![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3f/f0dd20775255c0b759e0b4c6a4afc44b.jpg)
嬉しい楽しい幸せな役に立つ興味深い話○略して『うたしやきの話』の収集家松本一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)
写真は…東京葛飾区のJR金町駅に貼ってあったポスターを撮らせていただいたものです♪
『30周年のTHE HAPPINESS YEAR(ハピネスイヤー)♪幸せいっぱいの嬉しい楽しい幸せの一年♪』ということです☆(^人^)☆
ありがとうございます☆m(__)m☆
vol.1509[売らないショップ店員]
ゆうです
今日も絶好調にわくわく♪
行きます!
~~~
けいさんの発行するメルマガ「魂が震える話」より♪
登録はこちらから
↓
00526431s@merumo.ne.jp
(空メールで登録)
~~~
ディズニーランドのお話です。
ディズニーランドのショップのキャストさんには、売上げ目標というものがないそうです。
普通の会社やショップでは、売上げ目標って、けっこうみんな意識していて、アルバイトさんなんかでも把握してたりするけど、
ディズニーランドではないそうです。
言われてみれば、ディズニーショップで買い物をしていて、「よろしければこちらの商品はいかがですか?今一番人気ですよ」なんて言われたことない。
もちろんこちらが聞けば答えてくれるのでしょうけど、
販売誘導をされたことはない。
その理由について、
「魔法のように人に好かれるディズニー的思考法」
西村秀幸 著 ぶんか社
にはこのように書かれている。
_______
アトラクションとそれにちなんだグッズのショップが、ゲストの導線上に位置していることや、そこでしか買えないようなオリジナル性の高いグッズを揃えているなど、
ハード面で打てる手をすべて打っているからである。
あとは、パークを楽しいと感じたゲストが、予算に合わせてショッピングを楽しむことによって、グッズの販売が促進されるわけだ。
すなわち、ディズニーランドの物販の考え方は、ゲストを楽しませればグッズは自然に売れていくということである。
売上げはどれだけゲストが楽しんだかの結果にすぎないというわけだ。
_______
目標の数字を掲げて、それを取りに行く!
その時に忘れてはならないのが、目的までもが売上げを上げるということにならないこと。
テストの為のテスト勉強みたいに・・・
本当はお客さまを喜ばせる為にテストを受けたり、自分の腕を上げる為にテストを受ける。
そして頑張った結果、売上げが上がる。
その方が、浪漫があるなぁ。
・・・━━━☆・
今日の1歩
・・・━━━☆・
「与えることは最高の喜びなのだ。
他人に喜びを運ぶ人は、それによって、自分自身の喜びと満足を得る」
by ウォルト・ディズニー(ディズニー創業者)
「魂が震える話」より
00526431s@merumo.ne.jp
~~~
「魂が震える話×100人の1歩」HPはこちら♪
↓ ↓ ↓
http://www.tama100.com/
講演情報が載ってます☆
~~~
【100人の1歩】のfacebookページはこちら♪
↓ ↓ ↓
http://www.facebook.com/100.1po
*-*-*-*-*-*-
最後までお読みいただきありがとうございます
みなさまと一緒に学ばせていただいております
このメルマガを
「友達に教えたい!」という心優しい方は・・・
大好きです(・ω・*)
下記のアドレスに空メールを送信
100人の1歩
空メール登録は
こちら
↓
00551553s@merumo.ne.jp
↑
登録解除もこちらです
ご意見、ご感想、質問などある時にはこのメールに返信して下されば私(ゆう)に届きます!
また、ブログ・メルマガなどに載せたい内容がありましたらご自由にどうぞ!
※但し、下記の文章を必ず明記してください
-----
メルマガ「100人の1歩」より
登録はこちらから
↓
http://merumo.ne.jp/00551553.html
-----
ちょっと宣伝してね♪
仲間・同志、が繋がっていったら素敵です♪
百人・千人・一万人・・・
この号が気に入ったら押して下さい
▼イイネ☆彡
Powered by メルモ
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちら
写真は…東京葛飾区のJR金町駅に貼ってあったポスターを撮らせていただいたものです♪
『30周年のTHE HAPPINESS YEAR(ハピネスイヤー)♪幸せいっぱいの嬉しい楽しい幸せの一年♪』ということです☆(^人^)☆
ありがとうございます☆m(__)m☆
vol.1509[売らないショップ店員]
ゆうです
今日も絶好調にわくわく♪
行きます!
~~~
けいさんの発行するメルマガ「魂が震える話」より♪
登録はこちらから
↓
00526431s@merumo.ne.jp
(空メールで登録)
~~~
ディズニーランドのお話です。
ディズニーランドのショップのキャストさんには、売上げ目標というものがないそうです。
普通の会社やショップでは、売上げ目標って、けっこうみんな意識していて、アルバイトさんなんかでも把握してたりするけど、
ディズニーランドではないそうです。
言われてみれば、ディズニーショップで買い物をしていて、「よろしければこちらの商品はいかがですか?今一番人気ですよ」なんて言われたことない。
もちろんこちらが聞けば答えてくれるのでしょうけど、
販売誘導をされたことはない。
その理由について、
「魔法のように人に好かれるディズニー的思考法」
西村秀幸 著 ぶんか社
にはこのように書かれている。
_______
アトラクションとそれにちなんだグッズのショップが、ゲストの導線上に位置していることや、そこでしか買えないようなオリジナル性の高いグッズを揃えているなど、
ハード面で打てる手をすべて打っているからである。
あとは、パークを楽しいと感じたゲストが、予算に合わせてショッピングを楽しむことによって、グッズの販売が促進されるわけだ。
すなわち、ディズニーランドの物販の考え方は、ゲストを楽しませればグッズは自然に売れていくということである。
売上げはどれだけゲストが楽しんだかの結果にすぎないというわけだ。
_______
目標の数字を掲げて、それを取りに行く!
