嬉しい楽しい幸せな役に立つ興味深い話○略して『うたしやきの話』の収集家・松本一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)
写真は…ゆらゆら~のゆらぽんさん♪からいただいたプレゼントで、カルビーさんのじゃがりこのダジャレを撮影されたものです(笑)☆(^人^)☆
今日も丁寧に…
神(かみ)仏(ほとけ)精霊(せいれい)守護霊(しゅごれい)御先祖さん、
親子兄弟友人知人自分自身(あなた)に、
感謝いたします☆m(__)m☆
ありがとう☆ありがとう☆(^人^)☆
--------------
不思議なものですが、
夜中に車を走らせても、目的地にたどり着くことが出来ます。
言葉が全く通じない外国に行っても、行きたいところにたどり着くことが出来ます。
人混みの中でも、好きな人を見つけることが出来ます。
松茸ご飯に入っている松茸も、色は同化していますが見つけることは容易です(笑)
なぜか?
それはきっと、目に見えないセンサーが働くのでしょう♪
特に、好きなものや興味のあるものには、強烈なセンサーが働く。
「好きこそ物の上手なれ」と言われる所以です。
この「好きであること」というのは非常に大切な気がします。
たとえば、「メルマガやブログを始めよう!毎日続けて3年(1000回)頑張ろう!」ってなったとします。
しかし、だんだん「続ける」ことが目的になってしまい、
「楽しさ」や、「人の役に立つこと」や、「誰かの喜び」などの本当の目的を失いかけてしまうのです。
「続ける」ことと同じ位大切なのが、「好きであること」なんだと思います。
最初の頃の初々しい感情から、愛着や愛情に変化するかもしれませんが、それも含めて「好きであること」が大事なのでしょう。
なぜ僕も続けているのかと言えば、「好きだから」の一言に尽きます。
それは、仕事も趣味も、仲間やパートナーにしても、この一言に尽きる。
センサーを強烈に働かせていこうと思います♪
「楽しいことは長続きする。
好きなことは長続きする。
気持ちのいいことは長続きする。
そうでないことは、どんなに強制されても結局は続かない」
by 五木寛之(小説家)
「人生に成功する秘訣は、
自分が好む仕事をすることではなく、
自分のやっている仕事を好きになることである」
by ゲーテ(ドイツの詩人・小説家)
今日の話が、皆様のお役に立てれば幸いですm(_ _)m
___
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
心より感謝します。
__________
このメルマガは、
転送、掲載、オッケーですヽ(^◇^*)/
朝礼や、飲み会の席で・・・
友人や家族の会話で・・・
どんどん話しちゃって下さいv(^_^v)♪
下記のアドレスに空メールを送ると登録できるよ~って教えて下さると嬉しいです(^_^)v
00526431s@merumo.ne.jp
ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使う場合、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません (v^-^v)
「この話は、メルマガ”魂が震える話”で紹介されていました。
00526431s@merumo.ne.jp
に空メールを送ると登録できますよ♪」
よろしくお願いします<(_ _)>
__________
「魂が震える話」
発行人:けい
and-kei@hotmail.co.jp
配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
写真は…ゆらゆら~のゆらぽんさん♪からいただいたプレゼントで、カルビーさんのじゃがりこのダジャレを撮影されたものです(笑)☆(^人^)☆
今日も丁寧に…
神(かみ)仏(ほとけ)精霊(せいれい)守護霊(しゅごれい)御先祖さん、
親子兄弟友人知人自分自身(あなた)に、
感謝いたします☆m(__)m☆
ありがとう☆ありがとう☆(^人^)☆
--------------
不思議なものですが、
夜中に車を走らせても、目的地にたどり着くことが出来ます。
言葉が全く通じない外国に行っても、行きたいところにたどり着くことが出来ます。
人混みの中でも、好きな人を見つけることが出来ます。
松茸ご飯に入っている松茸も、色は同化していますが見つけることは容易です(笑)
なぜか?
