AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

第2230弾 精神性を高める 写真はJさんからいただいたプレゼントですヾ(@⌒ー⌒@)ノありがとうござ...

2016年12月29日 | 
第2230弾 精神性を高める


皆さん∞こんばんは(^^)

筆侍ジャッカル。~宇宙の凡人~です。


★★★★★★★★★★★★★
天に愛され
天に恵まれ
天に導かれる
★★★★★★★★★★★★★



尾畑やすひろさん
「松下幸之助宇宙法則研究会」より


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


『精神大国を目指して』


日本は終戦直後、住む家はなく、着る服もなく、食料に欠く状態に陥っていました。

そのような状態から、まずは物を作らなければいけないというので、松下電器をはじめ日本の企業は物を作ることに力を注いできました。

そうした姿がその後もずっと続けられ、その結果として、今日の日本は経済大国と言われるような姿にまで発展してきました。


ところが、物の面にのみ重点をおいていたので、人々の心の面、精神面というものを高めるということが二の次になっていました。

昭和46年(幸之助さん76歳)、幸之助さんはそのことについて、このように語ります。


「これからの日本においては、物を作るということのみに力を注ぐという姿ではいけないのではないかと思う。

今後の日本は、単に物の面を豊かにするというだけでなく、もっとお互いの心の面の向上を図っていくことに、大きな力を注がなくてはならないのではなかろうか。

そしてそこに、心も豊か身も豊かというような、いわゆる物心一如の繁栄の社会を作っていくことが大事だと思う。

それがすなわち、ここでいう“精神大国”ともいうべき国の姿だと考えられるのである。」


将来の日本を考えるときに大切なことは、この精神大国を築きあげていくことを、国家国民全体のひとつの大目標として掲げることです。

そして、政治、経済、教育、そのほか社会の各面で、その具体的な方法を打ち出します。

さらには、国民1人ひとりが、自らの心を養い、高めていくことが何にもまして大切なことではないかと、幸之助さんは語ります。


☆今回も読んでいただいてありがとうございます
 (^O^)


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



日本人としての精神性を高めていこう!

学問は精神性を高める!
(私、勉強きてないから偉そうなこと言えませんが、、、)

思いやりの心は精神性を高める!

みんなで語らうことは精神性を高める!






今日も最後までありがとうございます。ジャッカル。は、あなたを愛してます。

‥∵*誕生日花12/27*∵‥
ツバキ
花言葉:理想の愛
http://photozou.jp/photo/show/2829656/244300533

では、いい夜を☆


◎このメルマガに返信すると発行者さんにメッセージを届けられます
※発行者さんに届く内容は、メッセージ、メールアドレスです

◎「ジャッカル。」のつぶやき
のバックナンバーはこちら
⇒ http://bn.mobile.mag2.com/bodyView.do?magId=0001676157&l=jdv0cf05e6
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« vol.2855 [持久力] 100人... | トップ | vol.2856 [一点突破] 100... »
最新の画像もっと見る