
嬉しい楽しい幸せな役に立つ興味深い話○略して『うたしやきの話』の収集家松本一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)
写真は…一円さん♪の日ごろのお世話になっている八十歳を過ぎても元気に若々しくにっこり笑顔で働いているお方♪にいただいた漫画です☆(^人^)☆
『おもしろいよ~~~笑(*^.^*)〓〓〓』
と言われていたので、一円さん♪も読ませていただきましたが、これがとってもおもしろく『のめり込む』ような楽しさ☆おもしろさ☆がありました♪(*^-゜)v♪
ありがとうございます☆m(__)m☆
【忘れ去ること】№1133
宇野千代さんの心に響く言葉より…
■私はいつの場合でも、自分に興味のあること、したいことを追い求めて忙しく生きてきた。
余りに忙しかったので、過ぎたことをくよくよしている暇はなかった。
思い出したくないことはつぎつぎ忘れさってしまった。
この忘れ去るという特技が、自分自身を救う一種の精神的治療法になったような気がしている。
■忘れるといことは新しく始めるということです。
心を空っぽにするから新しい経験を入れることが出来るのです。
いくつになっても人生は今日がはじまりである。
■人間らしい感覚を忘れ去るほどの忙しさ、このやりきれない忙しさが、私を救ってきたのだと思います。
一身上のことでくよくよする時間がない、ということです。
私にも、考えようと思えばくよくよする種はあります。
しかし、そんな悩みは忙しさのために、大風に吹きまくられた紙屑のように、眼にもとまらないのです。
■一歩踏み出せば凡(すべ)てが愉しい。
いつでも私は、そのときの生活に夢中になった。
そしてどうしても、どんなことがあっても、生きていたいと思った。
夢中で生きることが生きて行く目的であったからである。
「私は生きている」という発想から「私は生かされている」という発想に転換するとき、周囲をとりまく自然の不思議さ、ありがたさに気がつくのである。
■人間は過去に生きるのではない。
新しい明日に向って生きるのだ。
私は、悲しみから心をはなし次の行動に向って心を動かす。
こうするのだと思った瞬間に、さっと体はその通りに動く。
いや、動くのではない。
もう踏み出しているのであった。
『宇野千代 幸福の言葉』海竜社
毎日が忙しく忙しくてたまらないような時には、悩みはそれほどない。
無我夢中で取り組んでいるから、余計なことは考えないからだ。
多くの人は、ヒマになったときに悩みが出てくる。
忙しいときは、今やらなければならないことや、これからどうすればいいかを考えて行動するが、ヒマなときは過去のことにクヨクヨと悩む。
過去の嫌なことを事細かにすべて覚えていたら、人は耐え切れず、気がおかしくなってしまうかもしれない。
「人に傷つけられたこと」、「暴言」、「暴力」、「痛み」、「いじめ」、「裏切られたこと」、「失恋」、「親しい人の死」…
忘却は、天が与えてくれた最高のプレゼント。
忘れることができるから、明日も生きていける。
何かに没頭して忙しくすることは、過去の嫌なことにではなく、目の前のやらなければいけないことに焦点をあてるということ。
どんなことでもいい、まず一歩を踏み出し、何かにのめりこみたい。
■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
↓
http://www.facebook.com/hitonokokoro
■メルマガの履歴(バックナンバー)と解除はこちらから
↓
http://merumo.ne.jp/00564226.html
■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
↓
http://ameblo.jp/hiroo117
この号が気に入ったら押して下さい
▼イイネ☆彡
http://merumo.ne.jp/like/00564226/b1345/?guid=ON
バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00564226
配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちらから登録端末変更をしてください。
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
写真は…一円さん♪の日ごろのお世話になっている八十歳を過ぎても元気に若々しくにっこり笑顔で働いているお方♪にいただいた漫画です☆(^人^)☆
『おもしろいよ~~~笑(*^.^*)〓〓〓』
と言われていたので、一円さん♪も読ませていただきましたが、これがとってもおもしろく『のめり込む』ような楽しさ☆おもしろさ☆がありました♪(*^-゜)v♪
ありがとうございます☆m(__)m☆
【忘れ去ること】№1133
宇野千代さんの心に響く言葉より…
■私はいつの場合でも、自分に興味のあること、したいことを追い求めて忙しく生きてきた。
余りに忙しかったので、過ぎたことをくよくよしている暇はなかった。
思い出したくないことはつぎつぎ忘れさってしまった。
