![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/26/48129a8f0a6106a0b5c25fd67a9caed9.jpg)
一円の…愛読している…メールマガジンより…お福分け…させて…いただきます…m(__)m…
伊勢志摩の…マリカさんの…提供です…m(__)m…
【自分を支えるよりどころ】№600
日本電産社長の永守重信氏の心に響く言葉より…
「大震災で多くの人が犠牲になりました。
取り返しがつきません。
親族を亡くされた方々は本当にお気の毒です。
それと比べたら、僕らが、普段えらいこっちゃと思うようなことは、挽回できる」
「創業して銀行からカネを借りようとしたら、担保が無い。
生命保険に入れと言うんです。
それを担保にしたので、会社をつぶしたら自殺して返さなくてはならん。
京都の渡月橋がある嵐山を死に場所と決めていました」
「時々、会社が苦しくなると、そこに見に行くわけです。
実際、不渡り手形をつかんでつぶれそうになった。
でも、ここで飛び降りて死ぬのかと思うと、ぞっとした。
怖いと思ううちは、自殺はできないものです。
だから頑張った。
人間、何か怖いと思うものが心の中にないといかんね」
「沈み込む谷が深ければ、登る山は高くなる。
僕の人生は、その繰り返しだ。
前半が悪かったから、これからますますよくなるはずや」
日本電産の本社ビル1階ロビーに、粗末なプレハブの小屋が鎮座している。
創業時の苦労をしのぶ記念物だ。
「いま苦しくなると、社長室から1階に降りて小屋を見に行く。
すると窮地に追い込まれた昔を思い出して震え上がる。
創業したころはカネはあらへん、人はおらへん。
何も無いわけや。
もしもの時は、本当につぶれてしまう。
ものの5分もしないうちに、何のこれしきのこと、という思いがわいてくる」
ハードワークで売る元気印の経営者から意外な言葉が。
「人間は弱いんですよ。
ものすごく強そうに見えても、たかが知れてます。
心がすさみ、暗くなる時に、何で自分を支えるのか。
何か持っていないといかん。
僕の場合は、創業小屋と、京都・八瀬の九頭竜大社やね」
「政府や東京電力は想定外とか言っているが、我々がそんなこと言っていたら、つぶれてる。
想定外なんて言い訳したらあかん」
「経営者は自分で自分を動機づけしなくてはいけないんです」
「世の中は『あいつは元日以外は働いているらしい、あほと違うか』と思っているかもしれないが、それくらい働かないと、こうはなりません。
京セラの稲盛和夫さんだって、そうでしょう」
「若いころ楽しくやって、今になって『あんたはいいな』と言う人がいる。
人生を振り返って後悔するのが一番不幸だ。
平穏な一生はサインカーブの波が小さいだけや。
これもリスクの多い人生も、締めてみればプラスとマイナスの収支は同じゼロ。
どっちを選ぶかの違いやね」
『日経新聞』4月16日(夕刊)
永守氏は、連結で年間売上高1兆円を目標に掲げ、世界を飛び回る猛烈経営者。
永守氏ほどの人物でも、苦しくなると見に行くところがあるという。
創業の頃の粗末なプレハブ小屋だ。
我々は、時が過ぎ、日常に流されると、原点を忘れる。
創業者は、創業の頃の原点を、二代目、三代目は会社に入社したその日のことを。
心が暗くなり、辛くなったとき、自分を支えるよりどころを持つことは重要だ。
永守氏のよりどころは、ひとつは創業の頃の原点を忘れないことであり、もうひとつは宗教心だという。
宗教心とは、宗教に頼るということではない。
なにか大きな力にゆだねる、恐れをいだく、という畏敬の念と、敬虔(けいけん)な気持を持つこと。
日常の辛くて厳しいと感じる事柄も、大震災で被災された方々の苦労と比べたら何ほどのこともない。
人生を振り返って後悔しないよう、今を精一杯生き抜きたい。
□□□□□□□□
【人の心に灯をともす】
