AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

拒絶を拒絶する 人の心に灯をともす 1222より

2013年04月09日 | 
一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)
写真は…東京葛飾柴又帝釈天さん♪で見つけたポスターです♪

お釈迦さん♪も文献を紐解(ひもと)いてみますと、いろいろな方に拒絶されたと書いてあります♪

心に灯をともすさん♪の今日の記事のようにお釈迦さん♪もまた『拒絶を拒絶』して、
2500年もの長きにわたり後世(こうせい)の人たちに影響を与えるような言葉や行いを実践されました☆(^人^)☆

聖人(せいじん)さん♪でさへしかり…

いかにいわんや末代(まつだい)の凡夫(ぼんぷ)をや…笑(*^-゜)v♪

そんな感じで…m(__)m

ありがとうございます☆m(__)m☆



【拒絶を拒絶する】№1222


アンソニー・バーグランド氏の心に響く言葉より…


あらゆる成功者は、成功をおさめる長い過程の中で、何度も拒絶されています。

彼らの共通点は、どんなに拒絶されても、粘り抜いて目標を達成することです。

ほとんどの人は成功者の業績しか知りませんから、次の事実に驚くはずです。


■ビートルズは「魅力がない」という理由で多くのレコード会社に拒絶されたが、デビュー後は全世界でブームを巻き起こした。

■レイ・クロックは「見込みがない」という理由で多くの事業家に出資を拒絶されたが、彼の経営するマクドナルドは世界中で莫大な利益をあげている。

■スティーブ・ウォズニアックは「くだらない」という理由で経営者にアイデアを拒絶されたが、友人とアップルコンピュータを設立して大成功した。

■ジョン・グリシャムは第一作『評決のとき』が「売れない」という理由で多くの出版社に拒絶されたが、それを含めて全作品がベストセラーとなった。

■トム・ハンクスは「素質がない」という理由で何度も映画会社から拒絶されたが、アカデミー主演男優賞を獲得するなど大スターになった。


成功者はどんなに拒絶されてもくじけず、成功するまで何度でも挑戦をつづけます。

「拒絶を拒絶する」が彼らの信条です。

それに対し、大多数の人は拒絶されると大きなショックを受け、そこで挑戦をやめてしまいます。


どの分野であれ、専門家を含めて人びとは主観的な理由にもとづいて好き勝手なことを言う傾向があります。

しかし、本当に自信と情熱があるなら、他人にどう言われようとあきらめる必要はありません。

『人生が変わる習慣』ディスカヴァー



自分の想像を超えた技術や、才能に出会うと、たいていの人はそれを否定する。

自分が今まで生きてきた世界とあまりに違いすぎるため、それを理解できないからだ。



「針の穴から天を覗(のぞ)く」という言葉がある。

自分の狭い見識をもとに、大きな事を勝手に推察すること。


もし自分が挑戦し、それを拒絶されたとしても、相手は針の穴という、狭い世界から見て判断しているのかもしれない。

だから、「拒絶を拒絶する」。

何度否定されても、自分の道を進む覚悟があるといい。






■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
    ↓
http://www.facebook.com/hitonokokoro


■メルマガの履歴(バックナンバー)と解除はこちらから
    ↓
http://merumo.ne.jp/00564226.html


■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
    ↓
http://ameblo.jp/hiroo117

この号が気に入ったら押して下さい
▼イイネ☆彡
http://merumo.ne.jp/like/00564226/b1334/?guid=ON


バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00564226

配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/

スマートフォンの方はこちらから登録端末変更をしてください。
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 贈り物 100人の1歩より | トップ | 第880弾 彩雲を見ると金持ち... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うたしやきの釜元です~♪ (なおこ)
2013-04-09 21:23:37
うたしやきの窯元です~

アトリエ一円さん

一円さん

人の心に灯をともすさん

イネさん

うたしな皆さん

ありがとうございます

今日の役に立つ話

セトモノとセトモノと



ぶつかりッこするとすぐこわれちゃう



どっちかやわらかければ 



だいじょうぶ



やわらかいこころをもちましょう



そういうわたしはいつもセトモノ



出典 いのちのバトン 相田みつを先生


解説 立原えりかさんより

引越しのとき、母を手伝って瀬戸物やガラス製品を

ダンボール箱に入れました。

「ぶつかってもこわれないように、ひとつずつていねい

に包んでね」

箱のとなりには、新聞紙が山と積まれています。

お茶碗もお皿もコーヒーカップもグラスも、形が見えなく

なるほど新聞紙でくるみました。両親が大切にしている

ワイングラスは、5倍ぐらい大きな物体になってしまい

ました。箱のすきまには古いタオルやシャツをつめて、

動かないようにします。

3時間も車に乗せられて着いた引越し先で、放出された

「こわれもの」は全部無事でした。母もわたしも、瀬戸物

とガラスを見て、「よかったね」と笑いました。

散らかった新聞紙やタオルはじゃまものになってしまっ

たのです。



やわらかい心って、これなんだと、くしゃくしゃになった

新聞紙を見てつぶやきました。だれかをしっかりと包ん

でくるんで、傷つかないように守ってあげようとする思い

やりが、やわらかい心なんです。自分はくしゃくしゃに

なりながら誰かを守る、とても難しいことだけど、「そん

な人になりたい」と願うだけでも、優しくなれそうです

私も含め誰かのお役に立てましたら幸いです

私もセトモノよりの性格なので、やわらかい心が必要

なんだと思います

今日の嬉しい話

明日

お伊勢さんに行ってきます

この数ヶ月

事実上仕事をしてなくてもこつこつ仕事の勉強をしており

、何もかも忘れてぶ~らぶら

の日がなかったので、完全にOFFとし、御礼とおみくじ

を引きに一人で神経を休めてきます

お伊勢さんに呼ばれたと思い、自然の中でのんびりして

きます


一人信じてくれる人がいれば、人は変われる

私から発する内容は、嬉しい話、楽しい話、幸せな話、

役に立つ話、興味深い話

人って、わかってくれて、信じてくれる人が一人いたら

その人生は、好運そのものだと思います

明日は、制服を脱いで、女性であることを楽しみ

ぶ~らぶら

あ、そのブラじゃなくて

サービス満点で退陣で~す

うたしな皆さん

ありがとうございます

失礼します
返信する