![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8c/8d2fc1f78997c1452d0a02dbf757b229.jpg)
こんにちは♪
筆侍ジャッカル。~宇宙の凡人~です。
一昨晩、わざわざ神戸から来た読者さんに書き下ろし「夜の名古屋をぐるっ!と一周車旅行」をした。
古山さんという方で、初対面!わざわざ神戸、しかも僕が一年住んでいた深江から来たそうだ。
嬉しかったなぁ、読者さんと縁を持つのは楽しい。
さて!
いつもお世話になっている名古屋の姉ちゃん「えっちゃん」のメルマガより
沼津のゆうさんの「100人の1歩」の1/9の朝日新聞の琴浦でのエピソード(正月に山陰の国道9号線が事故で多くの方々が身動きできない状況を琴浦の町の人々がいろんな支援をした)を紹介の後に続いた文章↓
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
人は、日常と違う事が起こった時に、どんな行動がとれるのか・・
少し違うかもしれませんが、
次男が、秋に交通事故にあったのですが・・
次男は、加害者の方に
「ごめんなさい」
と謝ったんだそうです。
そして「大丈夫です」と。
相手よりも先に謝る・・・
大人は、なかなかできませんよね・・
救急車で病院に運ばれ、けがもなく、加害者の方と警察に行き、別々に事情聴取。
警察の方に
「相手の人に、罰を与えたいかな?」と聞かれ、
次男は「いいえ。」と即答。
「でも、怖かったし、痛かったよね?
自転車も乗れなくなっちゃったでしょ?
相手の人に、罰を与えなくてもいいの?」
「いいです。罰なんて・・」
わたしが、罰の説明を簡単にしました。
次男は、
「僕も悪いところがありました。
だから、いいです。」
そして、二人で、署名捺印をしました。
その後、打撲や、ストレスからくる頭痛や胸が痛くなる、ということが、長く続きましたが、時間が解決してくれました。
もし、加害者の方に罰を与えていたら、次男の心は痛んだんだろうなぁ、と思いました。
わたしは、次男を見習わなければ、と思いました。
自分の非を認め、謝り、許す。
この、許す。ということ、次男から、大切なことを教わりました〓
みなさまに、
たくさんのしあわせ〓が降り注ぎますようにっ〓
『キラキラ☆スマイル』ブログはこちらから
http://kirax2smile.jugem.jp/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
この少年こそ1/8のワクワク祭りで司会を務めたテンマ君。
彼は小5なのに礼儀正しく、思いやりもある。
事故があると、被害者側が逆に加害者を陥れようとすることが多い昨今。
謝ると全て悪いことを認めたことになるとかで、一人前の大人が相手を気遣うこともしない。
普段、真面目で善良な一般市民が、知り会いが被害に遭うといかに多くお金を巻き上げるかをアドバイスしだしたりする。
そんな中、テンマ君の行動は美しい。
全ては自己責任において生きる覚悟をしている。
すでに彼は一人前の人間へと成長しつつある。
関係ないがえっちゃんはガンダム好き(先日のメルマガに載ってあった)
「親父にもぶたれたことないのに!」
てセリフがブームになったが
僕が好きな名場面(?マイナーであまり知られてはないが)は、
地球の敵関係にあるジオン公国の兵士が、地球で亡き夫の故郷を目指し荒野をさ迷う母子を発見。
食料や物資を援助し
「ボウズ、強い男になって母さんを守ってやれよ」
と言う。
敵味方関係なしに助け合う、いいなぁ。
そしてテンマ君も強い男に成長しつつあるのが
オーバーラップした。
純粋な気持ちを忘れず成長したいものですね。
先程、子供ボクシング教室の今日のシッスンが終わったが、彼らも一歩ずつ成長している。僕も一緒に成長します。
今日も最後までありがとうございます。ジャッカル。は皆さんの幸せを心より願います。
ゆうさんの「100人の1歩」と双子の兄弟のけいさんの「魂の震える話」は、
僕より5つほど若いが僕が師と慕う松本一円さんのブログにいつも紹介されてて僕も読んでます。
では、幸せの花咲く一日を〓〓〓
バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00576019
いや~師だなんて、ジャッカルさんから一円が学ばせていただいていますし、
ジャッカルさんの現場からのレポートはすばらしいですからね~皆さんにもこうしてお福分けさせていただいている次第でして…アハハ…もうすでに目覚ましい活躍をしているジャッカルさんを一円はリスペクトしています〓〓〓〓〓
写真は京都内村屋さんのウッチーさんが
書いてくださったものです(笑)〓〓〓
筆侍ジャッカル。~宇宙の凡人~です。
一昨晩、わざわざ神戸から来た読者さんに書き下ろし「夜の名古屋をぐるっ!と一周車旅行」をした。
古山さんという方で、初対面!わざわざ神戸、しかも僕が一年住んでいた深江から来たそうだ。
嬉しかったなぁ、読者さんと縁を持つのは楽しい。
さて!
