AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

坂本龍馬さんの変化力。

2010年12月12日 | うたしやきなお話
今日は一円も大好きな

坂本龍馬さんのエピソードの紹介です〓〓〓

坂本龍馬さんは
檜垣清治(ひがきせいじ)さんという同士と路上でばったりと出会った時。

桧垣さんは剣客と知られ、
長刀をほこらしげにさしていた。
しかし龍馬さんは短刀。

なぜ短刀なのか? 
桧垣さんは龍馬さんに聞いた。

「実戦では短い刀のほうが取り回しがよい」
それが龍馬さんの答えでした。


納得した桧垣さんはさっそく短刀を差し、
次に再会したとき短刀を見せたところ、

龍馬さんは懐から拳銃を出し、「銃の前では刀なんて役にたたない」と言いました。


檜垣清治さんは
今度は拳銃を買い求めまた再会した。
龍馬はなんと言ったのたのか、


万国公法(国際法)の洋書を取り出しこう言ったそう。

「これからは世界を知らなければならない」


要は初めは刀、

次は拳銃、

その次は万国公法の本。

と龍馬さん自身、そう変化していった。

刀の世界に龍馬さんが剣士として生き続け

ていたら無血の大政奉還はなかった。

拳銃の世界に龍馬さんが軍人として生き続

けていたら無血の大政奉還はなかった

万国公法の本の世界に龍馬さんが生きたか

ら無血の大政奉還の大きな一役が担えたのです。


これはとっても大切なことです〓〓〓〓〓

龍馬さんは日本を洗濯するために、

それができる自分自身に変化して

いったんですね〓〓〓〓〓


そういう道のりを単純明快にこの

エピソードは教えてくれます〓〓〓〓〓


何かを成し遂げるなら、まず、人を変えるのではなく、自分自身を変える〓〓〓〓〓

べつに何を成し遂げなくてもいいんですけど、だってこの世の中ものすごく素晴らしいですもん〓〓〓〓〓

昔より遥かに差別が少ないし、みんなが尊重されているし、生活もできる、治安もとってもいい、こんなに素晴らしい世の中になにを成し遂げるというのか〓〓〓〓〓

あとはこの素晴らしい世の中に感謝して、悲しんで暮らしている人達をなぐさめて、嬉楽しい幸せ~って笑顔の人達を増やして、暮らすだけじゃないかな~って、
一円なんかは思いますけど〓〓〓

ながくなりましたけど、

自分自身を変えるのが最速。

現実はマハトマ・ガンジーさんのいうように

『よきことはカタツムリの

 速度で進んでいく』

そういうものなんですから〓〓〓〓〓

ゆっくりくりでいいんですけどねぇ~(笑)
ハハハハハハハ~

写真はいねさんの提供で、愛知県でアジアン雑貨の移動販売を行っているペコちゃんさんが扱っている商品で、なんとも、まあ~ラブリー&キュートで自然と笑っちゃいますね〓〓〓〓〓
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リーダーじゃない論  「魂が... | トップ | できないって素敵だね!!!  »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
りょうまさん (MARIKA)
2010-12-13 01:49:19
一円さん
キラリ輝くお話ありがとうございます

遅い時間のマリカです

今日はパールブリッジジョギングに参加
青空クレヨンにカモメブリッジ
青海クレヨンにワカメブリッジ

楽しみながら景色感じながら
地球さんにありがとう
寒い中皆さんにありがとう

知り合いの子供さんと偶然一緒に
RUNRUNRUN
竜真君一緒に走ろう~

坂道もほとんど一緒
RUNRUNRUN
折り返し地点でとんびさんがチョコン座って
キセキの応円

龍馬さんと竜真君のシンクロ
一円さんキセキありがとう

まわりを変えるより自分を変えよう
まわり変えるとクラクラさ~
自分変えるとラクラクさ~

カタツムリは無理しないから勝利
勝った無理殻~カッタムリ~

竜真君は坂道自分ペースRUN
友より舞う坂
ともよりまうさか 
もしかして
坂本龍馬さんと似てるね
龍馬さんは無色透明な自分に気づいて
坂道はすべて天に昇り龍だったのかな

そんな感じで~~~
また真夜中だ~~~
最近RUNRUNなので知らないうち
こたつで爆睡したから~~~
目もランラン

おやすみなさい






返信する
わ~わ~わ~ (松本一円)
2010-12-13 09:49:09
マリカさん、ステキなコメントありがとう~
すごいすごい

素晴らしいコメントです

しっかり味わい噛み締めたいと思います
返信する