AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

大利  100人の1歩より

2014年01月23日 | 
嬉しい楽しい幸せな役に立つ興味深い話○略して『うたしやきの話』の収集家松本一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)

写真は…小林正観さん♪の日めくりカレンダーを撮影させていただいたものです☆(^人^)☆

ありがとう☆ありがとう☆(^人^)☆



--------------
vol.1787[大利]

ゆうです

今日も絶好調にわくわく♪

行きます!

~~~


豊臣秀吉は天下統一を果たしました。


その戦に「堀尾金助」という少年(18歳)が出征していました。



金助が出陣の日

金助の母は精進川に架かる橋まで見送りに行きました。



しかし、金助は陣中で病死してしまいます・・・



その橋は金助との最後の別れの場所になってしまったのです。



金助の死を知らされた母は


「最初から戦になど出さなければよかった」



と我が子の死を嘆き

つらい日々を送ります。



辛い辛い日々を送る中

ある言葉を思い出します。


僧から聴いた



「憎しみを乗り越えるのは

平等の心である」



この言葉です


そして、我が子の一周忌に

別れの地となった橋の修築をしました。



「橋」は敵も味方も関係なく、お金持ちも貧乏人も、犬も猫も・・・



誰もが渡ります



母は橋の修築によって

あまねく平等に幸せを与えたのです。



その後も、三十三回忌には

蓄えたお金をすべて使い老朽化した橋を架け替えました。


現在も橋の跡は史跡として残っているそうです。


金助は病死でしたが、戦争と言う小さな利益のための戦いで命を落としたかもしれない。


金助の母はそれを分かった上で

損得ではなく


「皆が平等に生きる喜びを」

と、橋に託したのでしょうね。


人は小さな損得が原因で

やられたらやりかえす

と、争いをしてしまいがちですが


もっと大きな

もっと多くの人に

喜びを与えていく心があれば


争いの連鎖

憎しみの連鎖

を断ち切ることができるのではないでしょうか


~~~~~

「小利を捨てて

大利にいたれ」


by鈴木正三


(利己的な小さな利益は捨て去って



世の多くの人々に利益をもたらすように努力しなさい



・・・━━━☆・
今日の1歩
・・・━━━☆・

まずは・・・

「自分から!」

ですね♪


自分が変われば相手が変わる!

~~~


[魂が震える話]

~人がひとを想うということ~

ゆう けい 著

出版社 エイチエス

お近くの書店さん又は

 ↓ ↓ ↓

アマゾンにて
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903707415/yu200732-22/

~~~


「魂が震える話×100人の1歩」HPはこちら♪
 ↓ ↓ ↓
http://www.tama100.com/

講演情報が載ってます☆


~~~

【100人の1歩】のfacebookページはこちら♪
 ↓ ↓ ↓
http://www.facebook.com/100.1po

*-*-*-*-*-*-

最後までお読みいただきありがとうございます

みなさまと一緒に学ばせていただいております


このメルマガを

「友達に教えたい!」という方

100人の1歩
空メール登録は
こちら
 ↓
00551553s@merumo.ne.jp
 ↑
登録解除もこちらです

ご意見、ご感想、質問などある時にはこのメールに返信して下されば私(ゆう)に届きます!

また、ブログ・メルマガなどに載せたい内容がありましたらご自由にどうぞ!

※但し、下記の文章を必ず明記してください

-----
メルマガ「100人の1歩」より
登録はこちらから
 ↓
http://merumo.ne.jp/00551553.html
-----

ちょっと宣伝してね♪

仲間・同志、が繋がっていったら素敵です♪

百人・千人・一万人・・・


Powered by メルモ
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちら
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世界はひとつになれる  な... | トップ | 継続させて頂けること 「魂... »
最新の画像もっと見る