AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

信頼とは何でしょう? 「魂が震える話」vol.2888 より写真はMさんからいただいたプレゼントです(^...

2016年03月04日 | 
信頼とは何でしょう?


以下をどうぞ。


_______


「ウチの職場は雰囲気が悪くて」


「部下が信頼できない」


私は、しばしばこんな相談を受ける。


若いビジネスマンから部下をもつ上司、果ては社長まで、実にさまざまな立場の人が日々の日常に悩みを抱えている。


もちろん、お気の毒だとは思うが、一方でこう思う。


それは、あなたが信頼に足る行動をしていないからではないか、と。


いったい、信頼とは何であろうか?


それは、きわめてシンプルなものである。


約束を守る。


嘘をつかない。


間違ったことをすれば、謝ったうえで改める。


人の悪口は言わない。


こんな幼少時に教わったことを、愚直に実行することである。


それは、他者に求めるのではなく、自らが実践することである。


ときに相手に裏切られることもあるだろう。


しかし、それでもなお、これを自らに課し続ける。


そうすれば、いつか必ず相手も信頼を寄せてくれるようになる。


リーダーシップとは、このような信頼の循環を生み出す「起点」となることにほかならない。


_______


「リーダーという生き方」

佐々木常夫 著

WAVE出版より


_______



日本創造教育研究所の代表“田舞徳太郎”氏の言葉を思い出しました。


人を育てるということを、教えてくれています。


「人を育てるには、気の遠くなるような年月がいるでしょう。


そして、どんなに優しくしても貴方のことを平気で裏切るかもしれません。


・・・・・それでも人を育てる者としての、貴方の優しさが必要なのです。


貴方が愛情をもって言い続けても、貴方の部下は貴方をうるさがり、貴方を受け容れないかもしれません。


・・・・それでも愛情を持って言い続けるのです。


貴方がようやく育てたと思った途端、貴方の部下は途中で辞表を出したり、実際辞めたりするでしょう。


・・・・・それでもあきらめずに次の人を育てるのです。


貴方が心を込めて指示しても貴方の部下は無責任な気持ちで聴いているかもしれません。


言っても言っても効果がないように思うでしょう。


・・・・・それでも根気よく指示をするのです。


貴方は今迄自分は本気で人を育てたが、いつも裏切られてばかりでもうこれ以上傷つくのは嫌だと思っているかもしれません。


・・・・・それでも人を育てる者として、傷つくことから逃げてはいけないのです。


人を育てるには、お金もかかり時間もかかる。


その割にはあまり効果がないからやめようとあきらめているかもしれません。


・・・・・それでもあきらめず人を育てる者として、お金をかけ心をかけ時間をかけるのです。


こんな人手不足の時に人を育てる余裕はない。


気持ちはあるけど売上に響くから出来ない。


そう貴方は思っているかもしれません。


・・・・・それでも人の育成を優先するのです。


十回言って駄目なら百回、それでも駄目なら千回あきらめずに育て続けてこそ人は育つのです。


丹精こめる・・・・・全ての生きものはそうやって育っていくのです」


リーダーとは、人を育てるとは、信頼とは、こういうことでしょう♪



___


今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
心より感謝します。

__________


このメルマガは、

転送、掲載、オッケーですヽ(^◇^*)/

朝礼や、飲み会の席で・・・

友人や家族の会話で・・・

どんどん話しちゃって下さいv(^_^v)♪


下記のアドレスに空メールを送ると登録できるよ~って教えて下さると嬉しいです(^_^)v


00526431s@merumo.ne.jp


ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使う場合、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません (v^-^v)


「この話は、メルマガ”魂が震える話”で紹介されていました。

00526431s@merumo.ne.jp

に空メールを送ると登録できますよ♪」



よろしくお願いします<(_ _)>


__________



「魂が震える話」


発行人:けい


and-kei@hotmail.co.jp









配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第1928弾 感謝、笑顔、賞賛 ... | トップ | 分かり合うには 100人の... »
最新の画像もっと見る