その時に忘れてはならないのが、目的までもが売上げを上げるということにならないこと。
テストの為のテスト勉強みたいに・・・
本当はお客さまを喜ばせる為にテストを受けたり、自分の腕を上げる為にテストを受ける。
そして頑張った結果、売上げが上がる。
その方が、浪漫があるなぁ。
・・・━━━☆・
今日の1歩
・・・━━━☆・
「与えることは最高の喜びなのだ。
他人に喜びを運ぶ人は、それによって、自分自身の喜びと満足を得る」
by ウォルト・ディズニー(ディズニー創業者)
「魂が震える話」より
00526431s@merumo.ne.jp
~~~
「魂が震える話×100人の1歩」HPはこちら♪
↓ ↓ ↓
http://www.tama100.com/
講演情報が載ってます☆
~~~
【100人の1歩】のfacebookページはこちら♪
↓ ↓ ↓
http://www.facebook.com/100.1po
*-*-*-*-*-*-
最後までお読みいただきありがとうございます
みなさまと一緒に学ばせていただいております
このメルマガを
「友達に教えたい!」という心優しい方は・・・
大好きです(・ω・*)
下記のアドレスに空メールを送信
100人の1歩
空メール登録は
こちら
↓
00551553s@merumo.ne.jp
↑
登録解除もこちらです
ご意見、ご感想、質問などある時にはこのメールに返信して下されば私(ゆう)に届きます!
また、ブログ・メルマガなどに載せたい内容がありましたらご自由にどうぞ!
※但し、下記の文章を必ず明記してください
-----
メルマガ「100人の1歩」より
登録はこちらから
↓
http://merumo.ne.jp/00551553.html
-----
ちょっと宣伝してね♪
仲間・同志、が繋がっていったら素敵です♪
百人・千人・一万人・・・
この号が気に入ったら押して下さい
▼イイネ☆彡
Powered by メルモ
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちら
毎週末 帰ってくるが たまたま^^タイミングが 合わず 話もロクに しないまま とんぼ返りで 寮に戻る息子
一人部屋だが
どこか 落ち着かないのかなぁ~~~
っと 母親風をふかし^^ 思い込んでいた~
3週目にして 今日 やっと 息子と ゆっくり 言葉をかわした~
母の 勘違い^^;;;
帰って来るのは それなりの 用事があり
今日で それも 終わったようだぁ^^;;;
「奥志摩グループ」
息子の働く 居酒屋チェーン店
「社長さんが 母さんと 同じようなこと言っとる~
母さんと 気が合うかもしれん~~~」
っと
中村文也さん
調べてみると なるほどぉ~ 面白い
一部を ご紹介させて下さい
今日も 一時間半くらい 居て 帰って行く息子 ^^;;;;
インスタントラーメン・お菓子・ジュース・果物・今夜の夕食の残りを
「ほんと~~ ありがたいわぁ~~~」
っと ( ^ω^ )ニコニコ~ 喜んで 持ち帰る 息子 ^^;;;
そんな 弟を見て
兄から
「缶コーヒーと ポッキー やるわぁ~~~」
っと フフ^^~~~~^^;;;;
ふと…
いねさんが 実家に帰ると あれもこれも と 下さる 母を 思い出しました
そう~ 本当に ありがたい~~~
いねさんも 息子と 同じように
両手いっぱい 持ち帰る~ ^^;;;
喜びと …
安心と …
寂しさと …
うふふふ …
やっぱ いねさん 幸せやねぇ~~~~~
「今度は 二回目の給料が入った頃に 帰るわぁ~~~じいちゃん家や バイト先に 顔ださんとなぁ~」
「^^ また 帰っといでぇ~^^」
いねさんの ひとり言^^
お付き合いに 感謝^^
一円さん
ゆうさん
皆さん
息子さん^^
お母さん^^
いつも
°・:,。★\( ´_ゝ`)♪ありがとう♪(´ι _` )/★,。・:・°
いいお話ですねぇ
ちょっとほっこりしちゃったなぁ
息子さん、社会で成長されるのが楽しみですね
ありがとうございます^^
いねさんも なおこさんの 言葉に
ほっこり~モッコリ~^^
息子と
お店が 開けたら…
開けなくてもいいけど…
開けたら
嬉しい~楽しい~幸せ~~~^^
°・:,。★\( ´_ゝ`)♪ありがとう♪(´ι _` )/★,。・:・°
愛ですねぇ
今、社会にでて一生懸命に働きながら、いつか父親と
なったとき、イネさんが愛情をかけて育ててくれたことに
息子さんは思いを馳せるのかもしれませんねぇ
イネさんと息子さんがお店を開いたら
私、ビール
あ、ここ飲みにいくのではないのがポイント
差し入れでありまする
イネさんが息子さんと一緒にお店を切り盛りする姿、
想像するとなんだかさらにほっこり~
いい感じ
できなくてもいいけど できたらいいですねぇ
嬉しいなぁ~~~
ありがとうございます
息子さん
小学校の低学年の時だったかなぁ~~~
いねさんに 2000円 渡して
「これ お店を出す お金~ 貯金しといてぇ~
これから ちょっと づつ 貯金していくわぁ~」
っと^^
その 2000円 以後は ありませんでしたけどねぇ・・・^^
(´∀`*)ウフブ^~
なおこさんの 差し入れビール
美味しい~だろうなぁ~~~
なおこさん
°・:,。★\( ´_ゝ`)♪ありがとう♪(´ι _` )/★,。・:・°
あらぁ~~~
マタマタ^^ タマタマ^^ 数字が
8365
ブラブラ~ ラブラブ~