いつもお世話になっている名古屋の姉ちゃん「えっちゃん」のメルマガより
沼津のゆうさんの「100人の1歩」の1/9の朝日新聞の琴浦でのエピソード(正月に山陰の国道9号線が事故で多くの方々が身動きできない状況を琴浦の町の人々がいろんな支援をした)を紹介の後に続いた文章↓
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
人は、日常と違う事が起こった時に、どんな行動がとれるのか・・
少し違うかもしれませんが、
次男が、秋に交通事故にあったのですが・・
次男は、加害者の方に
「ごめんなさい」
と謝ったんだそうです。
そして「大丈夫です」と。
相手よりも先に謝る・・・
大人は、なかなかできませんよね・・
救急車で病院に運ばれ、けがもなく、加害者の方と警察に行き、別々に事情聴取。
警察の方に
「相手の人に、罰を与えたいかな?」と聞かれ、
次男は「いいえ。」と即答。
「でも、怖かったし、痛かったよね?
自転車も乗れなくなっちゃったでしょ?
相手の人に、罰を与えなくてもいいの?」
「いいです。罰なんて・・」
わたしが、罰の説明を簡単にしました。
次男は、
「僕も悪いところがありました。
だから、いいです。」
そして、二人で、署名捺印をしました。
その後、打撲や、ストレスからくる頭痛や胸が痛くなる、ということが、長く続きましたが、時間が解決してくれました。
もし、加害者の方に罰を与えていたら、次男の心は痛んだんだろうなぁ、と思いました。
わたしは、次男を見習わなければ、と思いました。
自分の非を認め、謝り、許す。
この、許す。ということ、次男から、大切なことを教わりました〓
みなさまに、
たくさんのしあわせ〓が降り注ぎますようにっ〓
『キラキラ☆スマイル』ブログはこちらから
http://kirax2smile.jugem.jp/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
この少年こそ1/8のワクワク祭りで司会を務めたテンマ君。
彼は小5なのに礼儀正しく、思いやりもある。
事故があると、被害者側が逆に加害者を陥れようとすることが多い昨今。
謝ると全て悪いことを認めたことになるとかで、一人前の大人が相手を気遣うこともしない。
普段、真面目で善良な一般市民が、知り会いが被害に遭うといかに多くお金を巻き上げるかをアドバイスしだしたりする。
そんな中、テンマ君の行動は美しい。
全ては自己責任において生きる覚悟をしている。
すでに彼は一人前の人間へと成長しつつある。
関係ないがえっちゃんはガンダム好き(先日のメルマガに載ってあった)
「親父にもぶたれたことないのに!」
てセリフがブームになったが
僕が好きな名場面(?マイナーであまり知られてはないが)は、
地球の敵関係にあるジオン公国の兵士が、地球で亡き夫の故郷を目指し荒野をさ迷う母子を発見。
食料や物資を援助し
「ボウズ、強い男になって母さんを守ってやれよ」
と言う。
敵味方関係なしに助け合う、いいなぁ。
そしてテンマ君も強い男に成長しつつあるのが
オーバーラップした。
純粋な気持ちを忘れず成長したいものですね。
先程、子供ボクシング教室の今日のシッスンが終わったが、彼らも一歩ずつ成長している。僕も一緒に成長します。
今日も最後までありがとうございます。ジャッカル。は皆さんの幸せを心より願います。
ゆうさんの「100人の1歩」と双子の兄弟のけいさんの「魂の震える話」は、
僕より5つほど若いが僕が師と慕う松本一円さんのブログにいつも紹介されてて僕も読んでます。
では、幸せの花咲く一日を〓〓〓
バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00576019
いや~師だなんて、ジャッカルさんから一円が学ばせていただいていますし、
ジャッカルさんの現場からのレポートはすばらしいですからね~皆さんにもこうしてお福分けさせていただいている次第でして…アハハ…もうすでに目覚ましい活躍をしているジャッカルさんを一円はリスペクトしています〓〓〓〓〓
写真は京都内村屋さんのウッチーさんが
書いてくださったものです(笑)〓〓〓
みんな
男前やから~~~
いいねぇ~いいねぇ~
男は やっぱり 前からなんやぁ~~~
すみません~
下らないので 上がっていきます~