メルマガ登録はこちら(空メールで登録できます)
↓
00564226s@merumo.ne.jp
□□□□□□□□
メルマガの履歴(バックナンバー)と解除はこちらから
↓
http://merumo.ne.jp/00564226.html
□□□□□□□□
朝だけ、Twitter(ツイッター)はじめました
本日のメルマガを短文でつぶやいてます
よかったらフォローしてください
↓
http://twitter.com/hiroo117
□□□□□□□□
【人の心に灯をともす】のブログはこちら
↓
http://ameblo.jp/hiroo117/
□□□□□□□□
【人の心に灯をともす】http://merumo.ne.jp/00564226.html より 、とひとこと表記いただければ、このブログの引用、転載はご自由です
わざわざ、ご連絡の必要はありません
バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00564226
伊勢志摩の…マリカさんの…提供です…m(__)m…
【自分を支えるよりどころ】№600
日本電産社長の永守重信氏の心に響く言葉より…
「大震災で多くの人が犠牲になりました。
取り返しがつきません。
親族を亡くされた方々は本当にお気の毒です。
それと比べたら、僕らが、普段えらいこっちゃと思うようなことは、挽回できる」
「創業して銀行からカネを借りようとしたら、担保が無い。
生命保険に入れと言うんです。
それを担保にしたので、会社をつぶしたら自殺して返さなくてはならん。
京都の渡月橋がある嵐山を死に場所と決めていました」
「時々、会社が苦しくなると、そこに見に行くわけです。
実際、不渡り手形をつかんでつぶれそうになった。
でも、ここで飛び降りて死ぬのかと思うと、ぞっとした。
怖いと思ううちは、自殺はできないものです。
だから頑張った。
人間、何か怖いと思うものが心の中にないといかんね」
「沈み込む谷が深ければ、登る山は高くなる。
僕の人生は、その繰り返しだ。
前半が悪かったから、これからますますよくなるはずや」
日本電産の本社ビル1階ロビーに、粗末なプレハブの小屋が鎮座している。
創業時の苦労をしのぶ記念物だ。
「いま苦しくなると、社長室から1階に降りて小屋を見に行く。
すると窮地に追い込まれた昔を思い出して震え上がる。
創業したころはカネはあらへん、人はおらへん。
何も無いわけや。
もしもの時は、本当につぶれてしまう。
ものの5分もしないうちに、何のこれしきのこと、という思いがわいてくる」
ハードワークで売る元気印の経営者から意外な言葉が。
「人間は弱いんですよ。
ものすごく強そうに見えても、たかが知れてます。
心がすさみ、暗くなる時に、何で自分を支えるのか。
何か持っていないといかん。
僕の場合は、創業小屋と、京都・八瀬の九頭竜大社やね」
「政府や東京電力は想定外とか言っているが、我々がそんなこと言っていたら、つぶれてる。
想定外なんて言い訳したらあかん」
「経営者は自分で自分を動機づけしなくてはいけないんです」
「世の中は『あいつは元日以外は働いているらしい、あほと違うか』と思っているかもしれないが、それくらい働かないと、こうはなりません。
京セラの稲盛和夫さんだって、そうでしょう」
「若いころ楽しくやって、今になって『あんたはいいな』と言う人がいる。
人生を振り返って後悔するのが一番不幸だ。
平穏な一生はサインカーブの波が小さいだけや。
これもリスクの多い人生も、締めてみればプラスとマイナスの収支は同じゼロ。
どっちを選ぶかの違いやね」
『日経新聞』4月16日(夕刊)
永守氏は、連結で年間売上高1兆円を目標に掲げ、世界を飛び回る猛烈経営者。
永守氏ほどの人物でも、苦しくなると見に行くところがあるという。
創業の頃の粗末なプレハブ小屋だ。
我々は、時が過ぎ、日常に流されると、原点を忘れる。
