
嬉しい楽しい幸せな役に立つ興味深い話○略して『うたしやきの話』の収集家松本一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)
写真は…小林正観さん♪の『讃快喜法要』のときにいただいて、みんなで合唱した『故郷(ふるさと)』の歌詞です☆(^人^)☆
とても素晴らしい歌で一円さん♪はこの歌をたまに歌って一休みしています♪
ありがとうございます☆m(__)m☆
いつも読んでいただきありがとうございますm(_ _)m
感謝します♪
_______
倒れそうになったら
_______
おはようございます(^o^)/
けいです♪
今日も絶好調です♪
よっしゃ!いきますっ!
あのケンタッキーフライドチキンの創業者“カーネル・サンダース”さんはこう言いました。
「人間は働きすぎてダメになるより、
休みすぎてサビつき、ダメになることの方がずっと多い。
他の人に一生懸命サービスする人が、
最も利益を得る人間である」
自転車やバイクのような二輪車に乗る人は分かると思うのですが、
超ゆっくりに走行する方が難しいんです。
ある程度のスピードがあった方が安定するし、バイクの場合、倒れそうになったらアクセルをひねります。
人間も2本足、
休むときは休み、やる時はやった方がメリハリがあって良い。
倒れそうになったら、休むかアクセルをひねるかが倒れないコツですね♪
たまに休みながら、アクセルひねって行こうと思います(^_^)b
今日の話が、皆様のお役に立てれば幸いですm(_ _)m
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
「魂が震える話」のフェイスブックページ♪
http://www.facebook.com/tamafull
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
「魂が震える話」×「100人の1歩」ホームページ♪
http://www.tama100.com/
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
このメルマガは、口コミのみで広がっています。
お知り合いに教えたい時は、
↓ ↓ ↓
00526431s@merumo.ne.jp
空メールで登録できるよ♪って教えてあげて下さい。
ブログやメルマガ、SNS等のネタとして使う場合も、以下の文章を明記して頂ければ断りは要りません♪
_____
「魂が震える話」より
00526431s@merumo.ne.jp
(空メール送信で登録♪)
_____
よろしくお願いします<(_ _)>
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
「魂が震える話」
けい より
尚、メルマガの解除も、下記のアドレスから出来ますm(_ _)m
http://merumo.ne.jp/00526431.html
配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
写真は…小林正観さん♪の『讃快喜法要』のときにいただいて、みんなで合唱した『故郷(ふるさと)』の歌詞です☆(^人^)☆
とても素晴らしい歌で一円さん♪はこの歌をたまに歌って一休みしています♪
ありがとうございます☆m(__)m☆
いつも読んでいただきありがとうございますm(_ _)m
感謝します♪
_______
倒れそうになったら
_______
おはようございます(^o^)/
けいです♪
今日も絶好調です♪
よっしゃ!いきますっ!
あのケンタッキーフライドチキンの創業者“カーネル・サンダース”さんはこう言いました。
「人間は働きすぎてダメになるより、
休みすぎてサビつき、ダメになることの方がずっと多い。
他の人に一生懸命サービスする人が、
最も利益を得る人間である」
自転車やバイクのような二輪車に乗る人は分かると思うのですが、
超ゆっくりに走行する方が難しいんです。
ある程度のスピードがあった方が安定するし、バイクの場合、倒れそうになったらアクセルをひねります。
人間も2本足、
休むときは休み、やる時はやった方がメリハリがあって良い。
倒れそうになったら、休むかアクセルをひねるかが倒れないコツですね♪
たまに休みながら、アクセルひねって行こうと思います(^_^)b
今日の話が、皆様のお役に立てれば幸いですm(_ _)m
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
「魂が震える話」のフェイスブックページ♪
http://www.facebook.com/tamafull
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
