![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/19/cdab483be8aeaa93bcaaf4bbc937f3db.jpg)
嬉しい楽しい幸せな役に立つ興味深い話○略して『うたしやきの話』の収集家・松本一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)
写真は…ゆらゆら~のかおりん^^さん♪からいただいたプレゼントで、東京都千代田区富士見二丁目にある『東京大神宮』さんを撮影させていただいたものです☆(^人^)☆
ありがとう☆ありがとう☆(^人^)☆
--------------
vol.2024[旅人]
ゆうです
今日も絶好調にわくわく♪
行きます!
~~~
ある町に一人の旅人がやってきました。
町の入り口の門のところに一人の老人が座っていました。
旅人は聞きます。
「おじいさん、この町はどんな町?」
逆におじいさんは旅人に聞き返しました。
「あなたが今までいた町はどんな町でしたか?」
旅人は答えました。
「いやあ、前にいた町は嫌な人ばかりでろくな町じゃなかったよ」
「そうですか、この町もあなたが前にいた町と同じ町です」
また別の旅人が町に来ておじいさんに聞きました。
「おじいさん、この町はいったいどんな町ですか?」
おじいさんはまた聞き返しました。
「あなたが以前いた町はどんな町でしたか?」
「私が今までいた町は、すばらしい町で、
人々は親切で、あんなによい町はありませんでした。」
「そうですか、この町もあなたが前にいた町と同じ町です」
と答えました。
~~
二人の旅人が来た町は同じ・・・
つまり!!!
環境というものは
「自分の心が決める」
ということです。
環境を作るのは自分なんですね♪
自分の心が環境を決めている。。。
・・・━━━☆・
今日の1歩
・・・━━━☆・
「環境が人を作るということに捉われてしまえば、
人間は単なる物、単なる機械になってしまう。
人は環境を作るからして、
そこに人間の人間たる所以がある、自由がある。
即ち主体性、創造性がある。
だから人物が偉大であればあるほど、立派な環境を作る。
人間が出来ないと環境に支配される」
by安岡正篤先生
出典「安岡正篤一日一言」
到知出版社より
~~~
[魂が震える話]
~人がひとを想うということ~
ゆう けい 著
出版社 エイチエス
お近くの書店さん又は
↓ ↓ ↓
アマゾンにて
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903707415/yu200732-22/
~~~
最後までお読みいただきありがとうございます
みなさまと一緒に学ばせていただいております
このメルマガを
「友達に教えたい!」という方
100人の1歩
空メール登録は
こちら
↓
00551553s@merumo.ne.jp
ご意見、ご感想、質問などある時にはこのメールに返信して下されば私(ゆう)に届きます!
また、ブログ・メルマガなどに載せたい内容がありましたらご自由にどうぞ!
※但し、下記の文章を必ず明記してください
-----
メルマガ「100人の1歩」より
登録はこちらから
↓
http://merumo.ne.jp/00551553.html
-----
ちょっと宣伝してね♪
仲間・同志、が繋がっていったら素敵です♪
百人・千人・一万人・・・
配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
写真は…ゆらゆら~のかおりん^^さん♪からいただいたプレゼントで、東京都千代田区富士見二丁目にある『東京大神宮』さんを撮影させていただいたものです☆(^人^)☆
ありがとう☆ありがとう☆(^人^)☆
--------------
vol.2024[旅人]
ゆうです
今日も絶好調にわくわく♪
行きます!
~~~
ある町に一人の旅人がやってきました。
町の入り口の門のところに一人の老人が座っていました。
旅人は聞きます。
「おじいさん、この町はどんな町?」
逆におじいさんは旅人に聞き返しました。
「あなたが今までいた町はどんな町でしたか?」
旅人は答えました。
「いやあ、前にいた町は嫌な人ばかりでろくな町じゃなかったよ」
「そうですか、この町もあなたが前にいた町と同じ町です」
また別の旅人が町に来ておじいさんに聞きました。
「おじいさん、この町はいったいどんな町ですか?」
おじいさんはまた聞き返しました。
「あなたが以前いた町はどんな町でしたか?」
「私が今までいた町は、すばらしい町で、
人々は親切で、あんなによい町はありませんでした。」
「そうですか、この町もあなたが前にいた町と同じ町です」
と答えました。
~~
二人の旅人が来た町は同じ・・・
つまり!!!
環境というものは
「自分の心が決める」
ということです。
環境を作るのは自分なんですね♪
自分の心が環境を決めている。。。
・・・━━━☆・
今日の1歩
・・・━━━☆・
「環境が人を作るということに捉われてしまえば、
人間は単なる物、単なる機械になってしまう。
人は環境を作るからして、
そこに人間の人間たる所以がある、自由がある。
即ち主体性、創造性がある。
だから人物が偉大であればあるほど、立派な環境を作る。
人間が出来ないと環境に支配される」
by安岡正篤先生
出典「安岡正篤一日一言」
到知出版社より
~~~
[魂が震える話]
~人がひとを想うということ~
ゆう けい 著
出版社 エイチエス
お近くの書店さん又は
↓ ↓ ↓
アマゾンにて
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903707415/yu200732-22/
~~~
最後までお読みいただきありがとうございます
みなさまと一緒に学ばせていただいております
このメルマガを
「友達に教えたい!」という方
100人の1歩
空メール登録は
こちら
↓
00551553s@merumo.ne.jp
ご意見、ご感想、質問などある時にはこのメールに返信して下されば私(ゆう)に届きます!
また、ブログ・メルマガなどに載せたい内容がありましたらご自由にどうぞ!
※但し、下記の文章を必ず明記してください
-----
メルマガ「100人の1歩」より
登録はこちらから
↓
http://merumo.ne.jp/00551553.html
-----
ちょっと宣伝してね♪
仲間・同志、が繋がっていったら素敵です♪
百人・千人・一万人・・・
配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do