AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

「おしい人」を卒業する 人の心に灯をともす 724より

2011年08月19日 | うたしやきなお話
一円さんの愛読しているメールマガジンより…お福分けさせて…いただきます…m(__)m…
写真は…ゆらゆらのかおりさんの提供で…ジャッカルさんの展示会の作品です…m(__)m…ありがとう…ございます…m(__)m…


【「おしい人」を卒業する】№724


斎藤一人さんの心に響く言葉より…


ふつうなことしている人を見て、あの人は素敵だなって、キミは思うかい?

ふつうなことしてたら、ふつうの人だってみんな思うんだよ。

人から素敵と思われるには、“素敵な行い”というのがいる。

だけど、素敵な行いって、ホントにちょっとしたこと。


たとえば、車が“お先にどうぞ”とやってくれたら、ちょっと会釈して渡るとか。

車同士で道をゆずりあうときだって、ありがとうのかわりにクラクション鳴らしたり、ちょっと片手を上げたりしたら、素敵だと思わないか。


道路を渡るとき、車が止まって、運転してた人の手が、犬やなんかをシッシッて追い払うみたいな感じの運転手もいるけど、そのシッシッていう手、「おしい」ね。

向きを変えて、「どうぞ」ってやれば素敵なのにね。


道をゆずってもらって、会釈しないでそのまま渡るのだって「おしい」よ。

だって、会釈ってさ、誰だってできるじゃん。

だけど、意外とやる人少ないから、それをやればすぐ素敵な人になっちゃう。


だから、素敵か、素敵じゃないかって、ホントにちっちゃいこと。

ちっちゃい素敵を1個1個積んでいけば、どんどん、さらに素敵になるんだ。


ふだん口元をちょっと上げて、ほほ笑んでるような顔にしてごらん。

そしたら、もっと素敵だよ。

そうやって、普段はほほ笑んでて、人と会ったら歯をみせてニコッと笑う。

そしたら、なんて素敵な人なんだろう、ってまた会いたい、と思ってくれるよ。


またあなたに会いたい…人にそう言ってもらえるの、ホントしあわせだよ。

素敵な人生とは、愛される人生。

「また会いたい」と言われるのは、愛されているからだよ。

『斎藤一人 神的な生き方』(みっちゃん先生)PHP研究所


人に親切にされたら、会釈したり、感謝や、ねぎらいの言葉をいうといった、ちょっとしたことをやらない「おしい」人は多い。

この程度のことで、そんなリアクションは、恥ずかしいとか、大げさだと思ってしまうようだ。

レストランや食堂で、食事をした後、「おいしかったよ」「ごちそうさま」「ありがとうね」と言って帰れば、お店の人も気持ちがいい。

店の人も、そういう人なら、「また来て欲しい」、「また会いたい」、と思うだろう。


「人から素敵と思われるには、“素敵な行い”というのがいる」

会釈も、お礼も、笑顔も、ちっちゃい素敵。

「おしい人」を卒業し、ちいさな素敵を積み重ね「また会いたい」と思われる人でありたい。



□□□□□□□□

【人の心に灯をともす】

メルマガ登録はこちら(空メールで登録できます)
    ↓
00564226s@merumo.ne.jp

□□□□□□□□

メルマガの履歴(バックナンバー)と解除はこちらから
    ↓
http://merumo.ne.jp/00564226.html

□□□□□□□□

朝だけ、Twitter(ツイッター)はじめました

本日のメルマガを短文でつぶやいてます

よかったらフォローしてください
    ↓
http://twitter.com/hiroo117

□□□□□□□□

【人の心に灯をともす】のブログはこちら
    ↓
http://ameblo.jp/hiroo117/

□□□□□□□□

【人の心に灯をともす】http://merumo.ne.jp/00564226.html より 、とひとこと表記いただければ、このブログの引用、転載はご自由です

わざわざ、ご連絡の必要はありません


バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00564226



☆ジャッカルさんの作品展のお知らせ☆

今まで個展は断り、最近はイベントも断ってました。(頼まれ事をやりなさい、て教えに反してますが…)

しかし、縁ディさん&いねさんという貴婦人に声かけられ、心地好くOKした作品展。

松本一円さんの作品展を見に行ったご縁で、私の作品展も。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「筆侍ジャッカル。~宇宙の凡人~」展

日程:8/15~31
時間:終日
(8/15は11時より、8/31は15時まで)
場所:源泉の宿 希望荘
三重県三重郡菰野町鳥居道山渓谷(鈴鹿スカイライン入口)
TEL:059-392-3181
ギャラリー 望(のぞみ)

色紙に絵と言葉を書いた40作品が展示されます。

http://s.pic.to/aui9
http://t.pic.to/aqoi
http://m.pic.to/44ffn
http://r.pic.to/783ik

※書き下ろしはしてません。私もいません。

[プロフィール]
山本和弘。1970年代(記録によるとS49.5.21頃)誕生!典型的なO型。兵庫県赤穂市生まれ。相生市育ち。

「俺は、強くかっこよく頭がよく性格がよいことしか取り柄がない」と主張するが、
周囲の意見では「弱く顔は縄文時代ならハンサムだったかも、性格は悪くはない」
後世の歴史家は後者を取るだろう。

宇宙統一チャンピオンを目指しボクサーになるが、プロ8戦4勝4敗、アマ10戦5勝5敗!勝ち負け半々。己こそ凡人である!と主張しだす。

当時、ファンが心を込めて(?)作ったたれ幕には
「それいけ山ちゃん(←私のこと)今日も負け!スタミナ大丈夫か?」
と書かれ、観衆を驚愕させた。

10代、20代は
警備員、引っ越し、荷揚げ屋、居酒屋、建築いろいろ、牛タン屋、テレアポ、助監督、俳優、喫茶店、結婚式場配膳、掃除屋、見張り番、運び屋、イタリアン調理
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スポーツマンシップ 100... | トップ | 虎穴に入らずんば、虎子を得... »
最新の画像もっと見る