AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

vol.3717 まずは始めること 魂が震える話より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*)あ...

2018年09月27日 | 
おはようございます。


けいです。


今日の夜は東京にて「星野会」に参加させていただきます♪


HSコーポレーション代表の星野さんを筆頭に、勢いのある経営者様方に学ばせていただく会です(^^)


ただ、毎度悩むのが「終電の新幹線で帰るか、否か・・・」


今晩はどうなることでしょう(笑)


さて、今日は「まずは始めること」というお話です。


人生を変えたかったら、習慣を変えてしまうのが近道だと思います。


習慣になってしまえば、努力や根性はさほど必要なくなり、無意識に出来るようになっていきます。


以下のお話に納得です。


_______


やる気を出すには「まず始める」ことが重要。


まず始めるためにはどうするか。


それには徹底的にハードルを下げることが重要だ。


始めることの難しさは、いろんな物理の比喩が用いられてきた。


車輪は回り始めるときにいちばん大きな力が必要で、一度回転しさえすれば、それを続けるのに大きな力は必要ない。


電車は動くときだけモーターを使って、あとは惰性だ。


ロケットが発射直後の数分で使う燃料は、その後の80万㎞より多い。


英語を勉強し始めたときは、何も聞き取れずに苦しいものだが、だんだんわかるところが増えていけば楽にできるようになってくる。


だから車輪が動き出すいちばん大きな力が必要な所で、できるだけ邪魔を取り除くこと、道に転がっている石ころをできるだけ取り除いておくことが重要になる。


(「ぼくたちは習慣で、できている。」佐々木 典士 著 / WANIBOOKSより)


_______


何かを始めるということは、つまり今までの自分と違うことをするということです。


現状維持からの脱却です。


しかし、人間は現状を維持しようという潜在意識が働きます。


ダイエットも、禁煙も、目標に向かって取り組むことも、結婚も、気持ちの上では何とかしたいと思うのですが、もう一方で「今のままでいいじゃん」「その方が楽じゃん」という考えが浮かびます。


もし、意識せずに放っておいたら、現状維持の方向に向かうそうです。


逆に言うと、走り出したら走る事を辞めるのも難しくなるということです。


お金持ちはお金持ちのまま、貧乏は貧乏のまま、いい人はいい人のまま、悪人は悪人のまま、意識しないかぎりは変わりにくいのです。


もし変わりたければ、最初の一歩目二歩目を、慎重に確実に少しずつでも動き出す必要があります。


自転車も、こぎ始めは安定せずにバランスを崩しやすいですが、スピードがあると安定してきて倒れにくくなります。バイクもそうです。


そのためにも、ある程度のスピードが出るまで、習慣化されるまでは、慎重に無理なく続けられるくらいのことを意識していく必要があります。


たとえば運動習慣なら、腕立て伏せ1回を毎日やると決めて、まず今この瞬間に1回腕立て伏せをやったらいいのです。


そうすると、次の日も、その次の日も、おそらく1回だったらと行動に移すでしょう。


次第に、今日は2回やってもいいかな?5回やろうかな?となっていきます。


そうして習慣化されたものは、今度やめることの方が難しくなります。


大玉転がしでボールが転がりだしたら、今度は止めるのも大変でしょ?


心理学者のクレペリンは、どんなに面白くない作業であっても、その作業を継続していくうちに、徐々にやる気と集中力が湧いてくる現象を「作業興奮」と名付けました。


何らかの行動を起こすことで、側座核が刺激を受け、やる気ホルモンが分泌されやすくなるということです。


習慣化してしまえばこっちのもんなんです。


もっと言うと、いい習慣か?悪い習慣か?を毎日繰り返しているのが人です。


良い習慣を増やしていけば、悪い習慣の出番は減ります。


大きなことを習慣にしようとすると、続けることが困難になりかねないので、小さな習慣を確実に毎日行うほうが、結果的に継続できて「習慣」になるものです。


最初の一歩が、次の一歩に繋がる、唯一の方法。


軌道に乗せるまでは大変だけど、そこはみんな大変ということですね♪


行動していきます(^^♪



__________

今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。

心より感謝します。

__________


ブログにも記事をアップしてあります。
「魂が震える話」ブログ

http://ameblo.jp/and-kei/


このメルマガは、

転送、掲載、自由です。

朝礼や飲み会の席、友人や家族との会話で、どんどんご活用いただけたらと思います。

こちらから登録出来ます。

 ↓ ↓ ↓

http://rush1000.com/form_if.cgi?id=tamafuru&u=a4243f144db0dd26


ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使用する際は、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません。

___

この話は、メルマガ「魂が震える話」で紹介されていました。

kara-reg+tamafuru@rush1000.com

空メールを送信して登録できます。

※件名にはお名前を指定することができます。
※お名前を入力する場合は、姓と名はスペースで区切ってください。
※宛先は変更せずにそのまま送信してください。

___

よろしくお願い致します。


--------------------

発行責任者  「魂が震える話」けい

お問い合わせ kei@tamafuru.com

--------------------
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自己顕示と嫉妬 人の心に灯... | トップ | vol.3488 [大事は小事の積み... »
最新の画像もっと見る