AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

本当の友とは 「魂が震える話」vol.2986 より 写真はMさんからいただいたプレゼントですヾ(@⌒ー⌒...

2016年06月10日 | 

お釈迦様が説いた「友」についてのお話です。


_______


「次の四種は敵であって、友に似たものにすぎない、と知るべきである。すなわち、U+2460何ものでも取って行く人、U+2461ことばだけの人、U+2462甘言を語る人、U+2463遊蕩(ゆうとう)の仲間は敵であって、友に似たものにすぎない、と知るべきである」


人に与えるときは少ないのに、もらうときはできるだけ多く得ようとしたり、自分の利益のみを追求するような人は、確かに「友」ではありません。


おべんちゃらを言って取り入る人、ことが目の前にせまると急に都合が悪いと逃げる人、陰で悪口を言う人も同様です。


遊蕩の仲間が「友」でないことはもちろんです。


お釈迦さまは、心のこもった「友」について、このようにおっしゃっています。


「これらの四種類の友人は親友であると知るべきである。すなわち、U+2460助けてくれる友、U+2461苦しいときも楽しいときも一様に友である人、U+2462ためを思って話してくれる友、U+2463同情してくれる友は親友であると知るべきである」


元気がないときに何かと面倒をみてくれ、困ったときに助けてくれる人は親友です。


楽しいときだけの友ならいっぱいいますが、つらいときにも一緒にいてくれる友は多くはありません。


また、悪い道に入らないように忠告したり、新しい情報を教えてくれたりするのも、落ち目になったときに心配し、上り調子になったときには共によろこび、人が悪口を言ったら弁護してくれるのも親友です。


_______


「すべてを味方 すべてが味方」

小林正観 著

三笠書房より


_______



本当の友とは、きっとこういう人のことを言うのでしょうね♪


時には言いづらい事も言ってくれて、落ち目だろうが去っていかず、困っていれば自分が寒くても上着を貸してくれるような人です。


作家の志茂田景樹さんの言葉をご紹介致します。


「自分の都合で真の友はできないよ。


都合も何もなく信頼しあえて初めて友情が成立する。


そういう友はね、黙っていても窮地に立ったきみを助けてくれる」


自分がもらうことばかり考えている人は、いつか自分から奪われてしまう。


自分が与えることばかり考えている人は、いつかかけがえのない宝物に囲まれる。


商売でも人間関係でも一緒♪


まず先に自分から、ですね(*^_^*)




___


今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。
心より感謝します。

__________


このメルマガは、

転送、掲載、オッケーですヽ(^◇^*)/

朝礼や、飲み会の席で・・・

友人や家族の会話で・・・

どんどん話しちゃって下さいv(^_^v)♪


下記のアドレスに空メールを送ると登録できるよ~って教えて下さると嬉しいです(^_^)v


00526431s@merumo.ne.jp


ブログやメルマガ、フェイスブック等のネタとして使う場合、以下のような文を入れて頂ければ、断りは要りません (v^-^v)


「この話は、メルマガ”魂が震える話”で紹介されていました。

00526431s@merumo.ne.jp

に空メールを送ると登録できますよ♪」



よろしくお願いします<(_ _)>


__________



「魂が震える話」


発行人:けい


and-kei@hotmail.co.jp







配信元:メルモ byGMO
http://merumo.ne.jp/
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第2026弾 今日はどんな愛を... | トップ | 比較より参考 100人の1... »
最新の画像もっと見る