一円の愛読しているメールマガジンよりお福分けさせていただきます〓〓〓
写真は伊勢志摩のマリカさんの提供です◎^∇^◎〓〓〓
いつも読んでいただきありがとうございます〓〓
感謝します〓
_______
あるものを受け止め、感謝する
_______
おはようございます〓
けいです♪
昨日の夜、ランニング中・・・
う○こ踏みました(笑)
いやっ、
暗くて見えなかったんですよ・・・
よっしゃ!いきますっ!
大好きな月刊「致知」より
http://www.chichi.co.jp/
呉善花(拓殖大学国際学部教授)先生のお話しです。
_______
私自身、まだその途上でありますが、
日本人の美意識のあり方について一つのヒントを得たエピソードをご紹介します。
ヒントをくれたのは「食器」です。
アジア人の多くに共通する美意識は、派手な色彩、ピカピカ輝いて、
満月のように均一に整った成形美を好みます。
象徴的なものとして、
韓国ではピカピカのステンレス食器ほど品があって美しいものはないと考えられています。
しかし日本ではどうでしょう。
備前焼など、色はドス黒くて、形もいびつです。
私は、その不完全さに「美」を感じることはできませんでした。
しかし、日本人を理解するためにと、一つずつ買い集めていきました。
私の食器棚がピカピカからドス黒いもので埋まってくるにつれて、不思議な気持ちが湧いてきました。
もっと集めたいという気持ちが
止まらなくなっていったのです。
「これだ!」と思いました。
真ん丸で欠けたところのないステンレス食器ならば、
一式集まったときに、それ以上は頭が働かなくなります。
完成されてしまうためです。
ところが日本の焼き物は、色は素朴で、
形もバラバラ、左右に曲がって……と飽きることがなく、
次はどんな曲がり方をしたものを集めようかと楽しくてしょうがなくなりました。
止まらないのです。
この「止まることのない文化」こそが
日本を表す美意識の表れではないかと思いました。
日光東照宮や出雲大社では、左右の一方の柱が短いそうです。
それは「永遠に造り続ける」という印なのだそうです。
そしてこれは、自然に対する「受け身」の表れでもあるのではないでしょうか。
完璧を求めるのではなく、あるものを受け止め、
そこに感謝、感動する感性。
そして、日本人は、自然だけでなく
外国からの様々な価値観や思想を受け止め「融合、調和の文化」を育んできました。
受容、融合、調和──。
これらの日本的な美意識や感性こそが、日本と韓国の「わずかな違い」であり、
大きな距離を生み出しているものにほかなりません。
そしてこの日本的なものの中に、日本だけではなく、世界の未来があるように思えてならないのです。
________
あるものを受け止め、感謝する♪
なんか、いいですね♪
【おーい、愛してるよぉー☆】
「あるがまま雑草として芽をふく」
by 種田山頭火(明治~昭和初期の俳人)
今日の話が、皆様のお役に立てれば幸いです〓
【魂の緊急告知】
いよいよ5月29日
「魂が震える1歩」のチケット発送が始まりました♪
そしてワクワクなお知らせです☆
なんと!なんとっ!
今からお申し込みの方(代金引換指定orご入金確認出来た方)、先着で200名の方に素敵なプレゼントがあります(^-^)/
魂が震える話.100人の1歩
両メルマガにて未発表の感動のお話を三話、同封させて頂きます♪
このお話は今後もメルマガには載せませんので、かなりレアなものになりますよ(^_-)-☆
是非ゲットして下さい
以前に申し込みをされて代金引換指定orご入金確認している方はもちろん同封させて頂きます♪
どうぞよろしくお願い致しますm(._.)m
5月29日
静岡県沼津市で行われる
伝説になるイベント
「魂が震える1歩」
お申し込み頂きありがとうございますm(__)m
http://www.boozu-j.com
(携帯電話で見れないかたは、パソコンでご覧下さいませ)
魂が震える1歩 で検索♪
お問い合わせはこちら
055-963-7877
講演
西田文郎先生 中村文昭さん 大嶋啓介さん
ライブ
ロックバンドおかん
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
「魂が震える話」ブログはこちら
↓ ↓ ↓
http://ameblo.jp/and-kei/
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
Twitter(ツイッター)やってます♪
↓ ↓ ↓
http://twtr.jp/user/andkei/follow
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
このメルマガは、口コミのみで広がっています。
お知り合いに教えたい時は、
↓ ↓ ↓
00526431s@merumo.ne.jp
空メールで登録できるよ♪って教えてあげて下さい。
ブログやメルマガ、SNS等のネタとして使う場合も、断りは要りませんが、以下の文章を必ず明記して下さい。<
写真は伊勢志摩のマリカさんの提供です◎^∇^◎〓〓〓
いつも読んでいただきありがとうございます〓〓
感謝します〓
_______
あるものを受け止め、感謝する
_______
おはようございます〓
けいです♪
昨日の夜、ランニング中・・・
う○こ踏みました(笑)
いやっ、
暗くて見えなかったんですよ・・・
よっしゃ!いきますっ!
