
ある白人女性と黒人男性の、飛行機内であったお話しです。
_______
南アフリカのヨハネスブルグからイギリスのロンドンに向かうブリティッシュ・エアウェイの機上でのこと。
混んだ機内のエコノミー席で、50歳ほどの白人女性が、黒人男性の隣に座ることになった。
彼女は、信じられない、とばかりに憤然と立ち上がると、その場でスチュワーデスを呼び出してこう言った。
「これはいったい何なの!」
「はい、お客さま、どういうことでしょう?」
スチュワーデスは彼女に丁寧に聞いた。
「見ればわかるでしょ? 私を黒人の横の席にしているのよ! こんな忌まわしい人の横に座るなんて、私は到底、承服できません。すぐにほかの席に変えてちょうだい!」
「お静かにお願いします」
スチュワーデスはこたえた。
「ただいま席があるかどうか確かめてまいりますので」
彼女はいったん引き、しばらくして戻ってきた。
「お客様、あいにくエコノミー席に空席がございません。機長にも相談しましたが、ビジネスクラスにも空きはないとのことでした。
ただ、ファーストクラスに一席だけ空きがございます」
その女性客は一瞬、安心したような顔を見せたが、スチュワーデスはそれに構わず話を続けた。
「私どもの会社では、エコノミーのお客様にファーストクラスへお移り願うことは滅多にいたしません。
けれども、状況を考えますと、こんな方の隣にお客様がお座りになるということは、言語道断であると、機長が申しております」
そして、彼女は、おもむろに黒人の紳士の方に向き直り、こう言った。
「お客さま。というわけですので、もしよろしければ、どうかお手荷物をおまとめください。ファーストクラスにお席をご用意してお待ちしております」
次の瞬間、ずっとこのやりとりに心を痛めていた周りの乗客が、一斉に立ち上がり、拍手喝采の音がそれに続いた。
だが、黒人紳士は落ち着いた声で、こう制したという。
「お気遣いありがとう。しかし、私はこの席で結構だ。横に誰が座っていたところで、私の誇り高い皮膚の色が汚れてしまうとでもいうのかね」
_______
このスチュワーデスさんと黒人男性のかっこよさに痺れます。
生きていれば、色んな事があります。
この男性のように、言われる筋合いの無いことや、誹謗中傷を受けることもあるかもしれません。
そんなとき、本当に大事なのは「自分を信じること」です。
それは決して頑固とは違うし、反省しないということでもない。
心の最後の砦の部分で、自分自身がしっかり自分を信じているか。
自分が良かれと思ってしたことが、相手に取ったら迷惑で怒られてしまったときとか、
勇気付けようと思ってかけた言葉が、相手にショックを与えてしまったときとか、
寝る間も惜しんでがんばって作った作品を一瞬でコケにされてしまったときとか、
そんなときこそ、他の誰でも無い、自分自身を信じ切るときですね♪
自分の事も信じていない人が、他人を信じることは出来ないといいます。
自分を信じるから「自信」が付き、自信がどんどん付いてくるから「誇り」を持てるようになるのでしょう。
【緊急告知】
2016年3月21日(月)祝日
静岡県沼津市にて
「福島正伸先生 究極の6時間勉強会2016」を開催致します。
今度の3月21日に開催される「福島正伸先生 究極の6時間勉強会2016」では、【日本一の企業(組織)のつくり方】という講義があるようです。
もし何かの分野で、本気で日本一を目指しているのであれば、聴いた方が良いと思います。
僕は毎日本を読み、年間でおそらく200~250冊は読んでいます。
多くの勉強会に参加し、45万や、95万する高額セミナーも受けます。
そんな中でも群をぬいて、僕の人生を好転させてくれたのが福島先生でした。
社員さんや部下と一緒に参加されますと、より共有できて強い組織になるのは言うまでもありません。
しかも、6時間の勉強会で29,160(税込)です。※この価格で受講できるチャンスは、この機会をおいてまず無いでしょう。
このチャンスを逃さないようにして下さい。
詳細、お申し込みはこちらです
↓ ↓ ↓
http://soul.jp.net/002/
___
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
心より感謝します。
__________
このメルマガは、
転送、掲載、オッケーですヽ(^◇^*)/
朝礼や、飲み会の席で・・・
友人や家族の会話で・・・
どんどん話しちゃって下さいv(^_^v)♪
下記のアドレスに空メールを送ると登録できるよ~って教えて下さると嬉しいです(^_^)v
00526431s@merumo.ne.jp
ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使う場合、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません (v^-^v)
「この話は、メルマガ”魂が震える話”で紹介されていました。
00526431s@merumo.ne.jp
に空メールを送ると登録できますよ♪」
よろしくお願いします<(_ _)>
__________
「魂が震える話」
発行人:けい
and-kei@hotmail.co.jp
配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