「魂が震える話」×「100人の1歩」ホームページ♪
http://www.tama100.com/
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
このメルマガは、口コミのみで広がっています。
お知り合いに教えたい時は、
↓ ↓ ↓
00526431s@merumo.ne.jp
空メールで登録できるよ♪って教えてあげて下さい。
ブログやメルマガ、SNS等のネタとして使う場合も、以下の文章を明記して頂ければ断りは要りません♪
_____
「魂が震える話」より
00526431s@merumo.ne.jp
(空メール送信で登録♪)
_____
よろしくお願いします<(_ _)>
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
「魂が震える話」
けい より
尚、メルマガの解除も、下記のアドレスから出来ますm(_ _)m
http://merumo.ne.jp/00526431.html
配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
アトリエ一円さん
一円さん
けいさん
うたしな皆さん
ありがとうございます
今日の役に立つ話
いかなる不幸や悩みがあっても、人生は”生きるもの”
です。そう記したのは、ユダヤ系オーストラリア人の精
神医学者ヴィクトール・フランクル(1905~1997)
でした。彼は第二次世界大戦中、苛酷な強制労働収
容所での生活を通し、「それでも人は生きなければな
らない」と学びました。同時に生きることは何かを考え
尽くした人です。彼は、「生きるためには3つのことが
必要」と言っています。ひとつ目は「働くこと」。
事業を始めたり、新しい取引先を見つけたり、働くこと
によって何かを手にすることは、人間に生きがいを与
えます。ふたつ目は、「愛すること」。親子や夫婦の愛
、あるいは友情を、身をもって体験することで生きる意
味を発見します。3つ目は「耐えること」。あらゆる困難
や苦しみを、逃げずに受け入れ耐えることは、もっとも
尊い行いであり、人間を育てます。
この言葉通り、私は101歳の今も現役医師として働き
、日々生きがいを感じています。牧師の父と気丈な
母、男2人と女3人の兄弟姉妹、愛する妻や、息子3
人に恵まれた人生は、愛に満ち溢れ、2度の大病と
太平洋戦争、そしてハイジャック事件でのいのちの
危機に耐えたことで多くを学びました。よりよ良く生きる
ためのフランクルの3つのことをあなたの人生にもぜひ
問いかけてみてください。
出典 101歳の金言 日野原重明先生
私も含め誰かのお役に立てましたら幸いです
今日の幸せな話
今日、仕事帰宅時に、父の貧血改善に少しでも役だて
ばと思い、またまたレバーの焼き鳥などを手土産に買
って帰ってきました
父に
「明日、夕飯に一緒に食べようよ。」
と私が言うと
「おう」
と返事
なんだかんだで幸せでご
今日の癒された話
今朝も4時起きで、始発に乗って出勤だったのですが
、出勤前5時38分ジャストにテレビできれいな海
の映像が流れていました
あぁ、癒される~~~
と束の間見入ってしまいました
今日の興味深い話
一昨日、夜中の2時から眠れなかったのもあり、
体調がすぐれず(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
朝から軽い吐き気が
そのときに、
「体調が悪くても、来るの。能力では選ばれてないの。
約束は守るの。」と思った瞬間 1218 NOの車が
接近してきて、私の勤務先に停車
勤務中に喉を酷使していたため、咳き込みはじめ、
これはいかん(-_-)/~~~ピシー!ピシー!と咳止めをのみ
マスクをして勤務を乗り切り、帰宅したら風邪かな
(@_@)と心配だったので、早めの対策を処置したら、
治りました(^_-)-☆
明日は一日のみお休みですので、ゆっくりします
最後に
「鳥は飛び方を変えることができない。
動物は這い方、走り方を変えることができない。
しかし、人間は生き方を変えることができる。」
今日は日野原先生のお力をお借りして、きれいな
去り際でこの変で
うたしな皆さん
ありがとうございます
失礼いたします
朝ぱちりと、まだ暗いんですけど。。すっかり早起きになりました。
のらりくらりとやってましたが、職場の移動でさくさくっと動くことができるようになりました。
いろいろはあるんですが、おきゃくさまがにこっと
これが一番、ぱちっとくるわけです。
さてと、あー今日はいそがしかったです。。。
おやすみなさい。~また今度♪
日野原先生のお言葉は101歳という年齢まで生きてこ
られた重みがやはりあります
笑顔のお写真もとてもお優しく、ずっと長生きして救命
にあたってほしいです
102歳の金言というご本も出版されないなぁ
と心待ちにしている私です