この忘れ去るという特技が、自分自身を救う一種の精神的治療法になったような気がしている。
■忘れるといことは新しく始めるということです。
心を空っぽにするから新しい経験を入れることが出来るのです。
いくつになっても人生は今日がはじまりである。
■人間らしい感覚を忘れ去るほどの忙しさ、このやりきれない忙しさが、私を救ってきたのだと思います。
一身上のことでくよくよする時間がない、ということです。
私にも、考えようと思えばくよくよする種はあります。
しかし、そんな悩みは忙しさのために、大風に吹きまくられた紙屑のように、眼にもとまらないのです。
■一歩踏み出せば凡(すべ)てが愉しい。
いつでも私は、そのときの生活に夢中になった。
そしてどうしても、どんなことがあっても、生きていたいと思った。
夢中で生きることが生きて行く目的であったからである。
「私は生きている」という発想から「私は生かされている」という発想に転換するとき、周囲をとりまく自然の不思議さ、ありがたさに気がつくのである。
■人間は過去に生きるのではない。
新しい明日に向って生きるのだ。
私は、悲しみから心をはなし次の行動に向って心を動かす。
こうするのだと思った瞬間に、さっと体はその通りに動く。
いや、動くのではない。
もう踏み出しているのであった。
『宇野千代 幸福の言葉』海竜社
毎日が忙しく忙しくてたまらないような時には、悩みはそれほどない。
無我夢中で取り組んでいるから、余計なことは考えないからだ。
多くの人は、ヒマになったときに悩みが出てくる。
忙しいときは、今やらなければならないことや、これからどうすればいいかを考えて行動するが、ヒマなときは過去のことにクヨクヨと悩む。
過去の嫌なことを事細かにすべて覚えていたら、人は耐え切れず、気がおかしくなってしまうかもしれない。
「人に傷つけられたこと」、「暴言」、「暴力」、「痛み」、「いじめ」、「裏切られたこと」、「失恋」、「親しい人の死」…
忘却は、天が与えてくれた最高のプレゼント。
忘れることができるから、明日も生きていける。
何かに没頭して忙しくすることは、過去の嫌なことにではなく、目の前のやらなければいけないことに焦点をあてるということ。
どんなことでもいい、まず一歩を踏み出し、何かにのめりこみたい。
■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
↓
http://www.facebook.com/hitonokokoro
■メルマガの履歴(バックナンバー)と解除はこちらから
↓
http://merumo.ne.jp/00564226.html
■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
↓
http://ameblo.jp/hiroo117
この号が気に入ったら押して下さい
▼イイネ☆彡
http://merumo.ne.jp/like/00564226/b1345/?guid=ON
バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00564226
配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちらから登録端末変更をしてください。
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
アトリエ一円さん
一円さん
人の心に灯をともすさん
うたしな皆さん
ありがとうございます
今日のお話
わかります
納得してしまいました
それどころじゃないよ~
って時って悩んでないですよね
逆に私、3日お休みが続くと働きたくてうずうずしてきま
す
病むほど忙しいのは逆効果ですが、悩んでいる時間が
ない
いいお話をありがとうございます
今日の役に立つ話
絶好の機会を手に入れるには、自分自身の力で、
日々、地道な努力を積み重ね、少しでも結果を出して
いくことが重要なのです。
なぜなら、チャンスは、偶然に訪れるものではなく、目標
とすることを成し遂げるために、長い間準備し、具体的
な行動を起こしている人だけに、訪れるものだからです。
だから、チャンスの鍵を握っているのは、運でも他人で
もなく、自分なのです。
自ら機会を引き寄せるために、最善を尽くしています
か?
「チャンスというのは、自分の中にある。境遇や他人か
ら与えられるものではない。ただひたすらに自分の中に
ある。」
実業家/オリソン・マーテン
出典 賢人たちに学ぶ 道をひらく言葉 本田李伸先生
私も含め誰かのお役に立てましたら幸いです
今日の幸せな話
今、我が家のそばの街路樹はハナミズキが満開
今日も出勤途中
庭先にハナミズキを植えてみえるご家庭の前を通り、
ピンク色でかわいかったな~
今日の幸せな話 2
明日は月1恒例の読書会に参加してきます
お昼は読書会でお世話になっている知人達と一緒に頂
くことになっており、また学んできます
明日あさってと予定は入っていますが、事実上お休み
ですので、掃除したり、私用を片付けたりして過ごします
今日、朝3時半に目が覚め、読書していたので、けっこう
もう眠いので早く寝ます
うたしな皆さん
ありがとうございます
おやすみなさい