AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

富士登山 100人の1歩より

2011年07月23日 | うたしやきなお話
一円さんの愛読しているメールマガジンより…お福分けさせて…いただきます…m(__)m…
写真は…ゆらゆらのかおりさんの提供です…m(__)m…ありがとう…ございます…m(__)m…


vol.873[富士登山]

ゆうです

ワクワクおはようございます♪

いつも読んで頂きありがとうございます☆


初の合宿をやります♪

10月10日、11日の1泊2日

詳細は本文の後です


行きます!

~~~


今年もやって参りました

富士登山の季節ですね♪


今年はかなりワクワクな富士登山になりそうです



山に登っていて気づいたがあります


山道って、真っ直ぐではなくて

ジグザグになっているんです


「真っ直ぐ登れば速いのに」

「なんでわざわざ距離を長くしているんだろう」って

ずっと思っていました。。。



でも、あのジグザグは


『優しさなんだ』と気づきました。


真っ直ぐの山道は角度がつきすぎて1歩を踏み出すのがキツイです


だから、ジグザグだったのです


あっ!今

「そんなの知ってるよ!」って声が聞こえましたが・・・。



僕たちが生きていく中で

夢や目標や何かに向かって

真っ直ぐに行けたらいいのに、


わざわざジグザグと遠回りするのは

登頂するための


『優しさ』


かもしれませんね♪


道を外しても、ゆっくりでも・・・

その曲がりくねった道の途中、道の先には


きっと素晴らしい景色がまっているのです♪



・・・━━━☆・
今日の1歩
・・・━━━☆・


初の合宿です♪

アニキ×けい×ゆう

筒井アニキ『アニキの出会いと感動日記』
http://merumo.ne.jp/00568923.html



『魂が震える話』
http://merumo.ne.jp/00526431.html
のけいさんと

コラボでやらせて頂きます☆★


只今、「魂が震える話」のけいさんと僕は講演活動を少し控えさせて頂いてますので、この日はレアですよ♪



3人で、参加者みんなとワークあり、講演会あり、トークあり、語る会あり、懇親会あり(朝まで!?)、温泉あり♪


場所がまた素晴らしい。


広島県福山市の『仙酔島』


この島は、日本初の国立公園!


その仙酔島の『ここから』って宿もすごく良いそうです


是非、遊びに来てください


詳細

10月10日、11日の1泊2日

10日12時集合
(お昼ご飯は済ませて集合)

11日の午後解散予定


アニキ×けい×ゆう

と一緒に非日常を楽しみましょう☆


会費:38000円
(一泊三食付き)
4~5人部屋になります。

先着30名様限定


申込みは

氏名(フリガナ)
住所
携帯番号
携帯アドレス

を書いて、メルマガに返信してください



*-*-*-*-*-*-

Twitterはじめました♪

http://twtr.jp/user/yuu10001/follow

アメブロもやってます♪

是非、アメンバーになりましょう!
または読者登録してくださいm(__)m

http://ameblo.jp/100-1-yu/


よろしくお願いします♪


最後までお読みいただきありがとうございます

みなさまと一緒に学ばせていただいております


このメルマガを

「友達に教えたい!」という心優しい方は・・・

大好きです(・ω・*)


下記のアドレスに空メールを送信

100人の1歩
空メール登録は
こちら
 ↓
00551553s@merumo.ne.jp
 ↑
登録解除もこちらです

ご意見、ご感想、質問などある時にはこのメールに返信して下されば私(ゆう)に届きます!

また、ブログ・メルマガなどに載せたい内容がありましたらご自由にどうぞ!

※但し、下記の文章を必ず明記してください

-----
メルマガ「100人の1歩」より
登録はこちら
 ↓
00551553s@merumo.ne.jp
(空メール送信で登録♪)
-----

ちょっと宣伝してね♪

仲間・同志、が繋がっていったら素敵です♪

百人・千人・一万人・・・


バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00551553
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 感謝が強運を呼ぶ | トップ | あなたのことが大好きよ 人... »
最新の画像もっと見る