AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

うさぎのりんご 100人の1歩より

2013年04月29日 | 
嬉しい楽しい幸せな役に立つ興味深い話○略して『うたしやきの話』の収集家松本一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)
写真は…東京葛飾区・京成京成金町駅前で見つけた腰掛けに描かれていた絵です☆(^人^)☆
ウサギさん♪つながりです(*^-゜)v♪
ありがとうございます☆m(__)m☆


vol.1518[うさぎのりんご]

ゆうです

今日も絶好調にわくわく♪


行きます!

~~~


ある小学2年生の女の子が、学校から帰ると、

お母さんが病気で入院することになりました。


明日は、楽しみにしている遠足・・・。


お父さんはお母さんの病院に付いていなきゃいけないし、あしたのお弁当どうしよう・・。



女の子が困っていると、小学6年生のお兄ちゃんが、

「おれがつくってやるよ」

と冷蔵庫をのぞきながら、

「おにぎりと、たまごやきと、ウィンナーでいいよな」。


女の子が、

「うん。りんごある?」

ときくと、

「うん、あるよ」。

「じゃあ、うさぎさんにして!」・・・。


うさぎの形のりんごは、お母さんがつくってくれたお弁当には、必ず入っていたそうです。

「そんなのできないよ!」とお兄ちゃん・・。


「じゃ、いい」と女の子は、少し悲しそうに返事をしました。



翌朝、台所に行くと、テーブルの上に、お弁当がのっていました。

女の子は、そのお弁当をリュックに入れて、遠足へ。


お昼の時間、お弁当を開けると、・・・

大きなおにぎりが2つ。

たまごやき。ウィンナー・・・。


それに、うさぎの形をしたりんごが4つ入っていました!

そのうさぎは、大きさも形もふぞろいでした。・・・

お兄ちゃんがつくってくれたんだ・・・・。


女の子は胸がいっぱいで食べることができませんでした。


夕方お母さんの病院へ行って、

「お兄ちゃんが、うさぎのりんご、つくってくれたんだよ」と、

お弁当を開けて、食べられなかったうさぎのりんごを、とても嬉しそうに見せました。


「せっかくだから、みんなでいただきましょう」とお母さん。


一緒にいたお兄ちゃんは恥ずかしそうにうなずきました。


病室で、みんなで食べたりんごは、ちょっぴり、すっぱい味がしたそうです・・・・。

~~~

出典

FM福岡より

・・・━━━☆・
今日の1歩
・・・━━━☆・

兄妹愛に

ほっこりしました(*^^*)


きっと、こんな優しさから世界がよくなって行くのですね♪

~~~


「魂が震える話×100人の1歩」HPはこちら♪
 ↓ ↓ ↓
http://www.tama100.com/

講演情報が載ってます☆


~~~

【100人の1歩】のfacebookページはこちら♪
 ↓ ↓ ↓
http://www.facebook.com/100.1po

*-*-*-*-*-*-

最後までお読みいただきありがとうございます

みなさまと一緒に学ばせていただいております


このメルマガを

「友達に教えたい!」という心優しい方は・・・

大好きです(・ω・*)


下記のアドレスに空メールを送信

100人の1歩
空メール登録は
こちら
 ↓
00551553s@merumo.ne.jp
 ↑
登録解除もこちらです

ご意見、ご感想、質問などある時にはこのメールに返信して下されば私(ゆう)に届きます!

また、ブログ・メルマガなどに載せたい内容がありましたらご自由にどうぞ!

※但し、下記の文章を必ず明記してください

-----
メルマガ「100人の1歩」より
登録はこちらから
 ↓
http://merumo.ne.jp/00551553.html
-----

ちょっと宣伝してね♪

仲間・同志、が繋がっていったら素敵です♪

百人・千人・一万人・・・

この号が気に入ったら押して下さい
▼イイネ☆彡


Powered by メルモ
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちら
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何度でも繰り返していいよ ... | トップ | 重い腰袋の理由 「魂が震え... »
最新の画像もっと見る