AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

vol.3547 直感は知力よりもパワフル 魂が震える話より 写真はMさんからいただいたプレゼントです...

2017年12月23日 | 
「直感は知力よりもパワフル」というお話です。


_______


直感を意思決定の方法として用いていた経営者の典型例がスティーブ・ジョブズでした。


彼は、「直感」について、次のような言葉を残しています。


「インドの田舎にいる人々は僕らのように知力で生きているのではなく、直感で生きている。


そして彼らの直感は、ダントツで世界一というほどに発達している。


直感はとってもパワフルなんだ。


僕は、知力よりもパワフルだと思う。


この認識は、僕の仕事に大きな影響を与えてきた」


いかにもスティーブ・ジョブズらしいと言うべきか、いささか誇張された指摘にも思えますが、実際にスティーブ・ジョブズの意思決定が、多くの場合、一瞬の直感に導かれて行われていたことは確かなようです。


例えば、ジョブズがアップルに復帰した直後に販売したiMacでは、発売直後に5色のカラーを追加していますが、この意思決定の際に、ジョブズは製造コストや在庫のシミュレーションを行うことなく、デザイナーからの提案を受けた「その場」で即断しています。


製造や物流にある程度関わった経験のある方であればおわかりだと思いますが、もともと1色しかなかった製品に5色を追加するというのは、ロジスティクス全体の管理の難易度を飛躍的に高めることになるので、慎重な分析とシミュレーションを経て行われるのが常識です。


しかし、ジョブズはそのような「論理的」で「理性的」なアプローチを踏むことなく、「直感的」で「感性的」な意思決定を行い、実際にiMacは、アップル復活を象徴する大ヒットとなりました。


_______


世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?

山口 周 著

光文社新書


_______


アメリカの「ハーバード・ビジネス・レビュー」誌が、アメリカの上位100社のCEOに、


「自分の素晴らしい成功に何よりも貢献したものは?」と質問したところ、


答えの第1位は、


「自分の直感に耳を傾けた」だったそうです。


頭のよさもセンスのよさも直感も、突き詰めると「よい経験をどれだけしたか」が大事なようです。


経験とは実際に見たり、聞いたり、行ったりすること。また、それによって得られた知識や技能などのことをいいます。


つまり、人の話を聞くことも経験の一つです。


本を読むことも、経験の一つです。


もちろん、実際に見ることも、行動することも経験です。


経験というと、まるで行動することのみを指すようですが、聞くことも読むことも嗅ぐことも触ることも見ることも、全て経験となり、その経験が「直感」や「センス」を鍛えてくれます。


偉人やプロスポーツ選手や大企業の経営者の直感がなぜ優れているのかと言えば、それは「経験」といえるでしょう。


しかも、膨大な量と質の経験。


この経験をせずに経営者になると、大概は上手くいかないというのも納得できます。


良いものを沢山見て、聞いて、読んで、感じて、直感力を磨いていきたいですね♪


__________

今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。

心より感謝します。

__________


ブログにも記事をアップしてあります。
「魂が震える話」ブログ

http://ameblo.jp/and-kei/


このメルマガは、

転送、掲載、自由です。

朝礼や飲み会の席、友人や家族との会話で、どんどんご活用いただけたらと思います。

こちらから登録出来ます。

 ↓ ↓ ↓

http://rush1000.com/form_if.cgi?id=tamafuru&u=a4243f144db0dd26


ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使用する際は、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません。

___

この話は、メルマガ「魂が震える話」で紹介されていました。

kara-reg+tamafuru@rush1000.com

空メールを送信して登録できます。

※件名にはお名前を指定することができます。
※お名前を入力する場合は、姓と名はスペースで区切ってください。
※宛先は変更せずにそのまま送信してください。

___

よろしくお願い致します。


--------------------

発行責任者  「魂が震える話」けい

お問い合わせ kei@tamafuru.com

--------------------
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリスマス・キャロル 人... | トップ | vol.3210 [ポジティブ] 10... »
最新の画像もっと見る