AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

日本人へのメッセージ 人の心に灯をともす 1012より

2012年06月03日 | うたしやきなお話
一円サン♪の愛読しているメールマガジンより…お福分けさせていただきます…m(__)m…
写真は…伊勢志摩のマリカサン♪の提供で…
多気郡明和町斎宮の斎王祭り
実家からすぐです〓
お母さんと一緒に観てます〓〓〓

一円さん〓いつもありがとうございます(^O^)
とのこと…
こちらこそいつもありがとうございます…m(__)m…


【日本人へのメッセージ】№1012


経営心理学者の飯田史彦氏の心に響く言葉より…


日本が、世界に対して果たすべき、はるかに大切な使命があることに、お気づきですか?

それは、効率性よりも、幸福を優先することです。

効率的な生活と、安らかな命のある健康な生活と、どちらが大切ですか?


命に関わるものの経営においては、効率性は捨てるのです。

そのことを、世界に訴えていきなさい。


それが、この大震災を通じて、日本という国に与えられた使命のひとつなのです。

だからこそ、魂たちの学びの場である物質世界では、多種多様な試練の数々が、一個人にも、家族や組織にも、そして国家にも、次々に現れるように用意してあるのです。


日本は素晴らしい国であり、日本人はもっと自信を持ち、誇り高く生きれば良いのです。

もちろん、世界のどの国も素晴らしい価値を持っていますが、その中でも、特に日本は、『さまざまな価値のバランスをとること』の重要性を発信することによって、世界を望ましい未来へと導く使命を担っています。


大震災の発生そのものは、地球の物理現象にすぎません。

しかし、その大震災や大津波の発生時期と発生場所に合わせるようにして、いくつもの原子力発電所を建設することで、人類の歴史に残る過酷な試練を体験できるようにしておいたのは、あなたがた日本人です。

その日本という国だからこそ、今回の試練から大いに学び、その学びを世界に向けて発信し、地球で生きる人間にとって、本当に大切な価値観や思想方法が何であるのかを、問いかけることができるでしょう。


いかなるテーマでもかまいませんから、国民が、きちんと国政に参加することです。

時間をかけて、国の経営に参加する国民たちを、育てていくのです。

国際的な視野と、さまざまな価値観のバランス感覚を磨きながら、きちんと社会に参加する若者たちを、育てていくのです。


このたびの大震災は、日本国民が、自分と、自分の生活と、地域社会と、国家との関係を再構築するための、最適な機会になったことでしょう。

大切なのは、常に未来なのです。

過去と現在から学び、未来へと活かしていけば良いだけのことです。


さまざまな価値のバランスを取りながら、命のために効率性を捨て、戦いで命を奪い合うことのない世界を創造することに、挑戦するのです。

人間であることを誇りに思い、日本人であることを誇りに思い、地球人であることを誇りに思い、この宇宙に存在していることを誇りに思って、努力し、挑戦するのです。

試練に感謝し、逆境を喜び、自分を信じ、あらゆることから学びながら、大いに挑戦するのです。

『生きがいの創造 Ⅳ』PHP研究所



この文章は、飯田史彦氏がインスピレーションから得た、震災後の日本人へ向けてのメッセージの一部だ。


日本は、バランスを重視する国だ。

たとえば、日本では、仏教や、神道を始め、さまざまな宗教が混在している。

正月には神社に初詣、お彼岸にはお墓参り、結婚式は教会だったり、クリスマスも祝うという、それぞれが不思議なバランスで存在している。

対立ではなく、共存。

ひとつに偏(かたよ)ることを嫌う。


バランスとは、禅でいう、「両忘(りょうぼう)」だ。

白でも黒でも、どっちでもいいじゃないか、両方忘れてしまえ、いつまでもこだわるな、ということ。


日本では効率性が重視され、より能率的で、ムダのない合理性を追究してきた。

その結果として、原子力発電が選択され、それが今日に至るまで長い間、日本の電力に貢献してきたことは確かだ。


しかし、いくら調和が大事だとはいえ、一旦ことが起こり、命の危険にさらされることがわかったら話は違う。

生と死は共存できないからだ。

だからこそ、それがたとえ、ムダが多く非効率であっても、生命の安全を優先する選択をすることがなにより必要となる。


日本人であることに誇りを持ち、この試練を乗り越えたい。





□□□□□□□□

【人の心に灯をともす】

メルマガ登録はこちら(空メールで登録できます)
    ↓
00564226s@merumo.ne.jp

□□□□□□□□

メルマガの履歴(バックナンバー)と解除はこちらから
    ↓
http://merumo.ne.jp/00564226.html

□□□□□□□□

朝だけ、Twitter(ツイッター)はじめました

本日のメルマガを短文でつぶやいてます

よかったらフォローしてください
    ↓
http://twitter.com/hiroo117

□□□□□□□□

【人の心に灯をともす】のブログはこちら
    ↓
http://ameblo.jp/hiroo117/

□□□□□□□□

【人の心に灯をともす】http://merumo.ne.jp/00564226.html より 、とひとこと表記いただければ、このブログの引用、転載はご自由です

わざわざ、ご連絡の必要はありません


バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00564226
スマートフォンの方はこちらから登録端末変更をしてください。
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人のきもち 100人の1歩より | トップ | 第571弾 雄飛くん »
最新の画像もっと見る