールマガジンより…お福分けさせて…いただきます…m(__)m…
写真は…伊勢志摩のマリカサン♪の提供です…ありがとうございます…m(__)m…


皆さん∞こんにちは♪

筆侍ジャッカル。~愛の伝承者~です。


池間哲郎さん「懸命に生きる子供たち」より(省略して一部抜粋♪)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

貧しさと暴力が渦巻きプノンペン市でさえ学校建築を躊躇していた場所に、

子どもたちのため学校建築を始めたのが沖縄の皆さんでした。


児童生徒に帽子をプレゼントいたしました。

この子たちは、貧しくて帽子を被ったことがありません。

胸に帽子を抱いて体を震わせて喜んでいました。


半年後、訪れてみました。

誰も帽子を被っていない。


校長先生に尋ねると、

「親が被っています」

親が取り上げたのだとガックリした思いでした。


しかし、そうでは無かった。


ほとんどな子どもたちが自分の意思で親に帽子をプレゼントしたそうです。


「自分たちは教室の中だから大丈夫です。お父さんお母さんは外で仕事するからこの帽子を被ってください」


帽子を届けた子どもたちの嬉しそうな表情は天使の笑顔でした。

でも、その帽子を親にプレゼントする優しさに感動しました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


僕は自分の恵まれた環境に感謝し、さらに優しさを深めるよう頑張ります。


今日も最後までありがとうございます。ジャッカル。はあなたの幸せを心より願います。

さぁすぐ行動だ
元気が出るよ
http://pita.st/n/bvz24789

ではいい午後を☆


先ほどの池間哲郎さんと古市佳央さんのW講演会の案内です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
命を本氣で考える奇跡のW講演会

池間哲郎氏
  ×
 古市佳央氏

池間哲郎氏
「最大のボランティアは自分自身が一生懸命生きる事」
アジアチャイルドサポート代表でアジア諸国を自分の足で得た情報をもとに活動をな
さい、昨年の3.11以降は国内も活動強化なさっています。

古市佳央氏
「今日を生き切る」
全身の41%を火傷し変わり果てた自分を見て死のうと思った事も…
素敵なメルマガも是非!
00577607s@merumo.ne.jp

6月10日(日)
14:30~受付
15:00~開演
17:30~終了
(懇親会あります)

会費
1,000円以上で金額は聞いてから決めて下さい!

場所
(株)オレンジ・ライブ セミナールーム
(はなの舞平井南口店上)
東京都江戸川区平井4-11-6-3階

申込アドレス:issho-kemmei@ezweb.ne.jp

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最後までありがとうございます。

ジャッカル。




バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00576019
スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 砂糖の味 「魂が震える話」v... | トップ | 素敵な彩りの人生の織物 な... »
最新の画像もっと見る