AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

親の愛  100人の1歩より

2011年03月06日 | うたしやきなお話
一円の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます。
写真はゆらゆら体操のイネさんより提供いただいたものです。
ありがとうございます。
vol.734[親の愛]


おはようございます

絶好調♪ワクワクさま♪ツイてます♪

ゆうです☆


絶好調5月29日

「魂が震える1歩」

申し込み、詳細はこちら♪

http://www.boozu-j.com



行きます!

~~~~~

2周年記念6日目♪

バックナンバー[vol.623]より

~~~

感動的なお話です

長文ですのでお時間あるときにお読みください

~~~



俺には母親がいない。 

俺を産んですぐ事故で死んでしまったらしい。



産まれたときから耳が聞こえなかった俺は 

物心ついた時にはもうすでに簡単な手話を使っていた。 



耳が聞こえない事で俺はずいぶん苦労した。 


普通の学校にはいけず、障害者用の学校で学童期を過ごしたが、 

片親だったこともあってか、近所の子どもに馬鹿にされた。 


耳が聞こえないから何を言われたか覚えていない(というか知らない)が 

あの見下すような馬鹿にしたような顔は今も忘れられない。 


その時は、自分がなぜこんな目にあうのかわからなかったが、 

やがて障害があるということがその理由だとわかると 

俺は塞ぎ込み、思春期の多くを家の中で過ごした。 


自分に何の非もなく、不幸にな目にあうのが悔しくて仕方がなかった。 


だから俺は父親を憎んだ。 

そして死んだ母親すら憎んだ。 

なぜこんな身体に産んだのか。 

なぜ普通の人生を俺にくれなかったのか。 


手話では到底表しきれない想いを、暴力に変えて叫んだ。 


ときおり爆発する俺の気持ちを前に、父は抵抗せず、 
ただただ、涙を流し「すまない」と手話で言い続けていた。 


その時の俺は何もやる気がおきず、荒んだ生活をしていたと思う。 



そんな生活の中での唯一の理解者が俺の主治医だった。 


俺が産まれた後、耳が聞こえないとわかった時から、ずっと診てくれた先生だ。 


俺にとってはもう一人の親だった。 


何度も悩み相談にのってくれた。 

俺が父親を傷つけてしまった時も、優しい目で何も言わず聞いてくれた。 


仕方がないとも、そういう時もあるとも、そんな事をしては駄目だとも言わず、 

咎める事も、慰める事もせず聞いてくれる先生が大好きだった。 


そんなある日、どうしようもなく傷つく事があって、 

泣いても泣ききれない、悔しくてどうしようもない出来事があった。 


内容は書けないが、俺はまた先生の所に行って相談した。 


長い愚痴のような相談の途中、 

多分 「死にたい」 という事を手話で表した時だと思う。 


先生は急に怒り出し、

俺の頬をおもいっきり殴った。 


俺はビックリしたが、先生の方を向くと、さらに驚いた。 



先生は泣いていた。 



そして俺を殴ったその震える手で、

静かに話し始めた。 




ある日、俺の父親が赤ん坊の俺を抱えて先生の所へやってきたこと。 


検査結果は最悪で、俺の耳が一生聞こえないだろう事を父親に伝えたこと。 


俺の父親がすごい剣幕でどうにかならないかと詰め寄ってきたこと。 


そして次の言葉は俺に衝撃を与えた。 


「君は不思議に思わなかったのかい。 

君が物心ついた時には、もう手話を使えていたことを」 


たしかにそうだった。 


俺は特別に手話を習った覚えはない。

じゃあなぜ・・・ 



「君の父親は僕にこう言ったんだ。 

『声と同じように僕が手話を使えば、

この子は普通の生活を送れますか?』 

驚いたよ。 

確かにそうすればその子は、声と同じように手話を使えるようになるだろう。 


小さい頃からの聴覚障害はそれだけで知能発達の障害になり得る。 


だが声と同じように手話が使えるのなら、

もしかしたら・・・ 

でもそれは決して簡単な事じゃない。


その為には今から両親が手話を普通に使えるようにならなきゃいけない。 

健常人が手話を普通の会話並みに使えるようになるのに数年かかる。 


全てを投げ捨てて手話の勉強に専念したとしても、とても間に合わない。 


不可能だ。僕はそう伝えた。 


その無謀な挑戦の結果は、君が一番良く知ってるはずだ。 


君の父親はね、何よりも君の幸せを願っているんだよ。 


だから死にたいなんて、言っちゃ駄目だ。」 




聞きながら涙が止まらなかった。 


父さんはその時していた仕事を捨てて、俺のために手話を勉強したのだった。 


俺はそんな事知らずに、たいした収入もない父親を馬鹿にしたこともある。 


俺が間違っていた。 


父さんは誰よりも俺の苦しみを知っていた。 


誰よりも俺の悲しみを知っていた。 


そして誰よりも俺の幸せを願っていた。 


濡れる頬をぬぐう事もせず俺は泣き続けた。 


そして父さんに暴力をふるった自分自身を憎んだ。 


なんて馬鹿なことをしたのだろう。

あの人は俺の親なのだ。 


耳が聞こえないことに負けたくない。 


父さんが負けなかったように。 


幸せになろう。そう心に決めた。 


今、俺は手話を教える仕事をしている。 

そして春には結婚も決まった。 

俺の障害を理解してくれた上で愛してくれる最高の人だ。 


父さんに紹介すると、母さんに報告しなきゃなと言って父さんは笑った。 


でも遺影に向かい、線香をあげる父さんの肩は震えていた。 


そして遺影を見たまま話し始めた。 



俺の障害は先天的なものではなく、事故によるものだったらしい。 

俺を連れて歩いていた両親に、居眠り運転の車が突っ込んだそうだ。 

運良く父さんは軽症ですんだが、母さんと俺はひどい状態だった。 

俺は何とか一命を取り留めたが、母さんは回復せず死んでしまったらしい。


母さんは死ぬ間際、父さんに遺言を残した。 


「私の分までこの子を幸せにしてあげてね」 


父さんは強くうなずいて、約束した。 

でもしばらくして俺に異常が見つかったそうだ。 


「あせったよ。お前が普通の人生を歩めないんじゃないかって 

約束を守れないんじゃないかってなぁ。 


でもこれでようやく、約束…果たせたかなぁ。


なぁ…母さん。」 


最後は手話ではなく、上を向きながら呟くように語っていた。 


でも俺には何て言っているか伝わってきた。 


俺は泣きながら、父さんにむかって手話ではなく、声で言った。 


「ありがとうございました!」 


俺は耳が聞こえないから、ちゃんと言えたかわからない。 

でも父さんは肩を大きく揺らしながら、何度も頷いていた。 


父さん、天国の母さん、そして先生。 


ありがとう。


俺、いま幸せだよ。 



・・・━━━☆・
今日の1歩
・・・━━━☆・

涙が止まりません(ToT)


とても温かいですね


