
嬉しい楽しい幸せな役に立つ興味深い話○略して『うたしやきの話』の収集家・松本一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)
写真は…小林正観さん♪の日めくりカレンダーを撮影させていただいたものです☆(^人^)☆
ありがとう☆ありがとう☆(^人^)☆
--------------
仏典の一つ「法句経」(ほっくぎょう)にある教えです。
【心が主人】
心によって世界は導かれている。
心によって世界は動いている。
すべての良きこと、悪しきことが世界にあるのは心があるからである。
私達の行為はすべて心によって引き起こされる。
心がそのマスターであり、その作り手である。
もし人が汚れた心で話したり行為したりすれば、痛みが彼を追跡する。車輪が牛の蹄を追うように。
もし人が清浄な心で話したり行為したりすれば、幸福が彼を追う。影が離れずに付き従うように。
_______
自分の心がキレイかどうかは、自分で判断できると思います。
良かれと思っておこなった行為は、結果がどうであれ、自分の心が喜びます。
悪意をもっておこなった行為は、結果がどうであれ、自分の心を暗くします。
自分が良かれと思っていなくても、相手が喜ぶから与えるというのは、ちょっと違う気がします。
まだ小さい子どもに、甘いお菓子やテレビゲームを与えるのと一緒で、その時は喜ぶかもしれませんが、その後どうなるでしょう・・・
相手の機嫌をとるために行動するより、心から良いと思うことを、喜んで相手に接した方が何倍も良いでしょう。
もちろん、脳を鍛えるために良かれと思ってテレビゲームをしたり、甘いお菓子も摂取量を調整すれば、活力になるかもしれません。
そこで大切なのが、やはり“心”ということになるのでしょうね♪
最終的に、良いか悪いかなんて分からない事の方が多いですし、
時代や環境が違えば、全く違った答えになります。
風邪をひいた時だって、温めろって言ったり、冷やせって言ったり、どこかの国では寒い室外に出されるなんてこともあるそうです。
その根本の“心”が良心か悪意かによって、外に出された人のとらえ方が変わってきますね(笑)
良いことをするように心がけて、悪いことをしないよう心がける!
この小学生でも理解できることを、大人こそ実践していきたいですね♪
今日の話が、皆様のお役に立てれば幸いですm(_ _)m
___
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
心より感謝します。
__________
このメルマガは、
転送、掲載、オッケーですヽ(^◇^*)/
朝礼や、飲み会の席で・・・
友人や家族の会話で・・・
どんどん話しちゃって下さいv(^_^v)♪
下記のアドレスに空メールを送ると登録できるよ~って教えて下さると嬉しいです(^_^)v
00526431s@merumo.ne.jp
ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使う場合、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません (v^-^v)
「この話は、メルマガ”魂が震える話”で紹介されていました。
00526431s@merumo.ne.jp
に空メールを送ると登録できますよ♪」
よろしくお願いします<(_ _)>
__________
「魂が震える話」
発行人:けい
and-kei@hotmail.co.jp
配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
写真は…小林正観さん♪の日めくりカレンダーを撮影させていただいたものです☆(^人^)☆
ありがとう☆ありがとう☆(^人^)☆
--------------
仏典の一つ「法句経」(ほっくぎょう)にある教えです。
【心が主人】
心によって世界は導かれている。
心によって世界は動いている。
すべての良きこと、悪しきことが世界にあるのは心があるからである。
私達の行為はすべて心によって引き起こされる。
心がそのマスターであり、その作り手である。
もし人が汚れた心で話したり行為したりすれば、痛みが彼を追跡する。車輪が牛の蹄を追うように。
もし人が清浄な心で話したり行為したりすれば、幸福が彼を追う。影が離れずに付き従うように。
_______
自分の心がキレイかどうかは、自分で判断できると思います。
良かれと思っておこなった行為は、結果がどうであれ、自分の心が喜びます。
悪意をもっておこなった行為は、結果がどうであれ、自分の心を暗くします。
自分が良かれと思っていなくても、相手が喜ぶから与えるというのは、ちょっと違う気がします。
まだ小さい子どもに、甘いお菓子やテレビゲームを与えるのと一緒で、その時は喜ぶかもしれませんが、その後どうなるでしょう・・・
相手の機嫌をとるために行動するより、心から良いと思うことを、喜んで相手に接した方が何倍も良いでしょう。
もちろん、脳を鍛えるために良かれと思ってテレビゲームをしたり、甘いお菓子も摂取量を調整すれば、活力になるかもしれません。
そこで大切なのが、やはり“心”ということになるのでしょうね♪
最終的に、良いか悪いかなんて分からない事の方が多いですし、
時代や環境が違えば、全く違った答えになります。
風邪をひいた時だって、温めろって言ったり、冷やせって言ったり、どこかの国では寒い室外に出されるなんてこともあるそうです。
その根本の“心”が良心か悪意かによって、外に出された人のとらえ方が変わってきますね(笑)
良いことをするように心がけて、悪いことをしないよう心がける!
この小学生でも理解できることを、大人こそ実践していきたいですね♪
今日の話が、皆様のお役に立てれば幸いですm(_ _)m
___
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
心より感謝します。
__________
このメルマガは、
転送、掲載、オッケーですヽ(^◇^*)/
朝礼や、飲み会の席で・・・
友人や家族の会話で・・・
どんどん話しちゃって下さいv(^_^v)♪
下記のアドレスに空メールを送ると登録できるよ~って教えて下さると嬉しいです(^_^)v
00526431s@merumo.ne.jp
ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使う場合、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません (v^-^v)
「この話は、メルマガ”魂が震える話”で紹介されていました。
00526431s@merumo.ne.jp
に空メールを送ると登録できますよ♪」
よろしくお願いします<(_ _)>
__________
「魂が震える話」
発行人:けい
and-kei@hotmail.co.jp
配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do