AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

けいぞく 100人の1歩より

2012年08月23日 | うたしやきなお話
一円さん♪の愛読しているメールマガジンより…お福分けさせていただきます…m(__)m…
写真は…なつみんさん♪のパステルアート♪です…ありがとうございます…m(__)m…


vol.1269[けいぞく]

ゆうです

おはようございます♪

いつも読んで頂きありがとうございます☆



今日も絶好調にワクワクさまです♪

行きます!

~~~


綾小路きみまろさんは、長い間キャバレーでの司会者や漫談をしていました。


苦節30年ようやく世にでました。



「・・・私はとにかく漫談が好きだった。

漫談をやりたかった。


その思いが、私をずっと支えてきました。


自分の話で人が笑うのは、私にとって何にも換えがたい喜びなんです。



司会者時代も、私はいつも

『どうしたらこのお客様は笑うか』ということばかり考えて、勉強していました。



今は逆に、勉強する時期がありません。


芸人はこうやって駄目になっていくんです。


飽きられて、2年後には、[あの人は今]に出ちゃうとか。



咲いた花は散るんです。


でも、私は売れたとき、すでに50歳。



もし30代で売れていたら、『何とか残ろう』としがみついたでしょうが、

今、花が咲いて枯れるように、

自然体でいいと思っています。



声がかからなくなっても、売れなかった昔に戻るだけ。


どこか引いたような枯れた芸を60代以降にできれば・・というのが今の目標です。




[継続は力なり]ということを、私は身をもって体験しました。



30年間『もうちょっと頑張ってみよう』


『もうちょっと』『もうちょっと』とやって来て、

ようやくひと花咲かせることができました。



信念がある人は長い目で自分を育てていけばいいんじゃないでしょうか。



人間は自分を育てていくことが人生です。


あきらめないで、信念を持ってやってほしいと思います。



どんな仕事にも共通することですが、

今いるところで一所懸命働いて、

駄目な者は、よそへ行っても、 だいたい駄目です。



人は歳とともに体力がなくなってきますから、


早く自分が続けられることを見つけて、一筋に頑張って欲しいですね。」



・・・━━━☆・
今日の1歩
・・・━━━☆・

勇気がでますね



目の前のことを

今、できることを

精いっぱい継続してやっていこうと思いますね♪


~~~


「魂が震える話×100人の1歩」HPはこちら♪
 ↓ ↓ ↓
http://www.tama100.com/

講演情報が載ってます☆


~~~

【100人の1歩】のfacebookページはこちら♪
 ↓ ↓ ↓
http://www.facebook.com/100.1po

*-*-*-*-*-*-

最後までお読みいただきありがとうございます

みなさまと一緒に学ばせていただいております


このメルマガを

「友達に教えたい!」という心優しい方は・・・

大好きです(・ω・*)


下記のアドレスに空メールを送信

100人の1歩
空メール登録は
こちら
 ↓
00551553s@merumo.ne.jp
 ↑
登録解除もこちらです

ご意見、ご感想、質問などある時にはこのメールに返信して下されば私(ゆう)に届きます!

また、ブログ・メルマガなどに載せたい内容がありましたらご自由にどうぞ!

※但し、下記の文章を必ず明記してください

-----
メルマガ「100人の1歩」より
登録はこちらから
 ↓
http://merumo.ne.jp/00551553.html
-----

ちょっと宣伝してね♪

仲間・同志、が繋がっていったら素敵です♪

百人・千人・一万人・・・



Powered by メルモ
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちら
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なぜスイカが美味しいのか?... | トップ | No free lunch!(タダの昼... »
最新の画像もっと見る