大好きな月刊「致知」より
http://www.chichi.co.jp/
呉善花(拓殖大学国際学部教授)先生のお話しです。
_______
私自身、まだその途上でありますが、
日本人の美意識のあり方について一つのヒントを得たエピソードをご紹介します。
ヒントをくれたのは「食器」です。
アジア人の多くに共通する美意識は、派手な色彩、ピカピカ輝いて、
満月のように均一に整った成形美を好みます。
象徴的なものとして、
韓国ではピカピカのステンレス食器ほど品があって美しいものはないと考えられています。
しかし日本ではどうでしょう。
備前焼など、色はドス黒くて、形もいびつです。
私は、その不完全さに「美」を感じることはできませんでした。
しかし、日本人を理解するためにと、一つずつ買い集めていきました。
私の食器棚がピカピカからドス黒いもので埋まってくるにつれて、不思議な気持ちが湧いてきました。
もっと集めたいという気持ちが
止まらなくなっていったのです。
「これだ!」と思いました。
真ん丸で欠けたところのないステンレス食器ならば、
一式集まったときに、それ以上は頭が働かなくなります。
完成されてしまうためです。
ところが日本の焼き物は、色は素朴で、
形もバラバラ、左右に曲がって……と飽きることがなく、
次はどんな曲がり方をしたものを集めようかと楽しくてしょうがなくなりました。
止まらないのです。
この「止まることのない文化」こそが
日本を表す美意識の表れではないかと思いました。
日光東照宮や出雲大社では、左右の一方の柱が短いそうです。
それは「永遠に造り続ける」という印なのだそうです。
そしてこれは、自然に対する「受け身」の表れでもあるのではないでしょうか。
完璧を求めるのではなく、あるものを受け止め、
そこに感謝、感動する感性。
そして、日本人は、自然だけでなく
外国からの様々な価値観や思想を受け止め「融合、調和の文化」を育んできました。
受容、融合、調和──。
これらの日本的な美意識や感性こそが、日本と韓国の「わずかな違い」であり、
大きな距離を生み出しているものにほかなりません。
そしてこの日本的なものの中に、日本だけではなく、世界の未来があるように思えてならないのです。
________
あるものを受け止め、感謝する♪
なんか、いいですね♪
【おーい、愛してるよぉー☆】
「あるがまま雑草として芽をふく」
by 種田山頭火(明治~昭和初期の俳人)
今日の話が、皆様のお役に立てれば幸いです〓
【魂の緊急告知】
いよいよ5月29日
「魂が震える1歩」のチケット発送が始まりました♪
そしてワクワクなお知らせです☆
なんと!なんとっ!
今からお申し込みの方(代金引換指定orご入金確認出来た方)、先着で200名の方に素敵なプレゼントがあります(^-^)/
魂が震える話.100人の1歩
両メルマガにて未発表の感動のお話を三話、同封させて頂きます♪
このお話は今後もメルマガには載せませんので、かなりレアなものになりますよ(^_-)-☆
是非ゲットして下さい
以前に申し込みをされて代金引換指定orご入金確認している方はもちろん同封させて頂きます♪
どうぞよろしくお願い致しますm(._.)m
5月29日
静岡県沼津市で行われる
伝説になるイベント
「魂が震える1歩」
お申し込み頂きありがとうございますm(__)m
http://www.boozu-j.com
(携帯電話で見れないかたは、パソコンでご覧下さいませ)
魂が震える1歩 で検索♪
お問い合わせはこちら
055-963-7877
講演
西田文郎先生 中村文昭さん 大嶋啓介さん
ライブ
ロックバンドおかん
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
「魂が震える話」ブログはこちら
↓ ↓ ↓
http://ameblo.jp/and-kei/
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
Twitter(ツイッター)やってます♪
↓ ↓ ↓
http://twtr.jp/user/andkei/follow
〓 〓 〓 〓 〓 〓 〓
このメルマガは、口コミのみで広がっています。
お知り合いに教えたい時は、
↓ ↓ ↓
00526431s@merumo.ne.jp
空メールで登録できるよ♪って教えてあげて下さい。
ブログやメルマガ、SNS等のネタとして使う場合も、断りは要りませんが、以下の文章を必ず明記して下さい。<
大切ですね。
そして、食器の話、完成されない美、好きです。
北斗神拳のライバル、北斗琉拳!
勝利した北斗神拳のケンシロウは言いました「北斗琉拳は、完成された拳ゆえにそれ以上はない。だが北斗神拳は未完成の拳、常に進化する」
完璧でない良さ。
でも綺麗な韓国製品もいいですね。完璧な美女みたいで。どちらが上とかではなく、それぞれの良さを尊重したいです。
いろいろなものがひとつに繋がり円ができます。一円!
一円さんが完璧な美女を見たら、ヤバイです。
そのあとのことは、ノーコメント!
嬉しい楽しい幸せ~なコメントどうも
ありがとうございます◎^∇^◎
そうなんです~完璧な美女をみたら
やばいんです…
普段、一円は口ぐせの一つに
『ついてるついてる…』
っていうのがあるんですけど…
完璧な美女を前にしたら…
『ついてくついてく…』
さらには…
『突いてる突いてる…(笑)(*^.^*)』
みたいな…
アハハ…
嘘です…
本当はそうしたいんですけど…
愛する娘と可愛い?奥さんがおりまして…
それに大好きな仲間たちがいますから
信頼関係、信用がありますので、
たとえ美女と二人で寝ても、
指一本触れませんからご心配なく…
みなさん、是非一円と寝てください◎^∇^◎
その事実を確かめてみてください(*^.^*)
アソコの指一本で触れてたら…
大笑いですけど…アハハ…(笑)(*^.^*)