AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

vol.3696 幸せな人の10年後 魂が震える話より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*)...

2018年07月26日 | 
おはようございます。


けいです。


昨日は知り合いのお店がオープンするということで、レセプションに呼んでいただいて行ってまいりました♪


新規オープンするときの気持ちは、我が子を産み出すような(男なので産んだことはないけれど)アメリカ大陸を横断するような(したことはないけれど笑)不安と期待とワクワクと、何とも言えない気持ちですね(^^♪


成幸を祈念しております。


さて、今日は「幸せな人の10年後」というお話です。


あるアメリカの大学で、幸福と不幸に関する調査が行われました。


そして、興味深いデータが出たのです。


10年前、「あなたは幸せですか?」との質問に「幸せです」と答えた人は、10年後の調査でも「幸せ」とほとんどの人が答えたそうです。


逆に、10年前「不幸です」と答えた人のほとんどは、10年後の調査でも「不幸」と答えたそうです。


自身の経済状況や職種、環境、配偶者の有無にかかわらず・・・


幸せかどうかは、出来事が決めるのではなく、出来事に対する捉え方、


つまり、思考の習慣が決めていたのです。


例えば、売上が落ち込んだとして、その出来事を最悪と思うのか、大きく何かを改善するチャンスと思うのかで、全く違います。


出来事は変えることが出来ません。


でも、それに対する捉え方は変えることが出来ます。


捉え方次第で、感情は変わるので、幸・不幸を決めているのは、起こった出来事では無かったのです!


もう一度言います。


幸・不幸を決めているのは、起こった出来事ではなく、出来事に対する捉え方です!


そして、捉え方を他人が決めることはできません。


自分にしか、自分がどう捉えるかを決めることはできません。


どんなに貧しくても、陽気に生きている南米の人たちは、自殺する人もほとんどいないようです。


日本では、残念ながら様々な理由で自殺する人がいます。


人生に対する捉え方の違いなんだと思います。


生きているだけで有難く幸せなことだと思うのか、


あれが足りない、これが気にくわないと、無いことを嘆き、ある幸せに気付けないでいるのか。


その昔、自分が修業時代で、お金は全部研修や勉強に使っていた頃、友人グループからBBQの誘いがありました。


しかしそのとき、その会費も払えないくらいお金がなかったので、BBQは遠慮して、そのあと合流しました。


そしたらなんと、このあとカラオケに行くというではありませんか!


用事を思い出した!と言って帰りましたよ(笑)


ただ、そのときの僕は、それでも全く苦じゃありませんでした。


そんな自分が大好きでした。


お金がないから不幸なわけじゃない。


お金がないことを不満に思ったり、人のせいにするから、どんどん苦しくなるのです。


むしろ、お金がないことをプラスにも考えることができます。


お金がないところから成功した方がカッコいい!とか、


お金がないからこそ、知恵を出しまくった!とか、


お金がないからこそ、素直になれた!とか、


そうやって考えていくと、無いことを嘆く必要なんて全くなくて、むしろそのお陰で出来る事を見ていく方が楽しくなってきますね♪


何があっても、この捉え方だけは明るく上を向いたものにしていきたいものですね(^^♪


__________

今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。

心より感謝します。

__________


ブログにも記事をアップしてあります。
「魂が震える話」ブログ

http://ameblo.jp/and-kei/


このメルマガは、

転送、掲載、自由です。

朝礼や飲み会の席、友人や家族との会話で、どんどんご活用いただけたらと思います。

こちらから登録出来ます。

 ↓ ↓ ↓

http://rush1000.com/form_if.cgi?id=tamafuru&u=a4243f144db0dd26


ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使用する際は、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません。

___

この話は、メルマガ「魂が震える話」で紹介されていました。

kara-reg+tamafuru@rush1000.com

空メールを送信して登録できます。

※件名にはお名前を指定することができます。
※お名前を入力する場合は、姓と名はスペースで区切ってください。
※宛先は変更せずにそのまま送信してください。

___

よろしくお願い致します。


--------------------

発行責任者  「魂が震える話」けい

お問い合わせ kei@tamafuru.com

--------------------
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 若きリーダー 人の心に灯を... | トップ | vol.3425 [愛ある人] 100... »
最新の画像もっと見る