_______
南アフリカのヨハネスブルグからイギリスのロンドンに向かうブリティッシュ・エアウェイの機上でのこと。
混んだ機内のエコノミー席で、50歳ほどの白人女性が、黒人男性の隣に座ることになった。
彼女は、信じられない、とばかりに憤然と立ち上がると、その場でスチュワーデスを呼び出してこう言った。
「これはいったい何なの!」
「はい、お客さま、どういうことでしょう?」
スチュワーデスは彼女に丁寧に聞いた。
「見ればわかるでしょ? 私を黒人の横の席にしているのよ! こんな忌まわしい人の横に座るなんて、私は到底、承服できません。すぐにほかの席に変えてちょうだい!」
「お静かにお願いします」
スチュワーデスはこたえた。
「ただいま席があるかどうか確かめてまいりますので」
彼女はいったん引き、しばらくして戻ってきた。
「お客様、あいにくエコノミー席に空席がございません。機長にも相談しましたが、ビジネスクラスにも空きはないとのことでした。
ただ、ファーストクラスに一席だけ空きがございます」
その女性客は一瞬、安心したような顔を見せたが、スチュワーデスはそれに構わず話を続けた。
「私どもの会社では、エコノミーのお客様にファーストクラスへお移り願うことは滅多にいたしません。
けれども、状況を考えますと、こんな方の隣にお客様がお座りになるということは、言語道断であると、機長が申しております」
そして、彼女は、おもむろに黒人の紳士の方に向き直り、こう言った。
「お客さま。というわけですので、もしよろしければ、どうかお手荷物をおまとめください。ファーストクラスにお席をご用意してお待ちしております」
次の瞬間、ずっとこのやりとりに心を痛めていた周りの乗客が、一斉に立ち上がり、拍手喝采の音がそれに続いた。
だが、黒人紳士は落ち着いた声で、こう制したという。
「お気遣いありがとう。しかし、私はこの席で結構だ。横に誰が座っていたところで、私の誇り高い皮膚の色が汚れてしまうとでもいうのかね」
_______
このスチュワーデスさんと黒人男性のかっこよさに痺れます。
生きていれば、色んな事があります。
この男性のように、言われる筋合いの無いことや、誹謗中傷を受けることもあるかもしれません。
そんなとき、本当に大事なのは「自分を信じること」です。
それは決して頑固とは違うし、反省しないということでもない。
心の最後の砦の部分で、自分自身がしっかり自分を信じているか。
自分が良かれと思ってしたことが、相手に取ったら迷惑で怒られてしまったときとか、
勇気付けようと思ってかけた言葉が、相手にショックを与えてしまったときとか、
寝る間も惜しんでがんばって作った作品を一瞬でコケにされてしまったときとか、
そんなときこそ、他の誰でも無い、自分自身を信じ切るときですね♪
自分の事も信じていない人が、他人を信じることは出来ないといいます。
自分を信じるから「自信」が付き、自信がどんどん付いてくるから「誇り」を持てるようになるのでしょう。
【緊急告知】
2016年3月21日(月)祝日
静岡県沼津市にて
「福島正伸先生 究極の6時間勉強会2016」を開催致します。
今度の3月21日に開催される「福島正伸先生 究極の6時間勉強会2016」では、【日本一の企業(組織)のつくり方】という講義があるようです。
もし何かの分野で、本気で日本一を目指しているのであれば、聴いた方が良いと思います。
僕は毎日本を読み、年間でおそらく200~250冊は読んでいます。
多くの勉強会に参加し、45万や、95万する高額セミナーも受けます。
そんな中でも群をぬいて、僕の人生を好転させてくれたのが福島先生でした。
社員さんや部下と一緒に参加されますと、より共有できて強い組織になるのは言うまでもありません。
しかも、6時間の勉強会で29,160(税込)です。※この価格で受講できるチャンスは、この機会をおいてまず無いでしょう。
このチャンスを逃さないようにして下さい。
詳細、お申し込みはこちらです
↓ ↓ ↓
http://soul.jp.net/002/
___
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
心より感謝します。
__________
このメルマガは、
転送、掲載、オッケーですヽ(^◇^*)/
朝礼や、飲み会の席で・・・
友人や家族の会話で・・・
どんどん話しちゃって下さいv(^_^v)♪
下記のアドレスに空メールを送ると登録できるよ~って教えて下さると嬉しいです(^_^)v
00526431s@merumo.ne.jp
ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使う場合、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません (v^-^v)
「この話は、メルマガ”魂が震える話”で紹介されていました。
00526431s@merumo.ne.jp
に空メールを送ると登録できますよ♪」
よろしくお願いします<(_ _)>
__________
「魂が震える話」
発行人:けい
and-kei@hotmail.co.jp
配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/