goo blog サービス終了のお知らせ 

AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

種まきと収穫の法則 人の心に灯をともす 2077より

2015年05月04日 | 
嬉しい楽しい幸せな役に立つ興味深い話○略して『うたしやきの話』の収集家・松本一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)


写真は…ゆらゆら~のかおりん^^さんからいただいたプレゼントです☆☆☆


ありがとうございます☆(-人-)☆



--------------
【種まきと収穫の法則】№2077


マイケル・アンジャー氏の心に響く言葉より…


世の中に貢献しなくても、世の中が面倒を見てくれると思い込んでいる人が多い。

どうしてそういう考え方をするようになったかはわからないが、本人のためになっていないことはたしかである。


人生のどの側面であれ、何かが足りないと感じたら、自分が十分にそれを与えていないことを反省しよう。

人生で何かを求めるなら、まず人にそれを与える必要があるのだ。

あなたが尊敬している人たちのことを思い浮かべよう。

その人たちは、人から何かをもらうことばかり考えているだろうか。

そんなことはない。

人からもらうよりも与えることを考えているはずだ。


この普遍の原理は「種まきと収穫の法則」とも呼ばれる。

収穫を得ようとするなら、まず種をまく必要があるからだ。


種まきと収穫の法則を日常的に実践すると、実際にまいた種よりはるかに多くの収穫を得ることができる。

ちょうどトウモロコシの種をまくとき、一粒をまくだけで数百粒の収穫を得ることができるのと似ている。


人はみな、何かを与えることができる。

誰もが独自の資質と才能を持ち、それを人々のために役立てることができるのだ。


人生は一種の市場である。

市場により多くの価値をもたらすことによって、私たちは市場における自らの価値を高めることができる。

きわめて単純明快な原理だ。


人生でもっと多くの価値を求めるなら、もっと多くの価値を与えなければならない。

結果は必ずしも早く表れるとはかぎらないし、結果の表れ方は予想外かもしれない。

だが、これだけは確実に言える。

人は誰でも与えれば与えるほど、ますます多くのものを受け取ることができるのだ。

「愛情、金銭、地位など、与えれば与えるほど多くを受け取ることができる。あなたは日ごろからどれだけ与えているだろうか」


『最高の自分になる方法』ディスカヴァー




「何かの種をまく」ということは、「何かの行動を起こす」ということ。

お金を得たいと思うなら、お金が得られるような行動を起こすこと。


何も行動を起こさないのに、がっかりしたり、まわりのせいにしたり、なげいたりしている人は多い。

働いてもいないのにお金がないとなげいたり、投票もしないのに政治が悪いと言っているようなものだ。


「自分のまいた種は、自分が刈り取らねばならない」という言葉がある。

悪い種をまけば、悪いことが起こる。

良い種をまけば、良いことが起こる。


良い種まきの実践を重ねたい。






■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
    ↓
http://www.facebook.com/hitonokokoro


■メルマガの履歴(バックナンバー)はこちらから
    ↓
http://merumo.ne.jp/00564226.html


■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
    ↓
http://ameblo.jp/hiroo117/


★Google+始めました!
    ↓
https://plus.google.com/b/115426645501816794861/

この号が気に入ったら押して下さい
▼イイネ☆彡
http://merumo.ne.jp/like/00564226/b2090/?guid=ON


バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00564226

配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/

スマートフォンの方はこちらから登録端末変更をしてください。
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« らしさ 100人の1歩より | トップ | 第1625弾 プライド »
最新の画像もっと見る