goo blog サービス終了のお知らせ 

AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

誰かに必要とされること 人の心に灯をともす 5571より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*...

2023年12月29日 | 
【誰かに必要とされること】5571



西沢泰生(やすお)氏の心に響く言葉より…


かつてのテレビアニメ『アルプスの少女ハイジ』(高畑勲監督)の中に、こんなシーンがあります。

フランクフルトから、ハイジのいるアルプスにやってきた足の悪い少女クララ。

車イスに乗ってしか移動できない彼女は、「自分は、みんなに迷惑をかけている」と考えていました。


クララは、友だちのペーターの家にいる、目の不自由なおばあさんのために本を朗読してあげます。

読み終わったクララに対して、おばあさんは、「本当に心がこもっていて、内容 がよくわかりました。ありがとうございました」と心からのお礼を言います。

そのおばあさんの感謝の言葉を聞いたクララは、突然泣き出してしまうのです。


いつもみんなに迷惑をかけている自分。

そんな自分を必要とし、こんなにも喜んでくれる人がいるという事実。

その事に感動して、うれし涙が止まらなくなるのです。




人気歌手のJUJUさんは、デビュー曲も2曲目もヒットせず、事務所からは「次に出す曲が売れなかったら契約終了」と宣告されたそうです。

彼女の運命を分けたのは3曲目の『奇跡を望むなら...」。


ある時、この曲をステージで歌う彼女の耳に、1人のお客さんの声が届きます。

「ありがとう」


このひと言を聞いた彼女は「ハッ」とします。

今までの自分は、ただ単に、「歌が好きだから」歌っていた・・・。

でも、そんな自分の歌が「聴いている人に勇気を与え、感謝されている」と、初めて気が付いたのです。


それ以来。

彼女は、「歌うたびに感謝するようになった」のだそうです。

すると、不思議な事に、『奇跡を望むなら・・・』がテレビ番組で「泣ける歌」として取り上げられたりして、ヒットし始めた。

客席から聞こえた、たったひと言の「ありがとう」が、彼女の歌に対する思いを変えさせ、運も引き寄せてしまったのです。


《人は、自分が誰かに必要とされていると知った時、自分への「思い」が変わる。》


『小さな幸せに気づかせてくれる33の物語と90の名言』かんき出版
https://amzn.to/3H021r4






人に必要とされる人は、人に喜ばれる人だ。

人に喜ばれると、人生を楽しむことができる。

なぜなら、人にとって一番楽しいこと、嬉しいことが、「人に喜ばれること」だからだ。

人に喜ばれる人は、人の役に立っている人でもある。



日本理化学工業(株)会長であった大山泰弘氏の言葉に、次のようなものがある。


『人間の究極の幸せは4つですよ。

1つ目は、愛されること。

2つ目が、褒められること。

3つ目が、人の役に立つこと。

4つ目が、人に必要とされることですよ。

幸せの中の(愛以外の)3つは働いてこそ得られることですよ。』



「誰かに必要とされること」

人の役に立ち、人から必要とされる人でありたい。






■メルマガの登録はこちらから
http://hitonokokoro.com/

■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
http://www.facebook.com/hitonokokoro

■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
http://ameblo.jp/hiroo117/

■X(旧ツイッター)はこちらから
https://twitter.com/hiroo117
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人生にいい香りがする生き方... | トップ | 水のように生きる 人の心に... »
最新の画像もっと見る