創業者は、創業の頃の原点を、二代目、三代目は会社に入社したその日のことを。
心が暗くなり、辛くなったとき、自分を支えるよりどころを持つことは重要だ。
永守氏のよりどころは、ひとつは創業の頃の原点を忘れないことであり、もうひとつは宗教心だという。
宗教心とは、宗教に頼るということではない。
なにか大きな力にゆだねる、恐れをいだく、という畏敬の念と、敬虔(けいけん)な気持を持つこと。
日常の辛くて厳しいと感じる事柄も、大震災で被災された方々の苦労と比べたら何ほどのこともない。
人生を振り返って後悔しないよう、今を精一杯生き抜きたい。
□□□□□□□□
【人の心に灯をともす】
メルマガ登録はこちら(空メールで登録できます)
↓
00564226s@merumo.ne.jp
□□□□□□□□
メルマガの履歴(バックナンバー)と解除はこちらから
↓
http://merumo.ne.jp/00564226.html
□□□□□□□□
朝だけ、Twitter(ツイッター)はじめました
本日のメルマガを短文でつぶやいてます
よかったらフォローしてください
↓
http://twitter.com/hiroo117
□□□□□□□□
【人の心に灯をともす】のブログはこちら
↓
http://ameblo.jp/hiroo117/
□□□□□□□□
【人の心に灯をともす】http://merumo.ne.jp/00564226.html より 、とひとこと表記いただければ、このブログの引用、転載はご自由です
わざわざ、ご連絡の必要はありません
バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00564226
わたしの秘密の基地の写真載せて頂き
ありがとうございます
マヤ暦をするテントです
モッコリ・・・ヤマ暦じゃありません
想定外のテントを張って何かしているのかなって・・・
想定外と言いますが
想定外って人間が決めたもの以外
地球からみたらちっちゃいことかもしれないね
わたしたちが決めないこともいっぱいあるよ
人って温かい場所が好きだから
お湯の種まき~~~
マリカさん~
こんな あや しげな~
しげみの中で
マヤ暦 やられてるんですねぇ~~~
いやぁ~~~~
やられちゃいましたぁ
やられちゃいますぅ
やられちゃいたいぃ
やられまくりです~~~
そ~ですかぁ~
まさに すてきな 秘密基地
ありがとうございますぅ
基地へのコメント~~~イキマクリ~~~
ありがとうございます
そうなんです
ジャニーズさんはきっと言います
YOU~~~はお仕事なのに遊牧民か~~~
テント小屋の遊BOKU民家~~~
モンゴル コモル~
テントにモグットル
車の中もいいけど テントもいいかも
イネさんも是非入ってね~~~
今月末は二見ヶ浦のお寺の駐車場で手作りイベントにまぜまぜして頂きテントの中
残念ですが注射嬢の
エントリーは~~~
オードーリーで
わたしのココ空いてます
くだりつづけて クダじゃなく筒抜けて
またあっ下~~~
いいねぇ~いいねぇ~
イネの ココも空いてます
ぜひぜひ テントで モグモグしたいです~
ゆらゆら~と 揺れる テント
ラブ注入 チュウ
失礼しましたぁ
上がります~~~~~
いねさん…
スゴイねぇ…f^_^;
ほんと…感心するなぁ…
おもしろ好き…くだらないよねぇ…
ほんと…どこまで…深く…
くだらないところに…
行ってしまうのか…(笑)(*^.^*)
くだらないから…
あがっていく…
という…宇宙法則が…楽しみな…
一円で…あります…〓〓〓
あがらなくても…いいけど…
くだらないところは…楽しい…ねぇ…◎^∇^◎
いいね…
大いなる安心…その基(もとい)は…
大地と…日光(太陽)と…
って…ことね…〓〓〓
マリカさん…ほんと…
言葉遊びの…なかに…
いろんな…智恵を…散りばめて…
どうも…ありがとう…ございます…m(__)m…