AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

vol.3503 イメージトレーニングの効果 魂が震える話より 写真はCさんからいただいたプレゼントです...

2017年11月09日 | 
「イメージトレーニングの効果」のお話です。


_______


メタ認知力という言葉をご存知でしょうか。


一言でいうと、「何かを認識している自分」を認識する能力です。


このメタ認知能力を活用する例として、「自分が何かを成し遂げたいときにはまず、成功のイメージを描く」ということが挙げられます。


アスリートであれば、「完封勝利する」「満点の演技をする」シーン、ビジネスならば「プレゼンテーションを成功に導く」「新しい企画をやり遂げてメンバーで祝杯をあげる」といったシーンを思い描くのです。


そのシーンがより具体的であるほうが、成功への近道になります。


あたかも自分が映画の主人公になっているかのようにイメージできるくらいが理想です。


ビジネスでも「二度目は常に一度目よりも簡単である」と言われますが、実際に経験していなくても、それに近いシミュレーションをすれば、経験したのに近い「経験値」が加わることにもなります。


そして、それは自信につながります。


アスリートが言う「イメージトレーニング」は、同じ効果を狙っているものです。


_______


99%の人がしていないたった1%のメンタルのコツ

河野英太郎 / 田中ウルヴェ京 著

ディスカヴァー


_______


競馬騎手である武豊さんはレース前日の夜、


ベッドに入ったときに、いろいろなパターンのレース展開をシミュレーションするそうです。


そして、どんな状況の展開でも、自分の馬が先頭でゴールを駆け抜け、自分が勝つパターンばかり想像しているうちに、いつの間にか眠ってしまうというイメージトレーニングをしていると・・・。


江戸時代中期に出された書物「葉隠(はがくれ)」には、「朝毎に懈怠(けたい)なく死して置くべし」という言葉があります。


毎朝ごとに、ゆるむことなく怠けることなく、死ななければならない。


つまり、毎朝毎朝、自分が死ぬイメージトレーニングをしておきなさいという教えです。


「死を恐れないのと、死にたいというのは違う」とは映画「ボディーガード」の名言ですが、武士道は、死を恐れないための教えと共に、生を輝かせる為の考え方だったように思います。


毎朝、自分が死ぬイメージをするんですよ・・・


いやがおうでも、今日一日悔いのないように全力で生きよう!って、きっとなります。


だから、死をイメージするっていうのはマイナスな気がしますが、実は生を輝かせるためのイメージなんです。


ハリウッド女優のアンジェリーナ・ジョリーさんは、


「幸せになる方法はたったひとつ。


それは毎日を、人生の最後の日であるかのように生きること」


と言いました。


有名ですが、アップルの創業者、スティーブ・ジョブズ氏は、


「もし今日が人生最後の日だとしたら、今日やる予定のことを私はやりたいだろうか?」


と毎日自分自身に問いかけていたそうです。


ソフトバンク孫正義さんは、雑誌の記事でこう言いました。


「自分が大成功しているイメージを思い浮かべて喜んじゃうんです。


努力は、そのあとでいいんです。


最初に喜んでしまうことのメリットは、その嬉しさがドライビングエンジンとなって、その後の難関が気にならなくなることです。


最初に自分の中で成功しちゃっているわけだから、その後どんなに苦労したって、その喜びのために我慢できちゃう。


これがもし今できるところからはじめましょうなんてやっていたら、到達する前に諦めてしまっているでしょうね」


イメージ大切です!妄想してワクワクするのです!


両極ですが、死のイメージとワクワクのイメージは、表裏で一つなのではないでしょうか。


どちらかだけよりも、パワーを発揮するように思います。


__________

今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。

心より感謝します。

__________


ブログにも記事をアップしてあります。

「魂が震える話」ブログ

http://ameblo.jp/and-kei/



このメルマガは、

転送、掲載、自由です。

朝礼や飲み会の席、友人や家族との会話で、どんどんご活用いただけたらと思います。

こちらから登録出来ます。

 ↓ ↓ ↓

http://rush1000.com/form_if.cgi?id=tamafuru&u=a4243f144db0dd26



ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使用する際は、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません。

___

この話は、メルマガ「魂が震える話」で紹介されていました。

メルマガは下記のアドレスから登録できます。

http://rush1000.com/form_if.cgi?id=tamafuru&u=a4243f144db0dd26

___


よろしくお願い致します。


--------------------
発行責任者  「魂が震える話」けい
お問い合わせ kei@tamafuru.com
--------------------
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 全員に好かれようとしない ... | トップ | vol.3166 [成功の女神] 10... »
最新の画像もっと見る