![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ea/8f740a57becf960807594bd50d4538e8.jpg)
vol.2551[信頼]
ゆうです
おはようございます☆
行きます!
~~~
信頼の反対の不信はどんなところからうまれるのでしょうか。
多くの場合は、相手の実力に対して
高すぎるハードルを設定し、
高い立場からのギャップ、
未達成の部分を見る姿勢から始まります。
親や教師や上司は、子供、生徒、部下に比べて知識や経験が豊富です。
すると、その立場からものを見るわけですから、
どうしても相手を低くしか見えません。
不信感を持つ場合のメッセージにはある種の特徴があります。
「タラ」「レバ」を使うことです。
「あの子がもう少し素直だっタラいいのに」
「整理整頓をしっかりやレバいいのに」
「タラ」「レバ」を卒業しない限り、信頼は不可能ですし、
そのようにみている自分の精神的な安定もありません。
信頼することは、相手ばかりだけでなく、
自分自身のためにも必要なのです。
~~~
出典
[勇気づけの心理学]
岩井 俊憲 著
金子書房より
・・・━━━☆・
今日の1歩
・・・━━━☆・
相手に期待するのではなく、自分に期待しましょう。
福島先生から学ばれた方は実践されていると思いますが、
見本、信頼、支援です!
~~~
[魂が震える話]
~人がひとを想うということ~
ゆう けい 著
出版社 エイチエス
お近くの書店さん又は
↓ ↓ ↓
アマゾンにて
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903707415/yu200732-22/
~~~
最後までお読みいただきありがとうございます
みなさまと一緒に学ばせていただいております
このメルマガを
「友達に教えたい!」という方
100人の1歩
空メール登録は
こちら
↓
00551553s@merumo.ne.jp
ご意見、ご感想、質問などある時にはこのメールに返信して下されば私(ゆう)に届きます!
また、ブログ・メルマガなどに載せたい内容がありましたらご自由にどうぞ!
※但し、下記の文章を必ず明記してください
-----
メルマガ「100人の1歩」より
登録はこちらから
↓
http://merumo.ne.jp/00551553.html
-----
ありがとうございます☆
配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
ゆうです
おはようございます☆
行きます!
~~~
信頼の反対の不信はどんなところからうまれるのでしょうか。
多くの場合は、相手の実力に対して
高すぎるハードルを設定し、
高い立場からのギャップ、
未達成の部分を見る姿勢から始まります。
親や教師や上司は、子供、生徒、部下に比べて知識や経験が豊富です。
すると、その立場からものを見るわけですから、
どうしても相手を低くしか見えません。
不信感を持つ場合のメッセージにはある種の特徴があります。
「タラ」「レバ」を使うことです。
「あの子がもう少し素直だっタラいいのに」
「整理整頓をしっかりやレバいいのに」
「タラ」「レバ」を卒業しない限り、信頼は不可能ですし、
そのようにみている自分の精神的な安定もありません。
信頼することは、相手ばかりだけでなく、
自分自身のためにも必要なのです。
~~~
出典
[勇気づけの心理学]
岩井 俊憲 著
金子書房より
・・・━━━☆・
今日の1歩
・・・━━━☆・
相手に期待するのではなく、自分に期待しましょう。
福島先生から学ばれた方は実践されていると思いますが、
見本、信頼、支援です!
~~~
[魂が震える話]
~人がひとを想うということ~
ゆう けい 著
出版社 エイチエス
お近くの書店さん又は
↓ ↓ ↓
アマゾンにて
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903707415/yu200732-22/
~~~
最後までお読みいただきありがとうございます
みなさまと一緒に学ばせていただいております
このメルマガを
「友達に教えたい!」という方
100人の1歩
空メール登録は
こちら
↓
00551553s@merumo.ne.jp
ご意見、ご感想、質問などある時にはこのメールに返信して下されば私(ゆう)に届きます!
また、ブログ・メルマガなどに載せたい内容がありましたらご自由にどうぞ!
※但し、下記の文章を必ず明記してください
-----
メルマガ「100人の1歩」より
登録はこちらから
↓
http://merumo.ne.jp/00551553.html
-----
ありがとうございます☆
配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/