AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

嫌なことをひっくり返して宝にする 人の心に灯をともす 2124より

2015年06月20日 | 
嬉しい楽しい幸せな役に立つ興味深い話○略して『うたしやきの話』の収集家・松本一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)


写真は…ゆらゆら~のかおりん^^さんからいただいたプレゼントです☆☆☆


ありがとうございます☆(-人-)☆



--------------
【嫌なことをひっくり返して宝にする】№2124


斎藤一人さんの心に響く言葉より…


オレは、人が相談にきたとき、その人が背負いこんでる心の荷物をおろしてあげたい。

「この黒いコマを、どうしたら、白に変えてあげられるんだろうか」

って、思うんだよな。

その人がもってる、マイナスのものを、「それ、宝だぞ」っていう。


さっきのおねしょの話じゃないけど、そのまま心にしまっとくと、いつまでも暗くて、つらいものだけどな。

それを公開して、「それのおかげでオレは、こうなれたんだよ」とかな。

「それのおかげで、オレは思いやりのある人間になれたんだよ」とか。

みんなに聞かしてあげられると喜ばれるし、本人の気持ちも楽になるし、ホントに“いいこと”づくめなんだよな。


オレもちっちゃいときから、病気だけど、病人のことがわかるしな。

それから、そのことで、まるかん、っていうのができたり。


だから神は、最初から宝をくれるんじゃない。

「宝に変えるべきもの」をくれるんだよ。

それは常に、困難にそっくりなんだよ。


嫌なことはあるよ。

嫌なことを神がくれたら、レモンをくれたら、レモネードに変えるだけの知恵と勇気な。

これを、ずぅーっと、持たなきゃイケない。


梅のようなさ、そのままじゃ食えないもんを、日本人は塩漬けにして、梅干しにしてな、保存食にして。

なくてはならないものに変えたんだよ。

だから、神がくれるものって、「見るからに宝!」っていうものよりも、ひと工夫して宝になるものが多いんだよな。


だから、オセロの黒をくれたら、ひっくり返す努力だけは、しなきゃダメなんだよ。

そしたら全部、白になるからな。


『斎藤一人 自分さがしの旅』KKロングセラーズ





「幸せは不幸な顔してやってくる!」

という五日市剛さんの言葉がある。


困難も、嫌なことも、失敗も、面倒なことも、病気も、ハードルが上がったことも、みな同じで、不幸そうな顔をしてあらわれる。

しかしそこでマイッタしないで、それを「乗り越えたとき」、「ひっくり返したとき」、すべてが宝となる。

そして、嫌なことや失敗を、自分の宝として、ネタにできる。

「それがあったおかげで今がある」と。


「神は、最初から宝をくれるんじゃなくて、“宝に変えるべきもの”をくれる」

嫌なことをひっくり返して宝にする、知恵と勇気を持ちたい。





■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
http://www.facebook.com/hitonokokoro

■メルマガの履歴(バックナンバー)はこちらから
http://merumo.ne.jp/00564226.html

■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
http://ameblo.jp/hiroo117/

★Google+始めました!
http://gplus.to/hiroo117

この号が気に入ったら押して下さい
▼イイネ☆彡
http://merumo.ne.jp/like/00564226/b2137/?guid=ON


バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00564226

配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/

スマートフォンの方はこちらから登録端末変更をしてください。
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ほっとする人 100人の1... | トップ | 第1670弾 希望を見出だす叡智! »
最新の画像もっと見る