AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

第2046弾 言葉遣いを気をつけよう より 写真はMさんからいただいたプレゼントですヾ(@⌒ー⌒@)ノあり...

2016年06月29日 | 
皆さん∞こんにちは(^^)

筆侍ジャッカル。〜愛の伝承者〜です。


★★★★★★★★★★★★★
愛に生き
義を掲げ
徳を貫く
★★★★★★★★★★★★★




「言葉遣いを気をつけよう」



同じ不良をイメージするボクサーでも、
辰吉選手は好かれ亀田選手は嫌われた、
なぜでしょうか?



私はこのメルマガは、
自分を指す言葉として
「私」「僕」「俺」を使い、
( 5年くらい前にその理由を書いたが、
自分でも理由は忘れました(^-^))

また、文章も「〜です。」「〜である。」
を混ぜて使っている。



が、普段の会話では、
仲良い友達には「俺」と使うが、
普通は「私」「僕」である。

文章も「〜です」調か「〜である」調
のとちらかを統一する。



若い学生にも敬語で話し、
親しい間柄になれば崩すが、
関係性によっては親しくなっても
敬語のままである。

目上の人には当然敬語である。




以前、よく通ってたバーの店長さんが、

「なぜ、辰吉は好かれて亀田は嫌われるかをテレビでやってたんですが、………」

と、その理由を話してくれた。

プロボクサーの辰吉選手は、
不良で粗悪な態度をとりながらも、
国民的人気を得ていた。

一方、同じくプロボクサーの亀田選手も
辰吉選手と同じようなキャラであった。
が、嫌われていた。
(今は成長し好かれる存在であるが)



その違いは、
自分を指す言葉を公共では、
辰吉選手は「僕」と言い、
亀田選手は「俺」と言う。

これが好かれるか嫌われるかの違いにある
とテレビで解説されてたそうだ。



人前で「俺」は一般的にはよくない。

また、挨拶や返事なども大切である。




私も障害を持ってきた子ども達に
係わりながら
このメルマガでは
タメ語で友達みたいに会話してるとこを
たまに載せているが、

彼らが他の人と話すときに
ある程度の上下の関係を認識できる子には
言葉遣いを注意する。


社会に出てから彼らが
好かれるか嫌われるかで
仕事の状況が変わってくる。



一般的な社会人でも会社では
敬語で話しても外では知らない人に
上から目線でタメ語で話す人は多い。


一昨日、見ず知らずの通りがかりの人に
「ね、名古屋駅どこ?」突然聞かれた。

「あちらを〜行きまして、そこを〜です。
そうしましたら〜です。」
と私が説明すると、

「おう、ありがとう」と言われた。

ありがとうて言うだけましだが、
「ありがとうございました」が普通ではないか。

(もし、こいつがコジラに襲われて
「助けてくれ〜」て叫んでも
僕は「嫌だよ〜」て言って逃げるよ)



*☆**☆*☆**☆*
言葉遣いを気をつけよう
**☆**☆*☆***



私も尊敬語や謙譲語を正確には
使いこなせないが、
相手がさほど不愉快にならない程度の
使い方はしていこう。




今日も最後までありがとうございます。ジャッカル。は、あなたを愛してます。


‥∵*誕生日花6/29*∵‥
ナスタチウム
花言葉:有能な人
http://photozou.jp/photo/show/2829656/238221444

では、いい午後を☆



このメルマガは、他のメルマガ、ブログ、Facebookなどで掲載OKです。

下記より、登録できます。
http://merumo.ne.jp/00576019.html

また、感想を送られる方ありがとうございます、とても嬉しいです。名前(ニックネームもOK )をお願いします

この号が気に入ったら押して下さい
▼イイネ☆彡
http://merumo.ne.jp/like/00576019/b2193/?guid=ON





バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00576019

配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 才能は天才だけのものではな... | トップ | 過ったと思ったら 「魂が震... »
最新の画像もっと見る