AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

「ありがとう」と言われる人生 人の心に灯をともす 858より

2011年12月31日 | うたしやきなお話
一円サンの愛読しているメールマガジンより…お福分けさせて…いただきます…m(__)m…

写真は…伊勢志摩のマリカサンの提供で…マリカサンの住む志摩では昔からの風習で…大晦日に豆まきをするんだそうです…掛け声は『福は~うち♪富(とみ)は~うち♪~』…その家で一番年長者のかたが大晦日に豆を炒(い)って…家中に掛け声をかけながら豆まきをします…◎^∇^◎…平成23年もありがとうございました…m(__)m…アトリエ一円サンも…みなさんも…『福は~うち♪~富(とみ)は~うち♪~』…心より祝福…御礼申し上げます…m(__)m…m(__)m…m(__)m…



【「ありがとう」と言われる人生】№858


斉藤一人さんの心に響く言葉より…


ふだんから「ありがとう」と言っているといいことがある。

「感謝してます」と言っていると、同じようにいいことがある。

これはほんとうです。

ただ、ある日突然、いいことが起こらなくなります。


誰かに親切にしてもらったら、「ありがとうね」とか、「感謝してます」とか言う。

これは当たり前です。

ただ、当たり前のことも言えなかった人が、当たり前のことを言うようになったら、それは周りも喜びます。

親も喜ぶし、神様も喜ぶ。

人としての成長の過程だから。


「ありがとう、ありがとう。感謝してます」とずっと言っていたとします。

そうすると、それはただいただくだけの人生になってしまう。

するとある日、いいことが起こらなくなります。

それはそうです。

もうらうばかりの人生では、いいことも起こらなくなる。


「ありがとう」と他人から言われるような人生を送ることが重要なのです。

それが、次の段階。

そのためにまずできることは、いつも笑顔でいること。

それだけで、「あの人、感じいいね」となります。

お年寄りが荷物を持っていたら、率先して持ってあげる。

レストランに入って、店員が通りづらそうにしていたら椅子を少しどけてあげる。

こうしたちょっとしたことで、「ありがとう」と言われます。

自分のできる範囲内で、「ありがとう」と言われることをしましょう。

ほんとうに些細(ささい)なことでいいのです。


商売人なら、自分が商売していることによって、他人から「ありがとう」と言われるかどうか考えてください。

そのことが、あなたの人生にとっても、商売にとっても、とても大切なのです。

あなたは、他人から「ありがとう」と言われる人生を送っていますか?

『普通はつらいよ』マキノ出版



「ありがとう」、「感謝します」という言葉が大事なことは言うまでもない。

この言葉だけで、人生が変わると言ってもいいくらい大切な言葉だ。

しかし、ほんとうは次の段階がある。

それは、「ありがとう」と感謝される存在になること。


商売人が、お客様からお金をいただいていながら、「ありがとう」と言われたことがあるかどうかは重要なポイント。

「ありがとう」といわれることは、「あなたのお店(あなた)があってよかった」と思われること。


「私の生涯の願いは

タッタ一人でよい

この店は

私にとっては

だいじな店ですと

いって下さる

お客という名の

友人をつくること」

(岡田徹)


この一年、我々は何回、「ありがとう」と言われただろうか。

「ありがとう」と感謝される人生を歩みたい。


そして、一年の終わりにあたり…

このメルマガを読んでくださっている全ての皆様へ、「ありがとうございました!」と、心から感謝の気持を捧げたい。




□□□□□□□□

【人の心に灯をともす】

メルマガ登録はこちら(空メールで登録できます)
    ↓
00564226s@merumo.ne.jp

□□□□□□□□

メルマガの履歴(バックナンバー)と解除はこちらから
    ↓
http://merumo.ne.jp/00564226.html

□□□□□□□□

朝だけ、Twitter(ツイッター)はじめました

本日のメルマガを短文でつぶやいてます

よかったらフォローしてください
    ↓
http://twitter.com/hiroo117

□□□□□□□□

【人の心に灯をともす】のブログはこちら
    ↓
http://ameblo.jp/hiroo117/

□□□□□□□□

【人の心に灯をともす】http://merumo.ne.jp/00564226.html より 、とひとこと表記いただければ、このブログの引用、転載はご自由です

わざわざ、ご連絡の必要はありません


バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00564226
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二つの手 100人の1歩より | トップ | 言葉は通じなくても 「魂が... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
豆まき (MARIIKA)
2011-12-31 20:27:35
アトリエ一円さんの皆さん

年末のアトリエ一円さんに

福はうち~
富はうち~

福豆さんこんにち話の輪

一円さん皆さんありが太陽サンサン

小さい時から鬼さんは友だちと

年末に飾る魚をあぶって

玄関に飾りながら

おじいさんが話してたよ

だから赤おにさん青おにさんも仲間だよ

明日の朝

御座不動さんの金比羅山

一年の始まり

感謝の愛


今日の朝

志摩の灯台

雲の龍に乗って

優しい風

ありがとうございます

皆さん

一年間

愛いっぱい

ありがとうございます








返信する