AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

セレンディピティをつくり出そう 人の心に灯をともす 5401より 写真はMさんからいただいたプレゼン...

2023年07月10日 | 
【セレンディピティをつくり出そう】5401



スコット・アラン氏の心に響く言葉より…


人生では、偶然のように見える出来事が、思いがけない幸せをもたらすことがある。

これは「セレンディピティー(幸せな偶然)」と呼ばれる現象だ。

セレンディピティーがビジネスでどのように作用するかを具体的に説明しよう。


3Mの研究員が強力な接着剤を開発していたところ、弱い接着剤ができてしまった。

当初、これは失敗作とみなされたが、研究員がたまたま演奏中に楽譜から栞(しおり)が落ちるのを見 て、弱い接着剤を塗った栞を付箋(ふせん)として売り出すことを思いついた。

これがポストイットという画期的な大ヒット商品の誕生秘話である。


こういう例は枚挙にいとまがない。

失敗のように見えることでも、常に心を開いて可能性を追求すると、成功につながる。

ただし、必ず行動を起こさなければならない。

では、セレンディピティーは、あなたの人生でどのように作用するだろうか。

そういう不思議な力が存在することに気づいているなら、日常的に起こる奇妙な出来事を歓迎する必要がある。


たとえば、たまたまカフェで出会った人と結婚することになるかもしれないし、機内で隣に座っていた人と意気投合して一緒に事業を始めることになるかもしれない。

セレンディピティーを積極的に活用することは、驚きに満ちた楽しい経験である。

いつ何が起きて幸せをもたらすかわからないから、いつもワクワクして日々を過ごすことができる。


セレンディピティーをつくり出すための2つの提案をしよう。

1.感謝の心を込めて人びとに微笑みかける。 セレンディピティーを引き寄せるうえで、感謝の心はきわめて重要だ。人と会うときは微笑みながら迎え入れよう。次に誰かと会うとき、幸せな偶然が待っているかもしれない。

2.純粋な気持ちで人びとを助ける。毎日、人びとを助けることで、幸せな偶然をたくさん経験することができる。人びとの役に立つと、相手の人生に力を与え、そのエネルギーが自分の人生に戻ってきて、素晴らしい機会をもたらす可能性があるからだ。


《セレンディピティーを積極的に活用するためには、すべて計画どおりでなければ ならないという頑なな姿勢を改める必要がある。人生では直感に従って流れに身を任せることも大切であることを心に銘記しよう。》



『一度しかない人生を最高の人生にする方法』ディスカヴァー
https://amzn.to/3JJbViB






「セレンディピティ」は、もともと「セレンディップの三人の王子」という童話からきた言葉だ。

5世紀のセイロン、インド、ペルシャの王朝の壮大な物語だ。

セレンディップ王国の3人の王子が父王の命を受け、あらゆる危険な怪物を退治できる魔法の巻物を探しにいくというストーリー。

3人は異なったそれぞれの特質を活かし、様々な困難に対して勇敢に立ち向かって解決していく。

セレンディピティとは求めずして、ふとした直感を得て、思わぬ幸運をつかみとる能力のことをいう。

失敗したと思った事象の中に成功の要因があり、それをあきらめず 、見落とさずに見つけ出せば大発見につながる、という自然科学の成功例として語られることも多い。

3人の王子にはそれぞれ個性があり、一人ひとりが深く勉強し、専門性を持っている。

つまり、何の努力もせず、勉強もしない人に、思わぬ幸運という「セレンディピティ」はやってこないということ。



感謝と謙虚さ、そして、利他の心を持つこと…

素敵なセレンディピティをつくり出したい。






■メルマガの登録はこちらから
http://hitonokokoro.com/

■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
http://www.facebook.com/hitonokokoro

■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
http://ameblo.jp/hiroo117/

■Twitterはこちらから
https://twitter.com/hiroo117
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遅咲きの心得 人の心に灯を... | トップ | 朝から晩まで、何か仕事があ... »
最新の画像もっと見る