AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

毎年届くクリスマスケーキ。 人の心に灯をともすより。

2010年12月18日 | うたしやきなお話
今日も一円の愛読しているメールマガジンよりステキなお話がありましたのでお福わけさせていただきます〓〓〓〓〓
写真は愛知県岡崎の奥殿陣屋さんでみつけたありがとう煎餅です〓〓〓〓〓
ありがとうの感謝の輪が広がっています〓〓〓〓〓〓〓〓


【毎年届くクリスマスケーキ】№481


「涙が出るほどいい話」の中から、心に響く言葉を…



私が父を亡くしたのは、小学校へ入学したばかりの春でした。

オートバイで土手を走っていて、歩いている人をよけようとしてハンドルをあやまり、オートバイごと転げ落ちてしまいました。

お酒を飲んでいたのです。

そして不運にも相手の人をも巻き込んでしまったのです。

二人とも瀕死(ひんし)の重症を負い、打ち所が悪かった父は三日後に亡くなり、相手の方がなんとか助かったのだけがせめてもの救いでした。


一家の大黒柱を亡くした我が家は、幸せの絶頂から奈落(ならく)の底へと落ちてしまいました。

耳の不自由な祖母は、何かの役に立とうと腰を二つに折りながら畑仕事に精を出し、母は一家を支えるために早朝から夜遅くまで機(はた)を織(お)る。


そんなころ、毎年クリスマスになると、大きなケーキとプレゼントが届くのを楽しみに待っていたものでした。

その贈り主が、父が交通事故に遭(あ)わせてしまった人からだと知ったのは、何年もしてからでした。

自分も瀕死の重傷を負いながら、こんな形で見守ってくださっていたとは…。

(京都府 菅原敏子)

『涙が出るほどいい話』(第1集)河出文庫 



交通事故で、しかも酒酔い運転で、相手から重症を負わされたとしたら、その人を許す人など皆無に近い。

特に昨今は皆、被害者意識が強く、その傾向は顕著(けんちょ)だ。


「不幸な人は、人を許せない人に多い」とは、斎藤一人さんの言葉だ。

相手を非難し、呪(のろ)い、罵詈雑言(ばりぞうごん)を浴びせれば、自分の無くしたものが戻ってくるなら、やったらいい。

しかし、相手を、「一生許さない!」と、そのことだけに執念を燃やし、膨大(ぼうだい)な時間を費やすのは、あまりに、つまらない人生だ。


自分が何の落ち度もない被害者なのに、それでもなお、相手を許す、というのは普通の人間にとって至難のわざかもしれない。

しかし、そんな非難の呪縛(じゅばく)から逃れ、忘れることで、新たな一歩をあゆむことができる。


荘子に興味深い寓話(ぐうわ)がある。

「川に浮かんでいる空船(からぶね)が、自分の船にぶつかってきても誰も文句は言わないが、もしその船に人が乗っていたら怒り出す」

事故のとき、もし相手の車に人が誰も乗っていなかったとしたら、怒り出す人はいないだろう。


明るい方向に焦点(しょうてん)をあて、小さな「許し」を積み重ねていきたい。



□□□□□□□□

【人の心に灯をともす】

メルマガ登録はこちら(空メールで登録できます)
    ↓
00564226s@merumo.ne.jp

□□□□□□□□

メルマガの履歴(バックナンバー)と解除はこちらから
    ↓
http://merumo.ne.jp/00564226.html

□□□□□□□□

朝だけ、Twitter(ツイッター)はじめました

本日のメルマガを短文でつぶやいてます

よかったらフォローしてください
    ↓
http://twitter.com/hiroo117

□□□□□□□□

【人の心に灯をともす】のブログはこちら
    ↓
http://ameblo.jp/hiroo117/

□□□□□□□□

【人の心に灯をともす】http://merumo.ne.jp/00564226.html より 、とひとこと表記いただければ、このブログの引用、転載はご自由です

わざわざ、ご連絡の必要はありません


バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00564226
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 風 冬 優美 | トップ | 豊かさ。 100人の1歩より »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
許す (ジャッカル。)
2010-12-18 12:15:35
今日も素晴らしい話をありがとうございます。

許すこと、凄く大切です。

僕は、よく怒るのでこの話は、よ~く肝にめいじて生きたいですね。

そして許すというのは、相手が悪い、て考えなので、いつかは許すてこともなく、ただ感謝できるようになりたいです。

今日起こるすべてを良いように捉えていけるよう修行です。

笑顔でニコニコ歩みます。

返信する
ジャッカルさん、コメントありがとう(^人^)ございます。 (松本一円)
2010-12-18 17:16:45
僕も許すことがとっても大切だと思います
自分自身のためにも、 相手のためにも、

回りのみんなのためにも

誰かを許さないとしたら、

実は一番損をしているのは

自分自身なんですよね~(T_T)(T_T)(T_T)

誰かを恨んだり憎んだりしている

人の顔は残念ですけど、

みにくくゆがんでしまいます。(T_T)(T_T)(T_T)
笑顔で恨んだり憎んだりしませんからね~アハハハハハハ~(笑)

だから、許しまくったほうがほうが

いいのです

許しまくって、愛しまくったほうがいいのです

どんどん顔が輝き美しくなりますから
愛のお方、観音さんやキリストさん、マリアさんみたいに~
ハハハハハハハ~嬉しい楽しい幸せ~◎^∇^◎
返信する