AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

もてなしの心の原点  人の心に灯をともす 944より

2012年03月26日 | うたしやきなお話
一円サン♪の愛読しているメールマガジンより…お福分けさせて…いただきます…m(__)m…
写真は…伊勢志摩のマリカサン♪の提供です…ありがとう…ございます…m(__)m…



【もてなしの心の原点】№944


小山薫堂氏の心に響く言葉より…


最近、海外の空港では、セキュリティチェックで靴を脱がせるところが多い。

自分は潔癖症ではないのだが、アレがどうも気になる。

だって、トイレから出た直後の人もいたりするのですよ。

その靴をトレーに載せ、裸足でセキュリティーチェックを受ける。

次の人は雑菌だらけのトレーにカバンを載せることになるし、靴下についた雑菌を持ち帰る人もいるだろう。


しかし、成田空港は違う。

きちんとスリッパが用意され、靴用のトレーも準備されていた。


自分が不快に思うことを、他人に味わってほしくない…

ここに、日本人の「もてなしの心」の原点がある。

日本人のDNAに刻みこまれている「もてなす」という能力は本当に高いと思う。


以前、修善寺の有名な旅館で体験した話。

長い時間書きものをするために、デスクを用意してほしいと頼んだことがある。

すると仲居さんは嫌な顔ひとつ見せず、畳の上に小さな絨毯を敷き、椅子とデスクをセットしてくれた。

感動したのはその先である。

僕がPCを使うことを見越して延長コードと電気スタンド、さらには広辞苑まで用意してくれたのだ。


リクエストにただ応えるのではなく、どこまで先を推測できるかが、もてなしの質につながってくる。

日本人は「もてなす」という才能に間違いなく秀でている。

これがこの国の立派な資源であることを、僕たちはもっと自覚すべきかもしれない。

『DIME 2012№07』(幸せの哲学)小学館



もてなしの心の原点は、人が不快に思うだろうことを、先回りして解決すること。

「もてなし」とは、相手の立場になり切って考えることができる能力のことだ。


だから、何か一つ言われたことでも、相手の立場に立って、三つも四つも先回りして考えておく。

それも、「これをやっておきました」、などと主張することなく、あくまでも、さりげなく、ひっそりとやるからその「もてなし」が光る。


日本人のDNAに刻み込まれた「もてなしの心」。

このよき資質を大事にし、さらにもっと磨いていきたい。





□□□□□□□□

【人の心に灯をともす】

メルマガ登録はこちら(空メールで登録できます)
    ↓
00564226s@merumo.ne.jp

□□□□□□□□

メルマガの履歴(バックナンバー)と解除はこちらから
    ↓
http://merumo.ne.jp/00564226.html

□□□□□□□□

朝だけ、Twitter(ツイッター)はじめました

本日のメルマガを短文でつぶやいてます

よかったらフォローしてください
    ↓
http://twitter.com/hiroo117

□□□□□□□□

【人の心に灯をともす】のブログはこちら
    ↓
http://ameblo.jp/hiroo117/

□□□□□□□□

【人の心に灯をともす】http://merumo.ne.jp/00564226.html より 、とひとこと表記いただければ、このブログの引用、転載はご自由です

わざわざ、ご連絡の必要はありません


バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00564226
スマートフォンの方はこちらから登録端末変更をしてください。
http://cgi.merumo.ne.jp/reader/subsc_change.do
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道 100人の1歩より | トップ | 第503弾 海軍より海賊 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます (言ちゃん)
2012-03-26 07:50:57
いつもいいお話
心に 染み入ります

さりげなく
自然に

愛と光いっぱいの 

素敵な皆様と一円さんにありがとう 
返信する
追伸です (言ちゃん)
2012-03-26 08:07:13
最近 7キロのダイエットに成功しました

一人さんの青汁ダイエットを
食前に飲むと 糖化をおさえるそうです

まぁ そんなのを飲まなくても
もちろん 
食事をちゃんとしてれば
大丈夫です

ただ 私は半世紀いきてまして
だいぶ 体が重くなり
心機一転 試みました

これが 
愛弟子さんということで
誰でもなれます(笑)

万病一元論というお話で
とにかく
腸をきれいにして
超キレイになりなさいということです
健康になると
皆喜ぶから(*^_^*)

自分が気がつかない
思いもよらない自分にであえ

みんなの愛に優しさに

感謝でいっぱいです ありがとうございます
 
返信する
うんうん♪… (松本一円)
2012-03-27 12:27:32
言ちゃん♪サン…

そうだね~~~

腸(ちょう)をきれいにして

超(ちょう)キレイ☆☆☆

はうまいですね~~~笑(*^.^*)

『快腸(かいちょう)♪で快調(かいちょう)♪』
っね~~~

ほんとだと思います…

一円サン♪も経験ありますから…

とってもよくわかります♪…

一円サン♪は『わかもと』サン♪の善玉菌を飲んでいたり…

たまに…明治サン♪の『LG-21』『R-1』とか…
食べさせていただいたり…

していますけど…

こういうものも…

自分自身との相性(あいしょう)がありますからね~~~

自分自身が嬉しい楽しい幸せで…

喜ぶものを召し上がったらいいかな~~~と…
相性の合うものが見つかると…

劇的(げきてき)に症状が改善されることがありますから…

そういうものに出逢えたら…

とっても嬉しい楽しい幸せですね~~~

青汁とかも…

健康にいいのはとってもよくわかりますけど~~~

同じですね~~~

健康になると
皆喜ぶ♪

うんうん♪…

そうですね…

健康でなくてもいいけど~

にっこりにこにこ♪

嬉しい楽しい幸せでいてくださったら…

みんなが喜びます☆…

よかったね~~~ってね~

でも…

やっぱりにこにこにっこり♪嬉しい楽しい幸せと…

健康も繋(つな)がっていますからね~~~
どちらもたいせつかな~~~

言ちゃん♪サン…

にっこりにこちゃん♪のコメント…

ありがとうございます…m(__)m

もっこりもこちゃんのコメントで…笑(*^.^*)
一円サン♪も…

どうもありがとうございます…m(__)m




返信する