![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b9/746f8571dc436f9acb1aaf956a0d3069.jpg)
嬉しい楽しい幸せな役に立つ興味深い話○略して『うたしやきの話』の収集家・松本一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)
写真は…一円さんのよき友で、神社仏閣巡りが好きなHさんからいただいたプレゼントで、『東京都千代田区にあります東京大神宮』さんを撮影させていただいたものです☆☆☆
ありがとうございます☆(-人-)☆
--------------
vol.2261[一歩]
ゆうです
おはようございます☆
行きます!
~~~
日本列島を正確に測量した最初の人は、伊能忠敬であった。
49歳のとき、家業の酒造業を息子に譲り、50歳から天文学、暦学の勉強を始める。
55歳から71歳まで17年間、日本列島を歩き続け、
「大日本沿海実測全図」(通称「伊能図」)を完成した。
ぜん息の持病に苦しみながら、72歳で亡くなるまで自分の夢を追い続けたのである。
忠敬が踏破した距離は4万3千キロ。
地球を一周と10分の1を歩く距離であるから驚く。
ところで、もし忠敬に、
大事業の決意のほどを尋ねたら、なんと答えただろうか。
「初めの一歩を踏み出すのに決意などいらない」と
答えたに違いないと思う。
私たちが大きな仕事を前にして、なぜ勇気を失うのかを考えてみたらわかる。
まず、大きな仕事だ、大変だという思いで、やる前から萎縮している。
そして、できるだけ無理しないで、
最短距離で目的地に到着したい、
失敗して笑われたくない…これらの、要領よくやりたい、
という雑念にとらわれてしまう。
一方、忠敬は、こんな小さな心にかかずらわっていなかったに違いない。
たとえそんな心があっても、それはそのままにして、
まず1歩を踏み出して、2歩目はそのときに考えればいいと、
我が道に飛び込んでいったのである。
~~~
出典
[人生、「不器用」に生きるのがいい]
藤原 東演 著
祥伝社より
・・・━━━☆・
今日の1歩
・・・━━━☆・
伊能忠敬 氏は、50歳から自分の人生始めた。
それまでの50年間は、義務や義理、人のために生きた。
かっこいい生き方です。
一歩踏み出していきましょうね☆
~~~
沖縄のみなさん♪
6月14日(日)19:00より
あの居酒屋界のレジェンド“岡村佳明”さんと、「魂が震える話」のけいさんとのコラボ講演会が沖縄で開催されます♪
お二人の話は絶対聴いてもらいたいです(*^_^*)
もし、沖縄にお知り合いの方がいましたら、「岡村さんと魂ふるのけいさんが沖縄くるよ!」って教えてあげてください♪
[お申し込みはこちら]
https://pro.form-mailer.jp/fms/639bdf9575221
[詳細はこちら]
http://soul.jp.net/okinawa/20150614.pdf
___
[魂が震える話]
~人がひとを想うということ~
ゆう けい 著
出版社 エイチエス
お近くの書店さん又は
↓ ↓ ↓
アマゾンにて
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903707415/yu200732-22/
~~~
最後までお読みいただきありがとうございます
みなさまと一緒に学ばせていただいております
このメルマガを
「友達に教えたい!」という方
100人の1歩
空メール登録は
こちら
↓
00551553s@merumo.ne.jp
ご意見、ご感想、質問などある時にはこのメールに返信して下されば私(ゆう)に届きます!
また、ブログ・メルマガなどに載せたい内容がありましたらご自由にどうぞ!
※但し、下記の文章を必ず明記してください
-----
メルマガ「100人の1歩」より
登録はこちらから
↓
http://merumo.ne.jp/00551553.html
-----
ありがとうございます☆
配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
写真は…一円さんのよき友で、神社仏閣巡りが好きなHさんからいただいたプレゼントで、『東京都千代田区にあります東京大神宮』さんを撮影させていただいたものです☆☆☆
ありがとうございます☆(-人-)☆
--------------
vol.2261[一歩]
ゆうです
おはようございます☆
行きます!
~~~
日本列島を正確に測量した最初の人は、伊能忠敬であった。
49歳のとき、家業の酒造業を息子に譲り、50歳から天文学、暦学の勉強を始める。
55歳から71歳まで17年間、日本列島を歩き続け、
「大日本沿海実測全図」(通称「伊能図」)を完成した。
ぜん息の持病に苦しみながら、72歳で亡くなるまで自分の夢を追い続けたのである。
忠敬が踏破した距離は4万3千キロ。
地球を一周と10分の1を歩く距離であるから驚く。
ところで、もし忠敬に、
大事業の決意のほどを尋ねたら、なんと答えただろうか。
「初めの一歩を踏み出すのに決意などいらない」と
答えたに違いないと思う。
私たちが大きな仕事を前にして、なぜ勇気を失うのかを考えてみたらわかる。
まず、大きな仕事だ、大変だという思いで、やる前から萎縮している。
そして、できるだけ無理しないで、
最短距離で目的地に到着したい、
失敗して笑われたくない…これらの、要領よくやりたい、
という雑念にとらわれてしまう。
一方、忠敬は、こんな小さな心にかかずらわっていなかったに違いない。
たとえそんな心があっても、それはそのままにして、
まず1歩を踏み出して、2歩目はそのときに考えればいいと、
我が道に飛び込んでいったのである。
~~~
出典
[人生、「不器用」に生きるのがいい]
藤原 東演 著
祥伝社より
・・・━━━☆・
今日の1歩
・・・━━━☆・
伊能忠敬 氏は、50歳から自分の人生始めた。
それまでの50年間は、義務や義理、人のために生きた。
かっこいい生き方です。
一歩踏み出していきましょうね☆
~~~
沖縄のみなさん♪
6月14日(日)19:00より
あの居酒屋界のレジェンド“岡村佳明”さんと、「魂が震える話」のけいさんとのコラボ講演会が沖縄で開催されます♪
お二人の話は絶対聴いてもらいたいです(*^_^*)
もし、沖縄にお知り合いの方がいましたら、「岡村さんと魂ふるのけいさんが沖縄くるよ!」って教えてあげてください♪
[お申し込みはこちら]
https://pro.form-mailer.jp/fms/639bdf9575221
[詳細はこちら]
http://soul.jp.net/okinawa/20150614.pdf
___
[魂が震える話]
~人がひとを想うということ~
ゆう けい 著
出版社 エイチエス
お近くの書店さん又は
↓ ↓ ↓
アマゾンにて
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903707415/yu200732-22/
~~~
最後までお読みいただきありがとうございます
みなさまと一緒に学ばせていただいております
このメルマガを
「友達に教えたい!」という方
100人の1歩
空メール登録は
こちら
↓
00551553s@merumo.ne.jp
ご意見、ご感想、質問などある時にはこのメールに返信して下されば私(ゆう)に届きます!
また、ブログ・メルマガなどに載せたい内容がありましたらご自由にどうぞ!
※但し、下記の文章を必ず明記してください
-----
メルマガ「100人の1歩」より
登録はこちらから
↓
http://merumo.ne.jp/00551553.html
-----
ありがとうございます☆
配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
スマートフォンの方はこちら
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do