~~~
 

「魂が震える話」けい &「100人の1歩」ゆう 講演会

in 姫路のお知らせ

嬉しいことに70名の方よりお申し込みがあったそうです☆
関西方面の方、是非お会いしましょう♪

________


【日時】

4月18日(月)

18:30~受付開始

19:00~講演スタート

20:30 終了

21:00~23:00懇親会(自由参加・別途実費・)


【場所】

西播地域地場産業振興センター(じばさんびる)301会議室

〒670-0962
兵庫県姫路市南駅前町123
TEL 079-289-2832

(姫路駅中央改札より南出口をでて西へ徒歩1分以内)


【定員】80名(先着順・自由席)

『残り僅かだそうです♪』

【参加費】

前売り(事前申込)2,500円/人

当日:3,000円/人


【懇親会参加費】

自由参加3800円/人


【お申込み・お問い合わせ】


お名前・人数・お電話番号・懇親会の出欠を明記の上、下記アドレスへ送信ください。 

yumetane_project@yahoo.co.jp

090-5651-7380 ショウノ(主催)


お友達や会社の方、皆さまお誘い合わせの上ご参加くださいませ


当日、ハンカチorタオルを持参されることをオススメします☆

~~~

5月29日


「魂が震える1歩」

ワクワクなお知らせです☆ 

なんと!なんと  


今からお申し込みの方(代金引換指定orご入金確認出来た方)先着で

200名の方に素敵なプレゼントがあります(^-^)/


「魂が震える話」「100人の1歩」両メルマガにて未発表の感動のお話を三話、同封させて頂きます♪

このお話は今後もメルマガには載せませんので、かなりレアなものになりますよ(^_-)-☆

是非ゲットして下さい

※以前に申し込みをされて代金引換指定orご入金確認している方はもちろん同封させて頂きます♪

どうぞよろしくお願い致しますm(._.)m


日本中から志士が集まります!

お申し込みはこちらから♪

http://www.boozu-j.com

お問い合わせはこちら
055-963-7877


(携帯電話で見れないかたは、パソコンでご覧下さいませ)

魂が震える1歩 で検索♪

講演

西田文郎先生 中村文昭さん 大嶋啓介さん

ライブ 

ロックバンドおかん


今日も絶好調に行きましょう♪

*-*-*-*-*-*-

Twitterはじめました♪

http://twtr.jp/user/yuu10001/follow

アメブロもやってます♪

是非、アメンバーになりましょう!
または読者登録してくださいm(__)m

http://ameblo.jp/100-1-yu/


よろしくお願いします♪


最後までお読みいただきありがとうございます

みなさまと一緒に学ばせていただいております


このメルマガを

「友達に教えたい!」という心優しい方は・・・

大好きです(・ω・*)


下記のアドレスに空メールを送信

100人の1歩
空メール登録は
こちら
 ↓
00551553s@merumo.ne.jp
 ↑
登録解除もこちらです

ご意見、ご感想、質問などある時にはこのメールに返信して下されば私(ゆう)に届きます!

また、ブログ・メルマガなどに載せたい内容がありましたらご自由にどうぞ!

※但し、下記の文章を必ず明記してください

-----
メルマガ「100人の1歩」より
登録はこちら
 ↓
00551553s@merumo.ne.jp
(空メール送信で登録♪)
-----

ちょっと宣伝してね♪

仲間・同志、が繋がっていったら素敵です♪

百人・千人・一万人・・・
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 命の大切な約束 | トップ | あるものを受け止め、感謝す... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ようこ)
2011-03-06 08:41:08
お昼だつたらいけましたが次の機会に いいおはなしありがとう
返信する
ありがとうございますm(__)m (松本一円)
2011-03-06 13:21:56
ようこさん、無理しなくていいですからね

、ようこご自身の嬉しいな楽しいな幸せだ

な~っていうペースを大切にしていただい

て、無理なくタイミングが合うときだけ、

これは参加したいな~って、自分自身の心

と体が反応しているときだけ参加されれば

いいんですm(__)mm(__)mm(__)m

ようこさん、いつも優しいあたたかいコメントありがとうございますm(__)m

心より感謝いたしますm(__)m
返信する
 (イネ~イ~ネ♪)
2011-03-07 22:40:09
親って すごいなぁ~~~

ありがたいなぁ~~~






イネも 親


おやおや~

って感じですがねぇ~~~

返信する