AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

第1767弾 今時の若いヤツは夢がある(^-^)

2015年09月24日 | 
嬉しい楽しい幸せな役に立つ興味深い話○略して『うたしやきの話』の収集家・松本一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)


写真は…お仏壇のはせがわさんの縁結び童子のおみくじが大好きなHさんから見せていただいたおみくじを撮影させていただいたものです☆(-人-)☆感謝☆


ありがとうございます☆(-人-)☆



--------------
皆さん∞こんにちは(^^)

筆侍ジャッカル。~宇宙の凡人~です。


★★★★★★★★★★★★★
天に愛され
天に恵まれ
天に導かれる
★★★★★★★★★★★★★




中野敏治さん
「熱血先生が号泣した!
学校でうまれた『心の架け橋』」より
(省略して一部抜粋♪)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


毎年、夏休みになると校長として
たくさんの生徒と面接をしてます。

よく、今の若い人は夢がないと言われます。
でも、八割以上の生徒が、
自分の夢を具体的に持ってます。

単なる憧れではなくその夢を叶えたい
理由もちゃんとあるのです。

あと二割の生徒は、
具体的な夢は持っていなくても、
将来のことをしっかり考えていました。



「俺ね、設計士になりたいんだ。この前引っ越したんだけど、もっと、ここが工夫できるかなとか、こうすればおばあちゃんは家の中を歩くのに助かるかな、とか考えちゃうんだ。たから、多くの人が安心できる家を設計したいんだ」と、真剣に話す生徒。


「私、看護師になりたいの。おじいちゃんが入院した時、とっても優しくいつもニコニコしていて、本当におじいちゃん安心して入院さていたよ。だから、私も患者さんが喜んでくれるように看病したいの」と、すでに看護師になったようにうれしそうに話す生徒。

「俺は、まだ何になりたいか夢を持ってないけど、みんなが喜んでくれる仕事がしたい、みんなのために仕事をしたいんだ」と目をキラキラさせながら話す生徒もいました。



今の生徒たちに共通していることがありました。
それは、自分のためではなく、
「みんなが喜んでくれる仕事をしたい」
「多くの人のためになる仕事をしたい」と思っている生徒が多いということです。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

私も思うのだが、
今の若い人は結構しっかりしてて
社会に貢献するために
自分のやりたいことがある人が多い。

人はそれぞれの時代に合った生き方をして
発展していく。






今日も最後までありがとうございます。ジャッカル。は、あなたを愛してます。



では、いい午後を☆

この号が気に入ったら押して下さい
▼イイネ☆彡
http://merumo.ne.jp/like/00576019/b1911/?guid=ON



バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00576019

配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/

スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツイてると言える人 人の心... | トップ | 相手の気持ち 100人の1... »
最新の画像もっと見る