
【逆境を味方に】4866
セス・ゴーディン氏の心に響く言葉より…
映画『明日に向かって撃て』に、ブッチ・キャシディとサンダンス・キッドがチャー リー・シリンゴや探偵たちから追われ、バッドランズ地方を逃げ回るシーンがある。
このときブッチは、丘を目指して進み続け、どんどん険しい地帯へと分け入っていく。なぜなら、見通しのいい平地では、ブッチもサンダンスも、逃げきれるチャンス が少ないからだ。
行く手には丘が立ちはだかるが、ふつうなら登れないようなその丘を乗り越えないかぎり、追っ手をまく術はない。
道のりが険しければ険しいほど、ブッチたちにとっ ては好都合だった。
ところが追っ手たちもなかなかしぶとい。
やがてブッチとサンダンスは、絶体絶命 のピンチを切り抜けて、なんとか逃げきることができた。
これは映画の中の話ではあるが、現実の市場でも、いつでも競争が繰り広げられて いて、大勢のライバルたちが毎日のようにピンチを切り抜けている。
その中で、「とても耐えられそうもない」と思うような難関(そう、運命の谷だ) をしのぎきると、ライバルたちを引き離すチャンスが開ける。
大勢がしのぎを削っている状況なら、むしろ逆境は味方になる。
その逆境が大きけ れば大きいほど、ライバルたちに水をあける可能性は広がるのだ。
けれども、自分まで逆境に負けてしまったら、元も子もない。
『ダメなら、さっさとやめなさい!』マガジンハウス
https://amzn.to/3qICY4c
コロナ禍がおよそ2年続き、そして今年に入っていよいよ第6波が始まった。
飲食やホテル、観光業者にとっては、「どこまで続くぬかるみぞ」と暗澹(あんたん)たる気持ちになる。
しかしながら、「逆境が大きければ大きいほど、ライバルたちに水をあける可能性は広がる」という。
コロナ禍は、当事者にとって、平等に訪れる逆境。
これを「チャンス」と捉えらえることができるか、それとも「もうダメだ」とあきらめてしまうか、そこに大きな差が生まれる。
「言うは易(やす)く行うは難(かた)し」で、道のりは険しい。
しかし、嘆いたところで、状況はなんら変わらない。
ならば、道なき道を進み、危険な絶壁をよじ登り、運命の谷を乗り越えるしかない。
行動してみなければ、結果は誰にもわからないからだ。
とても耐えられそうもない「難関」を乗り越え…
逆境を味方にできる人でありたい。
■メルマガの登録はこちらから
http://hitonokokoro.com/
■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
http://www.facebook.com/hitonokokoro
■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
http://ameblo.jp/hiroo117/
■Twitterはこちらから
https://twitter.com/hiroo117
セス・ゴーディン氏の心に響く言葉より…
映画『明日に向かって撃て』に、ブッチ・キャシディとサンダンス・キッドがチャー リー・シリンゴや探偵たちから追われ、バッドランズ地方を逃げ回るシーンがある。
このときブッチは、丘を目指して進み続け、どんどん険しい地帯へと分け入っていく。なぜなら、見通しのいい平地では、ブッチもサンダンスも、逃げきれるチャンス が少ないからだ。
行く手には丘が立ちはだかるが、ふつうなら登れないようなその丘を乗り越えないかぎり、追っ手をまく術はない。
道のりが険しければ険しいほど、ブッチたちにとっ ては好都合だった。
ところが追っ手たちもなかなかしぶとい。
やがてブッチとサンダンスは、絶体絶命 のピンチを切り抜けて、なんとか逃げきることができた。
これは映画の中の話ではあるが、現実の市場でも、いつでも競争が繰り広げられて いて、大勢のライバルたちが毎日のようにピンチを切り抜けている。
その中で、「とても耐えられそうもない」と思うような難関(そう、運命の谷だ) をしのぎきると、ライバルたちを引き離すチャンスが開ける。
大勢がしのぎを削っている状況なら、むしろ逆境は味方になる。
その逆境が大きけ れば大きいほど、ライバルたちに水をあける可能性は広がるのだ。
けれども、自分まで逆境に負けてしまったら、元も子もない。
『ダメなら、さっさとやめなさい!』マガジンハウス
https://amzn.to/3qICY4c
コロナ禍がおよそ2年続き、そして今年に入っていよいよ第6波が始まった。
飲食やホテル、観光業者にとっては、「どこまで続くぬかるみぞ」と暗澹(あんたん)たる気持ちになる。
しかしながら、「逆境が大きければ大きいほど、ライバルたちに水をあける可能性は広がる」という。
コロナ禍は、当事者にとって、平等に訪れる逆境。
これを「チャンス」と捉えらえることができるか、それとも「もうダメだ」とあきらめてしまうか、そこに大きな差が生まれる。
「言うは易(やす)く行うは難(かた)し」で、道のりは険しい。
しかし、嘆いたところで、状況はなんら変わらない。
ならば、道なき道を進み、危険な絶壁をよじ登り、運命の谷を乗り越えるしかない。
行動してみなければ、結果は誰にもわからないからだ。
とても耐えられそうもない「難関」を乗り越え…
逆境を味方にできる人でありたい。
■メルマガの登録はこちらから
http://hitonokokoro.com/
■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
http://www.facebook.com/hitonokokoro
■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
http://ameblo.jp/hiroo117/
■Twitterはこちらから
https://twitter.com/hiroo117