それはきっと、目に見えないセンサーが働くのでしょう♪
特に、好きなものや興味のあるものには、強烈なセンサーが働く。
「好きこそ物の上手なれ」と言われる所以です。
この「好きであること」というのは非常に大切な気がします。
たとえば、「メルマガやブログを始めよう!毎日続けて3年(1000回)頑張ろう!」ってなったとします。
しかし、だんだん「続ける」ことが目的になってしまい、
「楽しさ」や、「人の役に立つこと」や、「誰かの喜び」などの本当の目的を失いかけてしまうのです。
「続ける」ことと同じ位大切なのが、「好きであること」なんだと思います。
最初の頃の初々しい感情から、愛着や愛情に変化するかもしれませんが、それも含めて「好きであること」が大事なのでしょう。
なぜ僕も続けているのかと言えば、「好きだから」の一言に尽きます。
それは、仕事も趣味も、仲間やパートナーにしても、この一言に尽きる。
センサーを強烈に働かせていこうと思います♪
「楽しいことは長続きする。
好きなことは長続きする。
気持ちのいいことは長続きする。
そうでないことは、どんなに強制されても結局は続かない」
by 五木寛之(小説家)
「人生に成功する秘訣は、
自分が好む仕事をすることではなく、
自分のやっている仕事を好きになることである」
by ゲーテ(ドイツの詩人・小説家)
今日の話が、皆様のお役に立てれば幸いですm(_ _)m
___
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
心より感謝します。
__________
このメルマガは、
転送、掲載、オッケーですヽ(^◇^*)/
朝礼や、飲み会の席で・・・
友人や家族の会話で・・・
どんどん話しちゃって下さいv(^_^v)♪
下記のアドレスに空メールを送ると登録できるよ~って教えて下さると嬉しいです(^_^)v
00526431s@merumo.ne.jp
ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使う場合、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません (v^-^v)
「この話は、メルマガ”魂が震える話”で紹介されていました。
00526431s@merumo.ne.jp
に空メールを送ると登録できますよ♪」
よろしくお願いします<(_ _)>
__________
「魂が震える話」
発行人:けい
and-kei@hotmail.co.jp
配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
アトリエ一円さん
一円さん
けいさん
ゆらぽんさん
Chicoさん
ジャッカルさん
うたしな皆さん
ありがとうございます
今日のけいさんのお話
わかる気がします
私も嬉しい話 楽しい話 幸せな話 役に立つ話 興味
深い話をアトリエ一円さんで投げかけ続けて約3年くら
い経過しますが、なぜ続いているかというと、正観さん
からきっかけを頂いたのは事実なのですが、書いてい
る私本人の心が楽しかったり、書いていて笑えたり、
ようは、書き込んでいることが「好きだから」なんです
ね 仕事で朝4時台に起床、帰宅は20時
前という都合上、毎日書き込んでいるわけではないに
しても、バスの中や、ふとひらめいた瞬間に、あ、これ
を投げかけてみようと思うのも、無理やり
強制だったら3年続いていないと思うんです
私は偉い人は目指していないので、毎日続けなくては
とは思っていません 肉体的、精神的に
ギリギリの時はちゃんと自分を優先して休みます
このスタンスが私には、合っているんだと思います
仕事のお話も、ふとしたきっかけで始めたのですが、
始めた当初、あまり深くは考えていませんでした
ただ、向いてないな、とは思っていなかったので、続け
ていたら、いつの間にか、それなりに責任のある仕事
を受けるようになり、それを、嫌だと言わないで、
「わかりました。」と続けながら、失敗しては、直して、
前へ、前へと進んでいったらしっかり自分で考えて行
動できるようになり、今ではこの仕事で生活が成り立
つようになっていました
苛酷といえば苛酷な仕事なのですが、なぜ続けていら
れるのかというと、やはり根本は、苦しいと思われるこ
とも含めたうえで乗り越えていくことが楽しいから、没
頭することで得られる喜びがあるからだと思います
なんだか真面目なお話ですが
そんな窯元のお話
では、やはり........
今日のラッキーな話
実は、4時起き4連勤、遠方県外勤務も含めて、
私は目の下が黒いが(笑)、
もつのか と思っていたら、
ぽっかり明日が休みとなり、眠れることに
4時間睡眠4連続って大丈夫なのか
と今日も立ちくらみがしていたので、神様からのプレゼ
ント
やはりギリギリのところでいつも救いの手が差し伸べ
られる強運の私
明日、5時間以上眠れるのね と思ったら
ちょっと寄り道したくなり、ファミレスでのんびり読書
したりして帰ってきました
いつも3時45分くらい(真夜中の)に一度の目覚ましで
ガバっと飛び起きるのですが、明日は、耳元で鳴らして
も起きないでしょう(笑)
人間っておもしろいですね
では、明日は何をしようかな~と考えながら、この
変で
うたしな皆さん
ありがとうございます
おやすみなさい