goo blog サービス終了のお知らせ 

AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

ジャンジャン、バリバリ働く 人の心に灯をともす 1603より

2014年01月15日 | 
嬉しい楽しい幸せな役に立つ興味深い話○略して『うたしやきの話』の収集家松本一円さん♪の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます…(^人^)

写真は…小林正観さん♪の日めくりカレンダーを撮影させていただいたものです☆(^人^)☆

ありがとう☆ありがとう☆(^人^)☆




--------------
【ジャンジャン、バリバリ働く】№1603


斎藤一人さんの心に響く言葉より…


「お金が貯まる考え方」があります。

たとえば、住宅ローンにも追われているし、子どももたくさんいて教育費がかかる、なんて人がいますね。

それで思うようにお金が貯まらない。

だから、最近は「コツコツ働くのが空しい」なんて言う人です。


ただ、「考え方」が、ちょっと違うんだよね。

もう、この状態でお金を貯めること自体が、無理なんだよ。

そんなこと考えてちゃいけないの。

収入が少ないんだから。

そこをわかってなきゃいけない。


だから「コツコツ働くのが空しい」になる。

それはわかります。

ただ、「考え方」としては、ちょっと違うの。


コツコツじゃなくて、もうバリバリ働いてください。

コツコツ働いたぐらいで、この人の生活が良くなるということはないから。

働きに行ったら、「コツコツ」なんてケチなことを言ってないで、ともかく「バリバリ」働く。


今のままでやっとなんですから、「コツコツ働くのが空しい」なんて言ってたら、大変なことになっちゃいますからね。

だから、もうそんなこと言ってられません。


もう、会社行っても、アルバイト行っても、パート行っても、どこ行ってもバリバリ働く。

ジャンジャン働く。

バリバリ働く。

簡単なことなんだよ。

『人生が全部うまくいく話』知的生きかた文庫



「入るを量(はか)りて出ずるを制す」 (礼記)

財政の心構えの話だが、収入に見合った支出をする、ということ。


斎藤一人さんは、お金を貯めるコツは、「収入より、出費を少なくすること」だという。

どんなにお金を稼ごうが、それ以上に使ってしまったらお金は貯まらないからだ。


そして、お金を貯める姿勢としては、ジャンジャン、バリバリ働くという、「勢い」が大事。

生き方に勢いがあれば、どんどんはずみがつく。


まさに、本田宗一郎が言った、「得手(えて)に帆を揚げる」という生き方。

得意なこと、好きなこと、やりたいことを、勢いつけて、夢中になってやっていく。


ここぞというときは、ジャンジャン、バリバリ、勢いつけて生きていきたい。





■「人の心に灯をともす」のfacebookページです♪
    ↓
http://www.facebook.com/hitonokokoro


■メルマガの履歴(バックナンバー)と解除はこちらから
    ↓
http://merumo.ne.jp/00564226.html


■【人の心に灯をともす】のブログはこちら
    ↓
http://ameblo.jp/hiroo117

この号が気に入ったら押して下さい
▼イイネ☆彡
http://merumo.ne.jp/like/00564226/b1615/?guid=ON


バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00564226

配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/

スマートフォンの方はこちらから登録端末変更をしてください。
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 表裏 100人の1歩より | トップ | 第1160弾 魅力を増す! »
最新の画像もっと見る