AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

vol.3693 人は話をすることで癒やされる 魂が震える話より 写真はMさんからいただいたプレゼント...

2018年07月14日 | 
おはようございます。


けいです。


実は、今年の10月28日に開催されるフルマラソンの大会にエントリーしました。


そして、僕の不思議な習性なんですが、夏の暑い日や冬のめっちゃ寒い日に走りたくなるんです(笑)


試練が好き!いや、正確には試練に立ち向かっている自分が好きなんでしょう(笑)


さて、今日は「人は話をすることで癒やされる」というお話です。


臨床心理学者のカール・ロジャースさんは言いました。


「人は話をすることで癒やされる」


つまり、


たくさん聴いてあげることが、


相手のためになるということです。


人の話をただ聞くのではなく、


注意を払って、より深く、丁寧に耳を傾ける「傾聴(けいちょう)」が大切です。


そしてその「傾聴」には五つのレベルがあるということですので、ご紹介させて頂きます♪


レベル1 相槌(あいづち)をうつ。


レベル2 「はい」「えー」「なるほど」などと言う。


レベル3 相手が言ったことを繰り返す。


レベル4 相手が言ったことを自分の言葉にして(まとめて)話す。


レベル5 レベル4に加えて相手に共感する。


如何でしたか?


自分より年上の人や目上の人にはレベル3くらいまで出来ているけど、


年下や後輩には、意外と出来ていなかったりしますね・・・


奥さんの話なんかも、傾聴して聴くと、どんどん盛り上がっていくものです。


間違っても、「で、何が言いたいの?」なんて言ったらいけませんね。


最初から結論なんて持っていないことが多いんですから(笑)


ただ、聴いてもらいたいだけだったりすることもあります。


たくさん聴いてくれる人との間には、そこに信頼関係が構築されます。


口は1つですが、耳は2つありますね♪


話すより聴く方を多くした方が良いよって、神様も言っているのでしょう。


経営の神様といわれた“松下幸之助”さんも、


「素直な心というものは、誰に対しても、何事に対しても謙虚に耳を傾ける心である」


と言っています。


「傾けて聴く」と書いて「傾聴(けいちょう)」ですね♪



__________

今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。

心より感謝します。

__________


ブログにも記事をアップしてあります。
「魂が震える話」ブログ

http://ameblo.jp/and-kei/


このメルマガは、

転送、掲載、自由です。

朝礼や飲み会の席、友人や家族との会話で、どんどんご活用いただけたらと思います。

こちらから登録出来ます。

 ↓ ↓ ↓

http://rush1000.com/form_if.cgi?id=tamafuru&u=a4243f144db0dd26


ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使用する際は、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません。

___

この話は、メルマガ「魂が震える話」で紹介されていました。

kara-reg+tamafuru@rush1000.com

空メールを送信して登録できます。

※件名にはお名前を指定することができます。
※お名前を入力する場合は、姓と名はスペースで区切ってください。
※宛先は変更せずにそのまま送信してください。

___

よろしくお願い致します。


--------------------

発行責任者  「魂が震える話」けい

お問い合わせ kei@tamafuru.com

--------------------
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まわりにいい影響をあたえる... | トップ | vol.3413 [コミュニケーショ... »
最新の画像もっと見る