
おはようございます。
けいです。
昨日は中学校の同窓会でした。
2倍成人式ということで、40歳になった同級生たちや先生方との再会です。
変わっている人もいれば、変わらない人もいて・・・
卒業から約25年も経つと、人生の明暗も多少感じとれるようになり、
どんな性格や態度や振る舞いの人が上手くいっているのかという事が何となく見えてきます。
長い目で見ると、人生に起こる結果は嘘をつかないな〜・・・と感じました。
さて、今日は「自分にあった学び」というお話です。
お金持ちになった人が貧乏な頃からやっていることとは、一体何でしょう?
株?FX?投資信託?貯金?
お金持ちになる人は「収入の5%を学び(自己投資)に使う」そうです。
斎藤一人さんは、著書の中で学びについて以下のように述べています。
_______
素晴らしい話を聞いたり、本を読んだりして、そのときは心を打たれて「よし、この通りにやってみよう」と思うのに、すぐ忘れちゃう人がいるんだよね。
そういうときはどうしたらいいんですかって聞かれるんだけど、それは、そういう人生なの。
あなたはそんなに困ってないから、別にその本に書かれていることをしなくてもいいってことなんです。
要は、自分に必要ないからすぐ忘れちゃうんだよね。
あなたに必要なのは、もっと別のことだってことです。
だから、もし私の本を読んでもすぐ忘れちゃうんだとしたら、私の教えを学ばなくたっていいの。
そんなことより、人の悪口を言わないとか、人を褒めるようにするとか、その人にはその人にあった修業がある。
それをやってれば幸せになります。
あなたには、あなたの人生があるということだよ。
(「斎藤一人 俺の人生」斎藤一人 著 / マキノ出版より)
_______
学びって、結局人に言われてやるもんじゃないし、実践的でなければ役に立たない可能性もあります。
それは車の教習所に通って一生を終えるようなもので、ある時期を過ぎたら教習所から出て行かなくてはなりません。
自分の可能性に気づき、広げるための勉強であり、行動するための勉強が、大人になってからの勉強と言えます。
では、どういったものがお金持ちになった人たちの勉強か?
それは、本や教材を購入したり、セミナーや勉強会などに参加することだそうです。
しかも「有料」の。
図書館で本は借りられるし、無料セミナーなんかもありますが、お金がかからない代わりに時間がかかりすぎるという最大のデメリットにつながると言います。
また、有料セミナーに参加する人たちは、【覚悟】がまるで違います。
人生変える気で勉強会に参加するので、吸収も早いし行動も早いのです。
人それぞれの学びがあります。
が、もっと成長したい!お役に立ちたい!という想いが一番大切なのかもしれませんね(^^♪
__________
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
心より感謝します。
__________
ブログにも記事をアップしてあります。
「魂が震える話」ブログ
http://ameblo.jp/and-kei/
このメルマガは、
転送、掲載、自由です。
朝礼や飲み会の席、友人や家族との会話で、どんどんご活用いただけたらと思います。
こちらから登録出来ます。
↓ ↓ ↓
http://rush1000.com/form_if.cgi?id=tamafuru&u=a4243f144db0dd26
ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使用する際は、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません。
___
この話は、メルマガ「魂が震える話」で紹介されていました。
kara-reg+tamafuru@rush1000.com
空メールを送信して登録できます。
※件名にはお名前を指定することができます。
※お名前を入力する場合は、姓と名はスペースで区切ってください。
※宛先は変更せずにそのまま送信してください。
___
よろしくお願い致します。
--------------------
発行責任者 「魂が震える話」けい
お問い合わせ kei@tamafuru.com
--------------------
けいです。
昨日は中学校の同窓会でした。
2倍成人式ということで、40歳になった同級生たちや先生方との再会です。
変わっている人もいれば、変わらない人もいて・・・
卒業から約25年も経つと、人生の明暗も多少感じとれるようになり、
どんな性格や態度や振る舞いの人が上手くいっているのかという事が何となく見えてきます。
長い目で見ると、人生に起こる結果は嘘をつかないな〜・・・と感じました。
さて、今日は「自分にあった学び」というお話です。
お金持ちになった人が貧乏な頃からやっていることとは、一体何でしょう?
株?FX?投資信託?貯金?
お金持ちになる人は「収入の5%を学び(自己投資)に使う」そうです。
斎藤一人さんは、著書の中で学びについて以下のように述べています。
_______
素晴らしい話を聞いたり、本を読んだりして、そのときは心を打たれて「よし、この通りにやってみよう」と思うのに、すぐ忘れちゃう人がいるんだよね。
そういうときはどうしたらいいんですかって聞かれるんだけど、それは、そういう人生なの。
あなたはそんなに困ってないから、別にその本に書かれていることをしなくてもいいってことなんです。
要は、自分に必要ないからすぐ忘れちゃうんだよね。
あなたに必要なのは、もっと別のことだってことです。
だから、もし私の本を読んでもすぐ忘れちゃうんだとしたら、私の教えを学ばなくたっていいの。
そんなことより、人の悪口を言わないとか、人を褒めるようにするとか、その人にはその人にあった修業がある。
それをやってれば幸せになります。
あなたには、あなたの人生があるということだよ。
(「斎藤一人 俺の人生」斎藤一人 著 / マキノ出版より)
_______
学びって、結局人に言われてやるもんじゃないし、実践的でなければ役に立たない可能性もあります。
それは車の教習所に通って一生を終えるようなもので、ある時期を過ぎたら教習所から出て行かなくてはなりません。
自分の可能性に気づき、広げるための勉強であり、行動するための勉強が、大人になってからの勉強と言えます。
では、どういったものがお金持ちになった人たちの勉強か?
それは、本や教材を購入したり、セミナーや勉強会などに参加することだそうです。
しかも「有料」の。
図書館で本は借りられるし、無料セミナーなんかもありますが、お金がかからない代わりに時間がかかりすぎるという最大のデメリットにつながると言います。
また、有料セミナーに参加する人たちは、【覚悟】がまるで違います。
人生変える気で勉強会に参加するので、吸収も早いし行動も早いのです。
人それぞれの学びがあります。
が、もっと成長したい!お役に立ちたい!という想いが一番大切なのかもしれませんね(^^♪
__________
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
心より感謝します。
__________
ブログにも記事をアップしてあります。
「魂が震える話」ブログ
http://ameblo.jp/and-kei/
このメルマガは、
転送、掲載、自由です。
朝礼や飲み会の席、友人や家族との会話で、どんどんご活用いただけたらと思います。
こちらから登録出来ます。
↓ ↓ ↓
http://rush1000.com/form_if.cgi?id=tamafuru&u=a4243f144db0dd26
ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使用する際は、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません。
___
この話は、メルマガ「魂が震える話」で紹介されていました。
kara-reg+tamafuru@rush1000.com
空メールを送信して登録できます。
※件名にはお名前を指定することができます。
※お名前を入力する場合は、姓と名はスペースで区切ってください。
※宛先は変更せずにそのまま送信してください。
___
よろしくお願い致します。
--------------------
発行責任者 「魂が震える話」けい
お問い合わせ kei@tamafuru.com
--------------------